6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのグリップのインプレッション (全 65 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: バンバン200

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5
  • ルックスはいい

    ルックスはいい

PROGRIPから変えてみた。ルックスはグッドだが前のプログリップより薄いので振動吸収はやや劣る印象。もともと径が小さめを広げてハンドル装着するのでグリップ径は細くソリッドな感触が好きな人には合うと思う。バンバンみたく振動多目な車両にはプログリップの柔らかいものがよさそう。取り付けは石鹸水とパークリで楽に入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/29 15:39

役に立った

コメント(1)

17191216さん 

その後PROGRIP#842に交換しました。振動吸収は842圧勝です。が、842は径が太すぎです。両者の中間くらいの太さのPROGRIPに変えたいです。(PROGRIPも以外と保つのでしばらく交換できないと思いますが。)

クラブマンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: ニンジャ 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

コスパは良いと思いますが、スロットル側が短くてバーエンドとの間に隙間が結構あきました。
取付けは純正バーエンドを外すのに力がいりますが、外してしまえば、パーツクリーナーをかけてエアーで吹きながら押し込めば数秒で着きました。ボンドは使いませんでしたが使用に今のところ問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 22:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がんもさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ダックス | ダックス125 | SV650 (1999) )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

モンキーFIの純正グリップより交換。
口コミ評価が高かったので選択してみました。
握り心地が良く、満足しています。
純正スロットルを使うためバーエンド部分をカットしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/11 15:12

役に立った

コメント(0)

こさむさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: W650 )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

思ったより作りがよく、かっこよかったです。赤色のライン入りのグリップにしたのですが、黒と合っていてきれいです。他の色も欲しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/21 21:36

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

実用上レーシングスタンドを使ったり、車体の押し引きでアシストグリップは欲しいけど
せっかくの現代的でスッキリしたカスタム風デザインは崩したくないと思っていました。

初めは純正のメッキグリップを黒く塗装してとか計画していましたが
デイトナから黒のグリップが発売されましたのでこちらにしました。

純正よりも曲がりがひとつ少ないので真横から見てもスッキリしてますし有効長も長くて満足しています。

ただ、前側のグリップ取付け部がとてもとても安っぽいですし手触りも悪いので
POSHのマシニングネットアンカーの頭を飛ばした物とアルミスペーサー類を組み合わせて
取付け部を工夫してみました。(グリップ本体もそれに合わせて若干削っています。)

欠点というか、純正もそうですがこの程度のパーツにしては値段が高すぎますし
溶接部の塗装も弱いので品質に★5個とはしませんでした。(塗装はタッチアップしました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 22:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

345さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 1

商品説明文にエンド非貫通と書いてあったので購入しましたが貫通してました。
別途グリップエンドが必要になります。
写真は貫通でしたが使いまわしだと思い、説明文を信用してしまいました。
自分でメーカーに確認などをしてから注文しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/16 20:18

役に立った

コメント(0)

i4-Banditさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GRAND DINK125 | GSR250F )

利用車種: CB125R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 2

ハンドル周りを黒系で統一したくてグレーを選択。
派手さもなく至って普通な印象・・・。
取り付けを誤って少し破れてしまったのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/09 21:57

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

以前、シート保管のバイクが強風にあおられて倒れた際、ちょうど握る部分のグリップが変形し、走行するのに支障が出たため、こちらのグリップを購入しました。そのグリップは、変形してしまうと直す事のできないカスタムグリップだったので仕方ありませんでした。

現在は、こちらと、もう一つのグリップをシーズンごとに変えて、使用しています。グリップの素材等によっては、再利用は難しいかもしれませんが、ハンドルから取る際にCRC等を使い、取った後きちんと脱脂、接着剤等を落とし、洗浄をすれば再利用できました。シーズンごとに変えていると、長く使う事ができます。

ちなみにこのグリップは、スポンジ系のグリップなので、拭くとか、磨くという事はできないので、取り外して、柔らかいブラシ等で軽くこすって汚れを落としてやると、長く使えます。強くこするとスポンジが切れるかもしれませんので注意が必要です。

このスポンジ系のグリップの握り心地ですが、そんなに柔らかいわけではありません。なかにきちんとした固いゴムの芯の上にスポンジが巻いてある感じです。ですので若干固めです。純正より、グリップは太くなります。手が小さい方は気になるかもしれないです。

このグリップの良い点
握り心地がよい
カスタム性がある
他のアメリカングリップと比べると軽い
寒い日でも影響を受けない(グリップ全体がアルミのグリップは寒い日は冷たいです)
純正のスロットルスリーブが使える

このグリップの悪い点
雨の日が心配。
スポンジ系のグリップなので一カ所切れると、連鎖的にボロボロになる可能性がある(まめに、雨等の水分は拭き取る等をすると、長く使えると思います)でも、スポンジの素材自体はしっかりしているので余程の事がない限り大丈夫だと思います。

また、グリップを交換する際は、ハンドルから走行中にグリップが抜け落ちないように、必ずグリップの接着に使われている接着剤でしっかり接着しましょう。

今、装着しているグリップが冷たいと感じている方には、このソフトグリップがおすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

ココほれニャーニャー🐈さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: XL883R )

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換を機会にグリップを選定しました。
自分は秋にはグリップヒーターを取り付ける予定なのでそれまでの
間と割り切ってこの商品に決めました。が、これ意外といいです。
皆さんアルミグリップを付ける方が多いですが自分はあまり好きではないので、ゴム製で握りやすい樽型に決めてました。均一の太さのグリップより樽型は確かに握りやすい。
アルミのように指紋や汚れは気にしなくていいですし、冷たくならないし何より滑らない。結構手に吸い付く感じのゴム感です。
クラシックな感じも良かったです。秋までのつもりが暫く使うかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31

役に立った

コメント(0)

HiROさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | YZF-R125 | XV1900CU レイダー )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ソフトグリップとの商品名ですが、グリップ部分の材質は硬いスポンジです。
撥水性は少々あるものの耐久性に不安があります。

肝心の握り心地は、個人差があるでしょうが、柔らかく良好です。
グリップが太い分、コントロール性能は低めです。

また、説明書にも記載がありますが、取り付けは必ずゴム系接着剤を使用して下さい。
溶着してしまうと、上記の通りスポンジ部分が劣化して交換する際に剥がれなくて困ります。

装着後の外観はバイクの存在感が増します。
実用性よりもドレスアップ目的の商品とお考え下さい。

おススメできるかは、条件付きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの グリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP