6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 31 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VTR250

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
制動性能 3
フィーリング 3

VTR 250、MC 33適合とありますが2009年式のVTR250のボルト穴は8mmです。
問い合わせるのも面倒、穴は職場の機械で拡張して取り付けました。
ショップさんはちゃんと確認して販売して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/24 19:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きっどさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TMAX500 | VTR1000Fファイアストーム )

利用車種: TMAX500

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
制動性能 4
フィーリング 3

パットが無くなってきたのでパットのみ交換後、100キロ走行するも変化は感じず過ごす。
夏のボーナスが思いの他出たので、以前から純正ローターの波打ちが気になっていたので交換の決意(25000キロ走行)。純正より若干高いですが、皆さんのレビューに惹かれ購入。
二型TMAXの純正フロントディスク890g??2。本商品817g??2と…若干の軽量化。
パットはほぼ新品だったので、削ってから再使用しました。勿体無い事をしました……

交換後の試乗は、とにかく良く鳴きましたが、10キロほどで気にならなくなりました。
ブレーキもガッチリ効くように感じ、装着すると外見もカッコ良いと思います。写真では、ダサいと思ってましたが、付けるとだんだんと見る度に、カッコ良く感じてきてます。(少し前までは、motogpでも使っていない。オフをやる訳でないミエのウェーブディスクに換える事は生涯ないと思ってました。)
今度はお小遣いを貯めてリヤを行こうと思いました。
あとは、錆びが酷く無い事と、パットとの異常減りが無い事を願います。


…しかし、ヤマハのローター留めているボルトは硬い。異常だと思った。
タイヤを外す→油をさす→KTC六角レンチでビクともしない。(ネット情報通りでニヤリ)→ハンダで熱する→ビクともしない→焦りバーナーで炙る→六角のソケットとショックドライバー→ビクともしない→プーリーを外す為だけに買ったスピンナハンドル600?でも力が、上手くはいらずビクともしない→諦めた→なめる覚悟でラチェットハンドル375?にて力技(現在も器械体操取り組み、体重70キロ、握力70オーバー)で「キンっ!!」とお音を立てて緩んでくれた。(最初は力みすぎて、自分の奥歯の欠けた音かと錯覚した)
2度とやりたく無いと思ったが、何故か気持ちよい達成感…なので、リヤを目指そうと思います。
(タガネで打ち回すか、ボルトの頭を飛ばすか、最悪ホイールを◯フオクで買うか…色々頭をよぎった経験でした。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 20:46

役に立った

コメント(0)

kenさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

PCX125(JF56)の純正パッドからの交換で使用しています。
私はあまりブレーキをかけずに(day)乗りますのでブレーキパッドがあまり減りませんが18100KMでシャリシャリの音が出たところ皮一枚の状態で交換しました。(ひぇ?や開けてビックリばいところでした)交換時キャリパーのシリンダーを引っ込めるのに苦労しました。ブレーキの聴き具合も特に変わりありません。しかし減り方が純正品に比べて若干早いようです。その後これに交換後5000kmでおよそ1/3程度は減ってしまいました。でも純正品よりもかなり安いのでこれで十分だと思います。
皆さんブレーキパッドは早い目の交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 09:39

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

交換手順ですが、マフラー外す→ホイールナット24mmを緩めてホイール外す。ブレーキワイヤーを緩める、もしくは外す。力と引っ張る方向にコツがいりますが、ホイールを外して交換します。
あとは逆手順で。
商品のインプレですが、レーシングブレーキとの事ですが、ロックするぐらいまでは効かなかったです。
もちろんドラムのあたり面等は磨いて脱脂して清掃してから装着しております。
純正より多少良いかなーとゆう程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/27 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュンさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

5.0/5

★★★★★

シグナスX台湾5期に使用。
シグナスXは純正パッドが硬め?でローターも結構減りやすいです。
減ったローターのままパッドを新品にすると変な減り方等をするのでローター摩耗が進んでる場合は交換する方がいいでしょう。
ちなみに純正ローターを外す際はローター固定6角ボルトが非常にナメやすいので上から思いきり押しつけながら回せる工具を使いましょう。
そしてボルト取り付けの際はゆるみ止めにネジロック剤の塗布をオススメします。
こちらローターは安価ながら純正互換として問題なく使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 01:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正パッドからの交換。

交換した日からすぐ効いてくれますね。
赤パッドと悩みましたが、耐久性も効力も良さそうだったのでこちらを選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/09 08:32

役に立った

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

最近とくにメンテナンスをすることもなく乗りっぱなしになっていたカブちゃんですが、気がつくとブレーキをかけるとシューっという音がするようになっていました。

ブレーキシューの残量がなくなっているのかな?と思い清掃も兼ねて知人にお手伝いをしてもらいながらあけてみたところ、粉のようになったブレーキシューの削れたカスがびっしりと溜まっていました。
シュー自体の残量もかなり少なくなって、残り1/3程度になっていたので交換することにしました。
どのブレーキパッドにしようかと考えたのですが、今までで一番しっかり効く印象にあったのはこちらのデイトナ製プロブレーキシューだったのでこのブレーキシューを選びました。

価格もそこまで高くないこのブレーキシューですが、止まる際にリアブレーキを踏み込んだ感触はやわらかく、それでいて踏み込んだすぐから効きはじめてくれます。
以前は純正のブレーキシューが一番よく効くはず!と思って純正品を使用していたのですが、新品に変えてもここまでタッチは良くなく、効き始めの踏み込み具合、止まるまでにかかる距離も素人だった私でもわかるほど差がありました。

今回カブちゃんに取り付けて気づいたのですが、軽く面取りをしてと取りつけただけで取り付け直後からでもかなりしっかり効いて止まってくれることに気づきました。
考えてみれば、純正のブレーキシューは取りつけ後200kmほど走らないとなかなか効いてくれなかったように記憶しています。
さすがブレーキシューの大手メーカーさん…というところでしょうか、本当にすごいです。

取りつけに関してなのですが、純正のブレーキシューとはスプリングが違いかなり硬いです。
そのため、女性の私ではがんばってみても力が足りず取りつけには手を借りる必要がありました。
その部分以外では純正と変わりがないそうで、一度教えてもらっていたので簡単につけかえることができました。

よく効くかわりに減りは純正よりも早いですが、これだけ良く止まるので減りが少し早いのは仕方ないのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキのパッドを交換したのでついでリアも交換しておこうと思い購入。原付スクーターのリアのドラムブレーキですので、リアタイヤを外さないと交換できないのですが、これが大きいナットで強力に締まっており外すのが大変でした。まあ走行中に外れたら大変ですので当然ですが。
交換後しばらくはアタリが出ておらず効きがいまいちでしたが、少し走ると驚くほど効くようになりました。もはやフロントブレーキが必要ないと感じるほどです。コストパフォーマンスもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 23:14

役に立った

コメント(0)

クハ207-6さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CUB [カブ] | MD90 (郵政カブ) )

5.0/5

★★★★★

純正部品より安いという理由でこの商品を選ばせていただきました。
68000km近く走ったスーパーカブに使用しました。ちなみにこの車両のブレーキシューの交換は今回が初めて。
新車で手に入れた車両なので純正部品が付いておりましたが、それが実に67000km以上、年数にして7年持ったことになります。
この商品は発熱対策として表面に切り込みがされているので、ある程度持ちそうな気がします。
しかし汎用品だからなのか、シューのどこかがハブの内面に擦れている気がします。それほど気になるものではありませんが。

純正部品のシューと違ってスプリングの取り付け方が違うのでブレーキパネルに組み付けるのが固くて少し苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 14:48

役に立った

コメント(0)

リッタービール飲みさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | H2 )

3.0/5

★★★★★

750マッハのタイヤ交換に伴い、リヤブレーキシューも交換する事になりました。まず、私の乗り方は、コーナーリングでリヤブレーキを使う乗り方です。
まだ、交換して間もないインプレッションなので、効く云々の話ではありませんが、交換する時に少し時間がかかりました。ブレーキシューに当たりがついた頃にインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 18:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

PAGE TOP