6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1196件 (詳細インプレ数:1128件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボのブレーキディスクローターのインプレッション (全 98 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

CBR1000RR SC59のブレーキディスクは厚みが4.5mmでサーキットを走らなくても峠レベルでハードに走るとレバータッチが変化しディスクも歪んでしまい消耗品でした。
ブレンボディスクに交換したらサーキットで走っても歪む事も無くレバータッチも安定していて安心して走りに集中できます。
フルフローティングなので耐久性も考えてサーキット専用で使っています。街乗りではセミフローティングのサンスタープレミアムレーシング106を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 01:40

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

14年式S1000RRに使用しました。純正のフロントブレーキはコストが掛けられていませんので、制動力もタッチも質感も残念な感じでした。せっかくのエンジンパワーもこれでは安心して走れませんので、ブレーキ周りを全て見直しました。マスターとキャリパーも合わせてブレンボで統一しまして、トータル性能が大幅にアップいたしました。握れば握っただけリニアに制動力が立ち上がり、猛烈にブレーキが効きますね。どれか一つだけ交換しても本来の性能は発揮できないと思われますので、ブレーキ周りの改善を検討している方はご参考に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

グロム大好きっ子さん 

交換後です。もうムキムキです。

グロム大好きっ子さん 

新品はやはり良いですね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

純正ブレンボにZCOOパッドの場合低速域でジャダーがでていましたが、フローティングディスクに交換するとなくなりフィーリングが向上しました。但し、フィーリングのためガチャガチャ音がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/20 21:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

純正ディスクが歪んだらこれにすれば良いと思う。新品純正ディスクとほぼ同等の金額で、素晴らしい性能。5.5mmは熱に強いのでハードブレーキでも歪みません。コントロール性もとても良いです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/18 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

フローティングディスクのためガチャガチャうるさいです。
公道には向いていませんが純正ディスクに比べ取り回しが軽いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/04 20:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: DAYTONA675

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

ディスクの交換時期にきていたので購入。
せっかくならいいものをということで購入して大正解でした。
ブレーキの効きがよくなり、格段に走りが楽しくなりました。
また、見た目も高級感があり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 23:16

役に立った

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

【取付車種】
アプリリア RSV4ファクトリー APRC 14年式

【導入動機】
純正でついていたディスクが4.5mmと割と薄めの設定で、レースをやるためには厚さが足りないとのことでしたのでこちらのディスクを選択。

サンスターなど他にも選択肢があったのですが、安定のブレンボにしてみようと思い購入しました。

厚さは5.5mmです。

【使用感想】
ディスク厚が増えた分、レバー握ってブレーキが利くタイミングが早いタイミングで感じ取れるようになった気がします。

制動力も申し分ないですね。まぁパッドとマスターなどの組み合わせにもよりますが、純正と同じ設定で乗ったときに効いている体感はあります。

因みに他の装備ですが、
ブレーキパッド:ジクータイプC
ブレーキホース:HEL
ブレーキマスター:RSV4純正ブレンボセミラジアル

の状態での使用です。

インナーのアルマイトや、形状はさすがブレンボ。美しいですね。
ゴールドのカラーが映えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 23:26

役に立った

コメント(0)

きゃわさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-10R | ZX-9R | KLX250SR )

利用車種: ZX-10R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • 1.5kgは切れています

    1.5kgは切れています

  • 27mmパッドでは当りはこの程度

    27mmパッドでは当りはこの程度

  • ディスクの荒れも、ガタの増加も今の所それ程有りません

    ディスクの荒れも、ガタの増加も今の所それ程有りません

  • 替えてる感が少なくて良いです

    替えてる感が少なくて良いです

フローティング性は10ピンタイプのフルフローティングと同等な感じ
縦にもガタが有るのでキャリパーを攻めて取り付けるとディスクとキャリパーの接触する
可能性があります。
パッドの特性もありますが、冷えてる時は効きませんです、ぬるぬるって感じ
補修用というイメージでは無く性能向上目的で入れる部品なのでデメリットも有ります
コスト面ではサンスターのレーシングと比べて全部交換できないので、ダメになったら
全部交換するしかないのは有る意味メリット(コスト的に)
固定方法が独特(過去のAPディスク的)なのでちょっと優越感に浸れるかもしれない
コントロール性含めてブレーキ性能的には問題無いと感じる
ディスク径を上げたのでキャリパーカラーで調整

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 22:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 4

消耗品で交換しました。
性能などで悩む事はないんですが色で他製品と悩みました。
付けたからは思ってたのとは違い、
「なかなかイイやんっ!」って。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 11:22

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正から前後まとめてディスク交換しようと思い探していたら
Brembo ブレンボ SERIE ORO(セリエ オーロ)
と言う商品があったので調べてみました。結果ブレンボということでしたので購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
新しいということもあってか、安心できるブレーキになりました。
フロントも同時装着したのですが、純正よりもさりげなくブレンボでカッコいいですね。
もちろん性能も申し分ないです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換するだけなのですが、純正のねじにアホみたいにねじロック塗られていてナメってしまい外すのに苦労しました。最終的にはプライヤーでガッツリつまんで取れました。ディスクを変える際は一緒に新品のディスクボルトにして、ねじ穴もきれいにしてから適量のねじロックを使うことをお勧めします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
純正と変えるだけなので特に何をするわけでもないですが、毎回トルク確認するのが面倒なのでディスクにボルトのトルク値と回転方向をペンでメモするようにしています。

【期待外れだった点はありますか?】
ブレンボなのにそんなにバカ高いわけでなかったのでコスパいいです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
満足です。

【比較した商品はありますか?】
純正と比較してさりげなく変わっていてカッコいいと思います。(主観です!)

【その他】
ディスクは厚みが規定値切ってくると破断します。割れます。(まだ出くわしたことありませんが)

そうなる前にちょっとお高いですが変えておくと安心感ありますし、純正でない優越感にも浸れますのでおすすめアイテムです。

おっと、見た目だけではないですね。
ブレーキはタイヤの次に重要な部品だと思っているので、足回りパーツはしっかりとしたものを入れておいた方が結果安上がりになると考えます。

今回は他のディスクも検討していましたが、結果これで正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 23:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキディスクローターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP