サーボキャンセラーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 梱包状態

    梱包状態

  • 取付けた状態

    取付けた状態

  • 固定完了

    固定完了

ノーマルマフラー低速時のギクシャク感が嫌なので購入してみました。
ヒールテックの仕様書ではフルエキ・スリップオンマフラー交換時のサーボモーターキャンセル用と書いてあります。
ということはノーマルマフラーでもカプラー外して、この商品を接続すればサーボモーターを停止状態(マフラー内バタ弁無効)にしてエラー表示を回避できる。
エンジンを切ったまま取付て、エンジン始動後もエラー表示はでませんでした。
走行すると、やはりバタ弁の開閉が悪さをしていたみたいでギクシャク感が消えました。詳細は日記で
付けて間もないので耐久性は不明ですが、ギクシャク感じる方は付ける価値は十分にあると思います。
自分は車検等を考慮しサーボモーターは絶縁テープを巻いて、そのままにしてあります。
必要工具類はカウル外しの六角とハサミ、インシュロックは2本付属していますが予備を用意しておいた方が良いと思います。
モーターを残すなら念のために電気用絶縁テープで巻いた方が良いと思います。
不満な点はコンデンサとカプラーの配線が短いので既存配線に負荷が掛かってしまうのと、少し高いかなといった感じです。あと、写真説明書は無いので欲しいならメーカーサイトよりダウンロードが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 14:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サーボキャンセラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP