6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV125

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 3
コントロール性 3

K5のアドレスの交換用に購入しました。
ブレーキレバー取り付けのボルト径が小さく、ドリルで穴を大きくするなど加工が必要でした。
また、ブレーキのエア抜きをする時にマスターシリンダーのリターン側にブレーキフルードの吹き出し防止の加工がついていなため、ブレーキフルードが少し飛び散ってしましました。
取り付け後の使用感は、特に何も問題なく普通にブレーキが効いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/27 16:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
  • 滑り止めを兼ねて、テーピングの後、取り付け。純正ブラケット使用。

    滑り止めを兼ねて、テーピングの後、取り付け。純正ブラケット使用。

  • ワッシャーを1/3程ニッパーで切断してブラケット上下2本のボルトに通して使用。

    ワッシャーを1/3程ニッパーで切断してブラケット上下2本のボルトに通して使用。

アドレスV100全種 対応とのうたい文句であったため、購入したが、基本的に”ポン付けはできない”と考えましょう。
実車ハンドル径 19.5mm 商品ハンドル取り付け部内径 約18mm程度のためそのままブラケットをボルトで締め付けていけば、ブラケットは破損します。

対応策として、実車に付いている純正ブラケットを使用し、かつ、ワッシャー(これも加工必須)
をかませ取り付けることで、内径19.5mmに近づけることができた。

また、純正ブレーキレバーを取り付けようとしたが厚みが合わず、そのままではマスター側に入らない。
個体差はあると思うが、ブレーキレバーとマスター側をヤスリで1-2mm削ることで組付けできた。
マスターシリンダーのピストン部を少し押している気がしたが、引きずることはなく若干レバーが遠く感じるようになったが、作動に問題はない。

ミラー取り付けねじ部とマスターのキャップとの距離が、純正品より近いためアダプターを介してミラーを取り付けている当方はアダプターの6角部分をサンダーである程度落とさないと再度ミラーを取り付けできなかった。

感想として、加工が苦手な方は”ブレーキレバー付きのマスター”を購入したほうが無難。
ブレーキエア抜き時、他の方も書いているがブレーキ液が結構な勢いで飛び出て来るので、ゆっくりとエア抜きをしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/25 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kensanさん(インプレ投稿数: 12件 )

2.0/5

★★★★★

今までのセミラジで不満はなかったんですが、クラッチ側を既にフルラジにしてたのと、たいぶくたびれてきたのでホース交換と合わせて付け替えました。
が、私には他の方のような絶賛するほどの使い心地ではありませんでした。
確かにコントロールはしやすくなりましたが、ストロークは長くなり、何よりあのぐにゃっとしたタッチになじめません。これならノーマルでいいんじゃないか?と思う程。
b社なら違うのかも?値段相応ってとこですかね?
ドレスアップパーツと割り切って使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/22 00:56

役に立った

コメント(0)

SISさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SF )

2.0/5

★★★★★

取り付け当初はムニュっとした感じで効き具合の微妙な感覚を感じ取る事が出来ました。が、1年過ぎてからか、だんだん固く感じるようになブレーキの効く位置が徐々に遠くなってきました。しかも、走っているうちに効く位置が遠くなったり近くなったり変化するようになり、これはおかしいと思いショップでマスターのオーバーホールをしましたが特に不具合は無く解決しません。
今も症状は変わりません。何が原因なのかわからず戸惑ってます。エア抜きは完全に出来ています。バイクはCB1300SF、2009年式、11/16のサイズで適合表から選びました。かなりがっかりです。知恵袋で見ても同じような症状の方がいるようで当たり外れがあるのでしょうか?今度、キャリパーのオーバーホールをしてみようと思います。これでダメなら諦めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/14 12:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

PAGE TOP