6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.4 /総合評価398件 (詳細インプレ数:379件)
買ってよかった/最高:
225
おおむね期待通り:
105
普通/可もなく不可もない:
48
もう少し/残念:
12
お話にならない:
3

SWAGE-LINE:スウェッジラインのその他ブレーキパーツのインプレッション (全 24 件中 21 - 24 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

クラッチスイッチとして今回購入しました。
ブレーキ側にも使っていますが、見た目にもスマートで良いと思います。
ブレーキ側に関しては、ダイレクトなブレーキフィールを求める人には、油圧スイッチは敬遠されがちですが、私自身はそんなに気になるほどでは無いですね。
ましてやクラッチ側に関しては、まったく違いが分からないです。

調整の必要も無く、そのまま使えるのも良いですね。

デメリットとしては、価格が少々高め戸言うことと、
故障時、交換がしづらいと言うことでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:32

役に立った

コメント(0)

ogtさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

初めて油圧式のブレーキスイッチを購入、取り付けてみました。
作動はバッチリ、車検も通過、今のところは何の問題もない。
取り付けも簡単で電源コードにかませるだけでした。
耐久性は今から確認ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ogtさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

バックステップに変更したため、思い切って購入してみました。
機械式と比べても遜色のない反応に安心しました。
取り付けも簡単、+-を考えずに接続できるのはよかったです。
後はどれくらい耐久性があるのか確認ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

10年来ずっと、PLOTのオイルプレッシャースイッチを使用しています。前回の購入から7年くらい経ち、配線の根元からポッキリ逝ってしまいました。

しかし、それまでまったくのノートラブルの上、ライディングステップに使用したときには、オイルラインにまとめられるので、スマートで気に入ってます。フロントに使用するのは遊び部分でスイッチがONしないので、あまりお勧めしません。

気になる点としてはケーブルの保護具がないので、自分でチューブで保護してあげないといけないとこかな。

きっと、次回も購入する定番商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの その他ブレーキパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP