6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルポスト・ハンドルライザーのインプレッション (全 824 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GSR-ABS750さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

4.0/5

★★★★★

GSRのポジション調整のために購入

純正ハンドル幅は700mmあります。
社外品はもう少し短いものが多いです。純正ハンドルの幅を生かしつつ高さを調整するためにこちらを選びました。
少しの知識があれば取り付け方向など迷うことはありません。精度も高くガタつきはありませんでした。
ミラーなどの付属品を外しつつ作業をすれば30分程度で取り付けられます。
特定機種専用ではなく汎用品ですからワイヤー類が突っ張ることがあります。GSR750の場合アクセルワイヤーがギリギリ張る感じでした。ハンドルに穴を開けるか、ハンドルスイッチのボッチを削る選択を迫られました。汎用品である以上常に ポン付け とはいかないことがある ことを念頭に購入されるのであればいい商品と思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 19:57

役に立った

コメント(0)

マタタビ仙人さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-07 | X-CITY250 | ジョグ )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

MT07のポジションがいまいち しっくりこないので、ハンドルバーを30ミリアップしてみました。取り付けたのは  ZETAジータ バーライズキット。イージーフィットバーも考えましたが ZETAの価格が安い事と交換作業が手軽に行える理由で決めました。
取り付け作業はいたって簡単。純正を外して交換するだけ。ただし、ケーブル類に余裕があるか心配でした。が 何とかノーマルでいけました。あとバーをアップした事によってスピードメーターの移設をしなくてはなりません。メーターを止めてあるボルトは2本、30ミリ、バーがアップした分上にあげなければなりません。
ホームセンターでサイズ、形状が良いステーを見つけたのでボルトと一緒に購入して付けました。画像のように まるで純正のようにきれいに取り付け出来ました。総額5000円くらいでベストポジションが完成です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 21:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

 ハンドル周りは信頼ある「ハリケーン」、スロットルケーブルやブレーキホース類をノーマルのまま使用してのハンドルアップを狙って、こちらの商品をチョイスしました。

 見た目はすごく綺麗な削りだしで高級感があります。取り付けはそんなには難しくありませんでしたが、ケーブル類が意外とギリギリで、少し不安がありますが装着できました。そこだけマイナス☆ひとつ。

 10mmアップ、11mmバックで微妙な数値ですが、ポジションが楽になりました。

 本体とトップブリッジの間のゴムは付属していないので純正のゴムを使用しますが、形状が合っていないのでちょっと気になります。

 画像は六角ボルトのカバーをしていませんが、シルバーのボルトカバーが付属します。

 高価な商品ですが、高級感アップとポジション変更が出来て、相応の価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 22:58

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

事前にスロットルケーブル、クラッチワイヤー等の長さに問題がないことを確認していたので取り付けました。
取り付け自体は4本のボルトだけで簡単に取り付けできます。
シートに座ってポジションを確認すると何の違和感もないというか替えたことが感じられないくらいでした。スタンディングしてみて初めてこれは変わったと実感できました。
19mmアップということはハンドル径が22mmなのでハンドル一本分弱のアップです。これが絶妙の寸法で全く違和感なくそれでいて確実に楽になるポジションを作ってくれます。
ハンドル選びも幅、高さ、絞りなど多くの種類があり何を選んで良いか迷う事もあるでしょう。このパーツなら慣れ親しんだハンドルのままちょっと高さを変えてみる事が出来るのが最大の利点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 19:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r0^2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: フォルツァ Si )

利用車種: F800ST

4.0/5

★★★★★

気持前傾がきついとは思っていましたが、グッドライダーミーティングでの低速バランスが思いの外操作し辛く取り付けることにしました。
当日配送はとてもありがたく、即日取り付けました。
実走はまだですが、乗車姿勢はアップライトになり、操作しやすそうな印象です。
ケーブルは問題ありませんが、ブレーキホースがキツキツですので、次回点検時にディーラーで取り回しの変更をしてもらう予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 12:26

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

まだ取り付けていませんがハンドルを外し19mm持ち上げてみてスロットルケーブル、ブレーキホース、クラッチワイヤーに問題なさそうなのを確認しました。取り付けはゴールデンウイーク中には行いたいと思います。コノパーツによって高さを変えるだけでなくハンドル角度も色々と変えてみてベストポジションを探るつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 03:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xをテーパーバー化するため購入しました。
もう少し安くテーパーバー化することもできましたが見た目を重視しこちらを選びました。

取付は14ミリ、17ミリがあればできますが、特に右側の作業スペースが狭い為、メガネのみだと難しいです。奥まったところに使える工具があるといいと思います。不器用な自分がこれをつけてハンドルを交換するのに2時間半ほどかかりました。

効果のほどはわかりませんが、視界に入る場所がかっこよくなるのでテンションは上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/28 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: FLHR ROAD KING )

利用車種: CB1100 EX

4.0/5

★★★★★

取付は特に難しくなかったです。
素人の僕でも問題なく出来ました。
質感もとても良いと思います。
ポジションですが微妙にですが変わりました。
これは個人の感覚なので一概には言えませんが、素人の鈍感な私にはそんなに変化が感じられなかったです。
少し楽かなあ、少しハンドルが近くなったかなあ程度かな。
恐らく夜中に誰かが勝手にして朝に乗っても気付かないような気がします。
ただミラーの位置やブレーキ、クラッチの位置が変わっているのでそこで気付くと思いますが。
そう考えると少しお高いのではと思いました。☆-1です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 21:54

役に立った

コメント(0)

Boonenさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ハンドルを交換したのはいいかが、今までのバーライズでは低くて運転し辛かったので、高めのバーライズに交換する。ほんとにこの商品は手軽にハンドルバーの高さを変更できるので便利で重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/13 08:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: F800GS )

4.0/5

★★★★★

当ショッピングからの購入ではありませんが、KLX250に取り付けました。

ハンドル交換を検討している際に購入予定のハンドルの寸法が分かっていても、実際どのような感じになるのかは、取り付けて乗ってみないと分からないと思います。

私はオフロード走行の際にスタンディングで走ることもあるので、シッティング、スタンディングのどちらの姿勢でも無理なく握れる高さのハンドルが欲しかった為、予め寸法の分かっているハンドル+バーライズキットの状態で一度走ってみてから、希望の寸法のハンドルに交換するという少し遠回り的な方法をとりました。

ハンドルを買って交換するよりもお金と時間は掛かってしまいますが、「せっかく買ったハンドルが自分の思っていたものと違ったから買いなおしてまた交換」という失敗は少ないかと思います。

写真で付けているハンドルは「HEBO」というメーカーのトライアルハンドルです。
車両購入時から社外ハンドルに変わっていたので純正との寸法差は分かりませんが、ハンドル単体だと高すぎず、低すぎずでした。

KLX250の場合、純正のハンドルクランプボルトは12ミリメートルでしたが、付属のボルトは10ミリメートルでした、
他製品にあるように「下側を固定して上を締める」ではなく、「ハンドルを挟み込みながら一気に締める」ような感じで取り付けるため、どちらか片方を仮止めしてから反対側を付ける様にすると作業がやりやすいかと思います。

30ミリメートルでも配線、ケーブル類は問題ありませんでしたが、若干フルロック時にスロットルワイヤーの遊びが少なくなりました。
ケーブル類の遊びは確認したほうがいいと思います。

これだけライザー高さを上げたのは初めてで、走行に支障がないか不安でしたが、河川敷でのダート走行でも気になるほどではありませんでした。

問題があるとすれば「見た目」
車体後ろから見るとどうにもライザーの高さが間抜けな感じがし、気になってしまいました。

その見た目が気にならないようであれば、そのまま使用しても問題ないと思える製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 21:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルポスト・ハンドルライザーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP