6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 161 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハマシバさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TW200 | MONKEY [モンキー] | MT-10 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

モタードもどきのスタイリングのバイクなので、
前から付けたかったハンドガードを付けて
みました。

予算よりも高かったので欲しい物リストに登録
しておいたら、セールの案内が届いたので、
ついつい買っちゃいました。

オフロード用の汎用パーツなので、素直に取り付け
られるとは思っていませんでしたが、取り付けに
2時間も掛かってしまいました。(^^;

アームの角度とハンドルの角度が合わなかったので、
最初にアームを万力に挟んで少し伸ばしました。

グリップエンドの中心にドリルで下穴を開け、
M8のタップでネジを切りました。

ボール盤があればもっと楽だっと思いますが、
ハンドドリルしか無いので、深い下穴を開ける
のも一苦労
取り付けボルトが長すぎて、そこまでのタップ
を切るのにも疲れてしまったので、ワッシャーを
かませてごまかしました。(笑)

後は、それぞれのボルトを締め付けて完了です。

同時に購入したカバーが少し小さすぎた様な気も
しますが、とりあえず満足な仕上がりになったと
思います。

取り付けにかなりの労力を要したので、あまり
おススメは出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/13 16:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュニアさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | GROM [グロム] (MSX125) )

5.0/5

★★★★★

グロムに装着しました。
アドベンチャー風になって満足です。
ハンドルの関係で装着は結構、めんどくさいです。
寒い時期にはかなり風を防いでくれて助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 22:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

乗り物は街乗り派さん(インプレ投稿数: 12件 )

2.0/5

★★★★★

社外のナックルガードを初購入しましたが、正直ミスった感はありました。

最初はレバー等の位置をズラして取り付けましたが、かなりの移動になるのでクラッチが切辛くなってしまい、最終手段としてマウントを削り込んでレバー関係の移動無しで装着できるようにしました。

私は街乗りオンリーライダーでドレスアップ目的での装着ですので「まーOKかな・・」ですが、本来の目的を考えるとノーマルのガードよりも性能面では劣ると思います。

削る前からステーがグニャグニャ手で曲がります。

少なくともツーリング先での林道走行等が楽しみの人は「ノーマル」or「回り込むタイプのガード」が良いと思います。

少なくとも私はハンドルクランプの一本ステータイプのガードは2度と買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage506さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

転ばぬ先の杖、これを着けていればレバーが無駄に消費しなかったはず。先日転倒してしまい、折れたレバー交換時に今度こそと思い、このZETAアーマーハンドガードを取り付けました。取り付けに関してはグリップやスロットルチューブの加工が必要になる場合がありますが、当方木工作業もする為、15ミリのドリルを持っていたので比較的楽に取り付け出来ました。車種やハンドルの形状によっては、ピッタリとはいかないのかも知れませんが、私のプロテーパーハンドル仕様トリッカーにはほとんど問題なく着きました。全体的に仮止めし、説明書の順番通りにボルトを締めて完成です。
走ってみましたが、雰囲気もがらっと変わり、安心感がうまれます。XCプロテクターも欲しくなりますね。無くてもじゅうぶんかっこいいですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 23:45

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

5.0/5

★★★★★

他の方のレビューが多いので気になった点だけ書かせていただきます

ステーの各部についているネジ穴ですが
最初の取り付けのとき、締め込みに抵抗を感じます
CRCを塗るなど潤滑したほうが気持ちよく締め付けられます
さすがアルミだけあって柔らかいです

また、バーエンドに固定するためのボルトがアルミ製なので取り扱いに少し気を使いました

オフロードを走るための部品ですが
仕上がりが綺麗なので大切にしたくなります
結局ドレスアップパーツになっています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ういういさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NSR250 | ADDRESSV125 [アドレス] | トリッカー (XG250) )

4.0/5

★★★★★

トリッカーに取り付けました。
クランプでハンドルバーを挟むだけなので簡単に付くかと思いきや、右側はブレーキマスターのタンクに当たってしまうため、ブレーキレバーの取り付け位置をずらしてやる必要がありました。

そうすると左右のバランスが悪くなるのでクラッチレバー側も少しずらしてやりましたが、今度はレバーを握った時にスイッチBOXと干渉し一番奥まで握れなくなってしまいました。

私の場合はクラッチの遊びを調整しましたが、取り付ける場合は何らかの調整が必要になる可能性が出てきます。

見た目と強度的には申し分ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 21:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいやんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トリシティ )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

SR400 35周年記念モデルに取り付けました。

効果は抜群だけども、

キットに、2サイズのステーが付属しておりますが、
1つずつなので、片方にステーがいる場合、もう片方に同じ長さのステーが要ることになります。
左右で違う長さになってバランスが悪いです。

あとステーが幅広なので、マスターシリンダーに当たります。
これは、ミラーアダプターで回避。ヤマハのバイクは右ミラーが逆ネジなので、逆→正ネジアダプターと、ワイズギアの正ネジミラーベースを使用し、左右共に正ネジミラーとしました。



ステーは単品でも売っていたので注文しました。



んで、同じ長さでバランスよく取り付けられた。



しかし、もう一つの問題が。

一点で固定しなければならないため、高速走行時にナックルバイザーが緩む緩む。
緩んでレバーに当たって、振動ですごく煩くなります。
なぜか左側だけ。右は問題なかった。

右は、風のあたる方向が、ネジが閉まる方向だからかもしれない。
左は緩む方向だし。



そこで、スプリングワッシャーをかませ、更に逆ネジをアダプターを仕込んでみることに。

つまり、

右側に、逆→正ネジアダプター+正ネジミラーベース(標準の左用ミラーベース)
左側は、正→逆ネジアダプター+逆ネジミラーベース(標準の右側ミラーベース)

というややこしい取り付けを行います。



その結果、高速道路で100km/h巡航しても緩まなくなりました。と。


自分のブログから引用
https://kanjitalker.wordpress.com/2015/04/22/%e3%83%8a%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%92%e7%9d%80%e3%81%91%e3%81%9f/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

3.0/5

★★★★★

特にこの商品が、というわけではありませんが、ハンドル周りはいろいろな部品が取付けられているので、なかなか「ここ!」という場所に取り付けるのは難しいですね。
特にトレールは保安部品などありますんで、、、。
オープンタイプで最小限の部品構成ですので、何とか取り付けできますが、それでもやはり「この場所、角度に取り付けたいな」は他の部品が邪魔をしてなかなか難しいです。

取付けてしまえば、飛び石などはガードしてくれますし、限定的ながら転倒時のレバー保護などにも多少は役に立っているように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 12:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

50歳さん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: GSR250

1.0/5

★★★★★

車種専用に、してほしい。 曲げたり、切ったり、大変でした。 付けたけど使わず脱着、お蔵入り 笑

かっこ悪くなったからかな、

ハンドルカバーの方が、好いみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/22 20:03

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

2.0/5

★★★★★

多少の加工が必要なのと、その加工も度合いがバイクによりけりになるので、他の人にオススメ出来るか?と言われるとオススメは出来ません。

素材として考えればイイんじゃないでしょうか、安いし。

自分は塗装まで行いましたが、どうにも安っぽさが消せなかったので、もぉ外してしまいました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/18 02:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

PAGE TOP