6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ステアリングダンパーのインプレッション (全 89 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • ステム裏にボルト取付け箇所

    ステム裏にボルト取付け箇所

  • L型のトルクスレンチで施行

    L型のトルクスレンチで施行

  • ステアリングダンパ取付け位置と怪しい位置関係

    ステアリングダンパ取付け位置と怪しい位置関係

  • 泣く泣くマウントステーを取り外しました

    泣く泣くマウントステーを取り外しました

  • めっちゃカッコいい!

    めっちゃカッコいい!

【何が購入の決め手になりましたか?】
My 6R サーキット走行は致しませんが…一般道を走行していると道路の荒れや轍が多々あります。国道は予算もあるので地方でも道は綺麗な方だと思いますが…県道、市道は予算も限られており道路の荒れが多いです。特に大型車が多く通る道路は轍もでき、バイクで走行しているとハンドルを取られる場面もあります。ある意味サーキットよりも一般道の方がステアリングダンパの効果は発揮するのではないでしょうか(笑) そんな地方道路を走るMy 6R、ハンドルの衝撃や振動を抑えるために購入に至りました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
購入したステアリングダンパは、オイルが入ったシリンダー内のピストンが、ステアリングの動きに合わせて動きます。この時の油圧で発生する抵抗力(減衰力)でハンドルの振れを吸収すると言う仕組みになっていますので、道路が荒れて、轍がある場面でも、しっかりと仕事をしてくれます。ステアリングダンパ取付け後、補修予算が少ない荒れた市道を走行して来ました。減衰力は標準より4段戻しで試走しました。結果は取付け前よりもハンドルがしっかり保持でき、低速走行時でも扱い易かったです。また高速を走行中、スピードが出るにつれハンドルが振れてくる、いわゆる「シミー現象」。シミー現象が起きる原因は色々あるのですが、ステアリングダンパを付ける事によって抑制・防止にも効果的とされていますので、高速走行の際も安心できるかなぁ?と思いました。

【取付けに関して…】
ステアリングダンパを取付ける前にステムにブラケットを取付けます。このブラケットを取付けには、ステム裏にボルト取付け箇所が2ヶ所あります。ブラケットを取付ける為、ステムを取り外された方も居ますが、私、ハンドルを左右に切り、ステアリングダンパ付属の取付けボルトでブラケットを取付けましたが、タンク側は遣り難く、メーター側は工具も使い易くスムーズに施工できました。使った工具はL型のトルクスレンチとトルクスのソケットです。また、私のZX‐6R、キジマのハンドルマウントステーを取付けていますが、今回、取付けるステアリングダンパと干渉してしまいました。購入前からステアリングダンパ取付け位置と怪しい位置関係とは思っていたのですが、案の定、泣く泣くマウントステーを取り外しました。今後、キジマのマウントステーに代わるものを検討してみます。その時は、またインプレッションします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/02 17:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
高速道路を使ったツーリングが多いので、高速安定性を高める為にステアリングダンパーを導入してみる事にしました。製品はFZ400(4YR)用ですが、FZS600も問題なく使用出来ます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ダンパー本体の色がオーリンズっぽい色味のゴールドです。嫌いな色ではないけれど、車体の色に合わせて本当はODM-2000シリーズのガンメタ色の方が良かったけど、色が選べないのがちょっと残念です。

【取付けは難しかったですか?】
丁寧な取り付け説明書が付属していますが、フロントフォーク側のブラケット取り付け位置は、現物合わせで調整したところ、三又から40mm上の位置が最適でした(説明書では51mmの指定)。それと、ダンパー本体に固定するブラケットと、フレーム側ブラケットの間に取り付けるピロボールジョイントが余りにも動きが良過ぎて、走行中ダンパー本体が振動で上下に動いてカチャカチャ音がするので、ピロボール部分に手持ちの適当なサイズのオーリングを挟み込んで、ダンパー本体の動きを抑制しました。また、取り付けに使う全てのボルトにネジロック液を塗布して固定しました。

【使ってみていかがでしたか?】
元々は高速直進時の安定感を求めてステアリングダンパーを導入しましたが、コーナリング中もピタッと姿勢が安定して、コーナリングもし易くなったのは想定外でした。
ダンパーの切替えは7段有りますが、一番重たくなる7段目にしても、市街地走行でも使いずらさは感じませんでした。普段は6段目にして使っています。
当初はガンメタ色のODM-2000を使うつもりでしたが、ハンドルを左右に切った時の移動量(ストローク)を事前に測定したところ125mmだったので、ストローク120mmのODM-2000は使えないかもしれないと判断し、ストローク130mmのODM-3000を購入しました。実際に車体に取り付けてみたところ、取り付け方を工夫すればストローク120mmのODM-2000でもギリギリ使えそうな感じでした。

【付属品はついていましたか?】
取り付けに必要な部品は一式付属しています。

【期待外れな点はありましたか?】
ダンパー本体の色が何色か選べると良いですね。ダンパーを車体に取り付けると、アッパーカウルのインナーカバーで半分以上見えなくなってしまうのが少し残念です。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/注意点:一度仮組み状態で車体に取り付けて、各ブラケットの位置関係を確認し、ハンドルの動きに支障が無い事を確認してからボルトの本締めをした方が良いです。
一緒に購入するべきアイテム:低強度のネジロック液を使ってボルトの固定をした方が安全だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/01 00:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5

取り付け用のインストラクションマニュアルが、説明が上手ではない上に印刷写真が白黒で余計に判りにくいんです(笑)
悩むことはないんですが、取り付け位置や取り付け方法などしっかり把握してから作業した方がいいと思いました。

他のレビュアーさんのレビューにもあるように、昔のNHK製ダンパーは最強荷重位置に設定すると動かないくらいガチガチだったんですが、現在のパーツは安全性を考慮して?最も高荷重位置に設定しても(過去製品を知る者から見たら)物足りなく思えるほどスムーズに動きます。
逆に高荷重位置でもスムーズに動くので不安になって、ついつい何度もいつもシミーが発生する通勤路の路面状態が悪いところを往復してステダンが正常に動作するか確認する事になりました。

最も荷重が掛からない最弱状態はステダン非装備状態と同等な感じで、最弱状態から2ノッチor3ノッチが中間位置に設定されますが多くの路面状況では充分な効果がこの時点で得られました。
最もシミーが頻繁に発生し、精神的にもツラい場所では更に1ノッチダンパーに負荷を掛けないと安心感を得る事は出来ませんでした。

それでもW800を購入して以来、延々と悩まされてきたハンドルシミーからパーツを追加するだけで解放されるのは喜ばしいことで商品を購入してとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/28 19:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3

装着後200km程度のツーリングくらいしか行ってないのですが以前と比べて長時間の疲れが軽減したかも?と思います。
装着は基本的な工具があれば出来ると思いますがフレームとエンジン繋いでる箇所を触るのでトルクレンチ必要です。
見た目は何だかカスタムしてるな?という感があって良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 21:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

カラー:ハイパーパープル
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

サーキットでの高速走行時に安心感を求め購入しました。
ダイヤルにて減衰最強にするとハンドル操作時に明確にわかるほど効果があります。
ハンドルのブルブル感が結構マシになります。
汎用品なので取り付けにはカラーの作成やブラケットの購入が必要になります。純正でステアリングダンパーのオプション設定がある車種や、アフターパーツが豊富な車種であれば専用ブランドを取り付けるだけで装着可能です。
寿命については未知数ですが、構造的にオーバーホール可能だと思いますし、サスペンションよりも負荷がかからない部品なので相当長持ちすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/29 18:47

役に立った

コメント(0)

hoppy330さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3

高速道路を時速100キロ程度で走行中、
路面のギャップを拾った瞬間にハンドルがブルブルして怖い思いをしたため、
少しでも予防できるならと、すがる思いで購入。

各所でのレビューの通り、取り付け後はゆるゆるです。
ただ、確実に振動特性は変化するはずなので、役に立ってるということにしておきます。


取り付けについては、付属のボルトはトルクスのため、工具を持ってない場合は注意が必要です。

トップブリッジの裏にブラケットを取り付ける構造になってるため、
トップブリッジを外す必要があるかもしれません。
私の場合、手持ちのレンチが小型だったため、外さずにブラケットを取り付けできました。


取り付け後の見た目は大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/26 09:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きのみゃさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
  • カッコいい

    カッコいい

標記の理由にて購入しましたが、ストローク区間が長すぎて片方を犠牲にしました。
右に切ったときにロックするように取付しました。

ステアリングダンパー本来の用途としては直線走行時のハンドルブレを抑えれてとても満足です。
あと見た目がかっこいい。付いてるだけでカッコいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/20 16:50

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

ストローク:120mm | 付属クランプ:A-Clamp | カラー:ブラック
利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • yss ステアリングダンパー

    yss ステアリングダンパー

前に使っていたNHKステアリングダンパーは、バイクの立ちゴケで曲がったのでYSSステアリングダンパーを購入してみた。
実は前のNHKステアリングダンパーは動きが硬すぎて、走り始めがフラフラしてました。
YSSステアリングダンパーを使ってみたらフラつき無く丁度いいダンパーの柔らかさでした。
出だしのフラつきのあるバイクはステアリングダンパーを疑ってみるといいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/11 12:29

役に立った

コメント(0)

ぺたさん(インプレ投稿数: 51件 )

タイプ:R、カラー:ブラック&レッド
利用車種: 890 DUKE R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • ラジエータと干渉しないようにタイラップで引っ張る&接触部分にゴムを貼る。

    ラジエータと干渉しないようにタイラップで引っ張る&接触部分にゴムを貼る。

790/890DUKEの純正ステダンは本当に効いているのか疑うくらいスカスカです。
純正ステダンのフォークオイルを15Wや20Wに交換する事が流行っているようですが、自分は調整可能なこの商品を購入しました。
手で押し引きしたところ確かに調整可能範囲はかなり広く、これならステアリングが暴れるような状況でも対応できそうです。
取説によると最弱設定で慣らしが必要との事なのでまだ実用していませんが、期待出来そうです。

ちなみに890DUKEは790DUKEよりもラジエータが大きいせいか、そのまま取り付けるとラジエータに干渉します。干渉の避け方は写真を参考にして下さい。私はショップで取り付けてもらいましたが、890に取り付ける場合は要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 20:43

役に立った

コメント(0)

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

前中華製ステダン使用。調整部分突然固くなる等不具合有り。とても危険な為こちらを購入取替えしました。細かな調整ダイヤルカチカチもとても良いです。片手運転も安心してできます。(本の一瞬です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/12 21:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステアリングダンパーを車種から探す

PAGE TOP