6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GOODRIDGE:グッドリッジ

ユーザーによる GOODRIDGE:グッドリッジ のブランド評価

イギリス グッドリッジ社製のブレーキホースは機能部品としての確かな性能と、劣化に強い素材の選択などによる高い耐久性と安全性を併せ持ちます。

総合評価: 4.3 /総合評価415件 (詳細インプレ数:401件)
買ってよかった/最高:
325
おおむね期待通り:
237
普通/可もなく不可もない:
87
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

GOODRIDGE:グッドリッジのブレーキのインプレッション (全 107 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

ゴムのホースから変更するとかなりスタイリッシュかつかっこいいです。操作した感じは素人の僕ではよくわかりませんでした。
見た目がカッコよくなれば全然OKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 01:18

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

ホース全長:560mm | ホースカラー:スモーク/ソケットタイプ:ステンレス
利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • 余剰過多かもしれませんが・・・パツンパツンからタルタルへ変更です。

    余剰過多かもしれませんが・・・パツンパツンからタルタルへ変更です。

  • パツンパツンよりだいぶゆとりが出来ました

    パツンパツンよりだいぶゆとりが出来ました

クリップオンのセパレートハンドルからトップブリッジにハンドルポストを立ててのバーハンドル化に伴いましてブレーキラインを新造しました。
それまで組んでいたラインはお世話になっているショップ様のデフォ。19インチ用のセットでマスター側265mm・キャリパー側510mmを社外製三又を介して組んであります。
ですがセパレートハンドル時代からちょっとパツパツすぎるなぁと思っていました。
ノーマルディスク径は19インチ車が234mm、16インチ車は219mm。フロントフォーク長も16インチ車が30mm程度長いようです。ですので19インチ用セットでは寸足らずなはず・・・・
それでも今までは特に大きな不具合を感じずに過ごしてきましたがどうせなら純正セパレーターも復活させて一新してみようと思い立ち各部品をばら買いして新造しました。
マスター側はさらなるアップハン化(若しくは純正耕運機ハンドルの復活)も視野に入れて長めの385mm。
キャリパー側はデフォ+50mmとして560mmを選択。
双方とも少々余剰過多かもしれませんが大は小を兼ねる、ということでこの仕様でしばらく走ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 11:28

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

エリミネーター250のメッシュホース化を敢行しました。
純正の30年もののホースはぐにゃぐにゃでひび割れも生じており、ブレーキをグリップまで握りこめてしまうほどひどいものだったので、メッシュ化の恩恵は想像以上です。

レバータッチが最新機のごとくはっきりとし、微妙な操作にも苦がなくなりました。
また問題は特に生じていませんが、純正よりホースが細いので、取り回しで噛みこんだりしないように、なんらかのダンパーは考える必要があります。
エリミネーターの場合は、ミツマタのホースガイドが鋭利にホースに食い込んでしまったので、取り外してゴムシートをまきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 10:11

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3

正直ハードな乗り方をする訳でもないのでブレーキのタッチやダイレクト感はよく分かりませんが見た目で自己満足しています。定番ですがメッシュホースに交換するだけでカスタム感は一気に増します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 21:53

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4

ノーマルのように、でも交換してる、の自己満足でこちらを購入、取り付けました。
他店より、ちょっと高いですが、こちらしか在庫が無い(安い所は入荷未定で)で仕方なく。
見た目、シンプル、信頼性的には問題無い商品で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 17:49

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: ゼファー1100RS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

リアブレーキのタッチと剛性感アップのため、GOODRIDGE ビルドアライン ステンレスメッシュホースを購入、取り付けました。
選定の理由は、フロントブレーキ&クラッチホースと同メーカーとする事で、操作感とデザイン性の統一感を出すためです。
ホースのカラーはスモークをチョイス。個人的好みですが、ブラックやシルバーと比較して、よりナチュラルにかつシックな出来栄えを狙いました。
操作感は、純正と比較してダイレクトになり、ブレーキのかけ始めから踏みしろの部分でタッチがとても良くなりました。
停止までの操作やコーナーリング手前でのブレーキングがよりコントローラブルになりました。
よく、ブレーキ性能でよく効く方向へカスタムされるケースがあると思いますが、そもそもブレーキの効きは最終的にタイヤのグリップ力に影響されるのため、ブレーキシステムからタイヤまで含めたトータルで構築しないとなりません。
もちろん、日常でのメンテナンスもしっかりと。
よく効くブレーキ、イコール、タイヤのロックとかスキール音をイメージされるのは、危険な制動になりますので、一般公道では誤解のない様にしてください。
なお、ブレーキホースのソケット部は11mmですので、ご自身で取り付けされる方は、あらかじめ11mmのスパナをご用意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 18:51

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

ヤマハのWR250Rに装着しました。

マスター等モタード化に伴い変更したためホースも変更しました。

専用品とあってしっかりと取り付けれました。

色もブラックで締まりますね。

効きもかなり変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 00:22

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R3 )

利用車種: CBR600RR

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

2003年(PC37前期)逆輸入車に装着。
フロントのブレーキマスターをゲイルスピードに交換したので、そのときに同時交換。
注文時に長さとバンジョーのオーダーメイドが出来るので、ブレーキマスターの装着等によって必要な長さ・形状が変わってくる場合に、アクティブのほうで必要分の長さにしてくれるので助かる。
ブレーキマスターが全体にブラックなのでホースもステンブラックに。
取り回しについてはT2タイプ。スタンダードなWダイレクトとの違いはあれど、好みで選べば良いかと。

使用感はマスターとの同時交換なのでわかりづらい面はあれど、ホースの膨張感(グニュ?)がなくなりとてもわかりやすくコントロールしやすい。
経年劣化の心配もないので純正から早めの交換が望ましいパーツ。
ただ、ブレーキマスターやキャリパーの交換を考えるなら、同時交換か、先々をふまえて長くするか(あまりよろしくないが...)、買い替えるかになる。

派手なカスタム感はないけど、走りを支える重要なパーツと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 13:44

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: DR250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

ブレーキの部品なので大手メーカーのホースを購入しました。
フィッティング類もステンレスなので耐久性があり大変気に入っております。
オフロードバイク用なのでスライド用のテフロンチューブが付いてるのも良い点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 12:33

役に立った

コメント(0)

タケ無限NSR50さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: NSR50 )

利用車種: NSR50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

ペダルの踏み応えが良く、微妙なコントロールしやすいです。

街乗りでも峠でもリアブレーキを多用するので、とても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 06:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GOODRIDGE:グッドリッジの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP