6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.4 /総合評価398件 (詳細インプレ数:379件)
買ってよかった/最高:
225
おおむね期待通り:
105
普通/可もなく不可もない:
48
もう少し/残念:
12
お話にならない:
3

SWAGE-LINE:スウェッジラインのその他ブレーキパーツのインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
fumiさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: GSX-R1000R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

GSX-R1000R(L7) の安物Fキャリパーをマトモなブレンボ(GP4-RS)に換装しようとすると、これのピッチ1.00が2個必要になる。

使用箇所は、マスターからのホースをABSへの鉄配管に接続する部分と、ABSからの鉄配管をFキャリパーへのホースへ接続する部分。

尚、残念ながらGSX-R1000R用の市販メッシュホースでは、長さと捻れ角が合わないので使えず、自作or市販品を組み合わせるしか無いので注意!

デキの悪いノーマルキャリパーでは、メッシュ化するメリットが無いので、プロトとのコラボで[GP4-RS+メッシュホース取り付けキット]として14万くらいで出せば結構売れると思うのだが…?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 16:11

役に立った

コメント(0)

ドゥカティスタジャパンさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: NSR250R

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

ブレンボキャリパーに付け替えた為購入。ピッチが1に変わるので交換した。
やはり物がアルミなので締める時のグニャリ感は恐ろしい。
とはいえはまりはグッド

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 08:48

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フランドブレーキマスターに付いてくるスイッチがカウルに接触してしまう為、交換しました。
点灯するタイミングが若干遅い?・・・ですね。
やっぱり機械式の方が点灯タイミングを調整できるメリットはありますが、
レバー位置を変えるとその都度調整しなてればならないデメリットが・・・。
でも調整の手間が無くなったのが良いです。
機械式よりスッキリしますし、カウルの接触も無くなりバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: ZX-7R

4.0/5

★★★★★

元々付いていたノーマルキャリパーからアドバンテージニッシン4ピストンキャスティングキャリパーに変更した為、ホースをストレート出しする必要があり購入しました。
現状何の問題も不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 18:48

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

3.0/5

★★★★★

hパターンのブレーキホースレイアウトに使用しました。キャリパーにダイレクトに一本ホースを挿し、もう一本は90度のバンジョーを使って接続します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 00:14

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

先週、フロント周りを弄った時に、フロントのブラックメッシュのブレーキホースがリザーバータンクから直2本でキャリパーにつながっていて、アッパーカウル下部のところでタイラップ止めであることがわかり、本品のセパレーターを購入しました。
広告の写真だとボルトまでブラックなのですが、本品は通常色のボルトでした。取り付けについては、M5×8ミリボルトを緩め本体をブレーキホースにはさみボルトを締めこむだけですので、特に問題はないと思いますが、今後、乗っている中で、車体のどこかに干渉の可能性はあるかもしれないので、用確認だと思います。また、ホースを挟む凹がホースの太さに対して狭いように思えるのでネジを締めこみすぎるとホース本体の変形するので締めこみの力加減の調整は必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 18:12

役に立った

コメント(0)

white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

バックステップのブレーキスイッチ部の設計があまりにもなっていない!
気が付くとズレて反応しなかったり、しっぱなしだったり。。。
そんな問題を解決するため導入しました。

従来の油圧センサーはバンジョーボルト型の物が多いですが、マフラーステーと干渉してしまう為この手の横に出るタイプを選びました。

取り付けは至って簡単。私の場合はオイルを抜くのが面倒でボルトだけささっと抜いて差し込みました。
この時気付いたのですが、差し込む部分+ワッシャー1枚分の厚みが多くなります。
ですのでバンジョーボルトが短いと取り付け不可。この辺は注意です。

また配線は±無く裸の配線が2本出ているだけ。これだとダサいので保護も兼ねてケーブルタイを巻きました。

動作はちゃんとエア抜きすれば何の問題もありません。これで煩わしいスイッチ調整から解き放たれて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

数年前まではこのプロトのプレッシャースイッチ
が定番でした。
と言うのも昔は
プレッシャー式スイッチはこれしか選択肢が無かったので必然的にこちらのスイッチを使うわけですが
よく壊れます。
車検対策用と割り切り使用するのが無難ですね。
ブレンボのレーシングマスター取り付け車両には機械式か油圧式を取り付けねばブレーキランプが光らないので取り付けスペースのある場合は油圧式を取り付けするのですが、早い物だと半年持たないで壊れてしまい、数年使えれば上出来な感じですね。
このスイッチ取り付け車両はすべて全滅です。
今は他メーカーから出ている物を使ったほうが無難でしょう。
価格も安価で済みますので壊れた際もあきらめ付けやすいです。

ブレンボのラジアルマスターの場合
タッチの変わらない
機械式は機械式でトラブルが有ります(ピボットピンが抜ける等ホント致命的です)ので、お勧めしません。最悪レバー操作不能になりますからね。ピボットピンを交換して使用するタイプはホント気をつけてください。

壊れてもブレーキが効かなくなる致命的なトラブルの無い油圧式をお勧めします。
今は他メーカーも沢山選べますので!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

スウエッジラインのブレーキホース固定に購入しました。
カラーも5種類あるのでバイクに合う物をチョイスできます。
価格がもう少し安ければ言うことなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:42

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

フロント周りには2本ホースがあるためまとめたく購入。

普通にタイラップでまとめていましたが、見た目がカッコ悪く、これと交換後
フロント周りが一段と綺麗になってきた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの その他ブレーキパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP