6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 991 件中 981 - 990 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぺけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XJR1300 | WR250R | YZF-R6 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

定番な気もしますが、良いと思います。
大きさも程よく、ブッシュもあまり怖くありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:27

役に立った

コメント(0)

motoiceさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 350SX-F )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
強度はアルミの方が断然上ですが、オープンエンド並みの軽さでこの安心感は有難いと思います。 KTMの油圧クラッチのホースも上手く避けるように設計されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:27

役に立った

コメント(0)

ぺけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XJR1300 | WR250R | YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

WR250Rにとりつけました。
ハンドルはとりあえず、ノーマルです。
が、バーエンドはご覧の通り、サイドマウントの長穴分+ベントガードの長穴分で調整をしてもエンドの部分は上手く収まりません。
ノーマルより少し絞りのあるもの又はバーの少し長いものであるとつきそうです。
ガードを曲げるなどはできるとは思えないほど頑丈です。
今回はこのまま使い、ハンドルの選択を考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:27

役に立った

コメント(0)

klklさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

バーのエンド部に装着するパーツが、筒状の物に切れ込みがはいっており、そこにネジとナットのようなものを両サイドから噛ませることによって切れ込みが広がり、バーエンドにフィットすると言うようなものなのですが、初めは大丈夫かな?と思っていましたがしっかりと固定出来ました。
筒状のパーツもパイプ径を考慮して二種類ありました。
ただ、バーとベンドが垂直に付いていないので、良いのかな?と言う感じですがしっかりと固定できているので良しとします。笑
値段設定はこんくらいなのかな?という感じです。
もう少し安いといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

klklさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

klx125に装着しました。
林道にはあまりいかないのでほぼドレスアップ目的になりましたが、ルックスや手に風が当たらないところなど、気に入っております。
ステッカーはぴっちりと貼られておらず空気が段差によって入ってましたが、自分で空気を抜けば気になりません。
やっぱりかっこいいですね。
本当にオフ車らしくなったと思います。
気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

やすくんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZ250F )

5.0/5

★★★★★

以前使っていてかなり良かったのでそろそろ新品にチェンジ
と言う事で購入
取り付けも問題なくいけます。取り付け後のメリットもかなり
あります。質感もいいと思います。
言うとプラスチックのカバー(商品名忘れました)を一緒に買うほうが
見た目はとてもかっこいいと思います。色の組み合わせも
あり楽しいです。モタード乗る方には絶対お勧めな逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/01 14:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR-Rさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

林道走行時に木の枝や前のバイクの飛び石や、転倒時に手やハンドル、レバーを保護するために装着しました。ベンドタイプなのでハンドル、レバー操作の邪魔になりません。
他ブランドのものと違い、カラーリングが豊富なので車体の色やフレームの色に合わせられるのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/30 15:08

役に立った

コメント(0)

WR-Rさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

XCプロテクターを使用していましたが、転倒時に割れてしまったので購入しました。スリット部分から割れたので、スリットを廃止したこの商品を購入しました。ハンドルガードの中でもかなり大きいので、防御力は格段に上です。
別売りのウィンカーをつける事によってフロント周りをスッキリできるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/30 15:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

まずオフ車は転倒がつきもの。
純正品では転倒によるレバー折れの破損リスクが極めて高まります
そこでまず真っ先に装備するのがこのハンドプロテクターです
レバーが折れてしまっては、そこで終了ですからね。

同社のアーマーハンドガードベンドとの併用になりますが
かなり強靱になり、まずレバー折れのリスク等は皆無です。
材質も良く、かなりダメージを与えていますが傷は付いても破損する事はまずないです。

レバー保護以外にも枝や飛び石による手の保護の意味でも十分役割を果たしてくれます。

ハンドガードベンド併用有りきの商品ですがトラブル防止の為にも
是非とも装備したい一品です。 お薦めですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

頭文字Aさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | PCX160 )

5.0/5

★★★★★

ZETAアーマーハンドガードベントと、XCプロテクター、テフロンスロットルチューブの3点をまとめて取り付けました。
ハンドガードの取り付けパーツの自由度が非常に高く、ケーブルの取り回しなどで困ることは全くありませんでした。
プロテクターが大きいので、オフでの飛び石ガードや、転倒からのレバー保護はもちろん、オンロードなどでハンドル回りのアップデートにも最適だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

PAGE TOP