6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エキゾーストパイプのインプレッション (全 170 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cb750fさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チタンなのですごく軽いです。
この商品を画像で見ると、極太エキパイが
非常にモリモリして見えますが、実際に装着
してみると丁度良い感じです。
スプリングとフランジは付属していますが
O2センサーのボルトは別売りだったため、
キャブ車の方は注意した方がいいと思います。
機械曲げでこの曲線は素晴らしい!
太さから想像できる抜けの良さです

エキパイに縦線が入っていたとか
溶接ビートがボコボコだったなどの
レビューを見て買うか悩んだのですが、
確かに縦線はあったものの私は全く
気になりませんでしたし、溶接もすごく
綺麗でした!サイレンサーレスでの販売で
コスパも良く大変満足できる商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/12 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ストレートタイプのエキゾーストパイプで抜けはいいのですが脈動を利用していないと思われるので抜けがいいだけですね笑 高回転でのトルクは減り 全域でもトルクは減ってる気がします マフラーもスペック-Aを使用しています 見た目と音とやけ色は満足なんですが! 出力が! なのでこのマフラーに合わせた燃調セッティングが必要だと思うのでしようとおもいます 見た目がGoodなので大変満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

基は低速を重視して中高速で非力なエンジンですが、この忠男さんのエキパイに換えるだけで別物になりました。
ギア比が低いので林道でも行かなければ1速を使うことはありませんが、街中では2速発進でクラッチを繋いでスロットルを開ければダダダッと良いダッシュします。
林道で使うような低速域、峠道や街中で使う中速域、高速道路用途までパワーUPしています。トップギア45km/hあたりから巡行できて、そのままオートマ感覚で、すたすた走ります。100km/hを超えるとエンジンが ギャ~もうやめてくれ!と悲鳴をあげますが、まだまだ余力があります。でもエンジンの耐久性を考えると、このへんで止めないと。

この小さなチャンバーと少し長さが伸びたエキパイのPOWER BOX、費用対効果は抜群です。

取付は車両が比較的新しい状態だったので特に苦もなく簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/03 14:56

役に立った

コメント(0)

ziraiさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

POWER BOX自体の取付けは、部品の精度も高くスムースに交換できましたが、ノーマルのエキゾーストパイプからプロテクター(火傷防止)を外す際はネジ山を舐めそうになり手こずりました。KURE CRCを吹付け、サイズのマッチした大型プラスドライバーをしっかり食い込ませ、それをプライヤーで回してやっと外せました。
取付後、3回ほど里山ツーリングに出かけましたが、体感的な性能UPは特に感じられない状況です。
トップギアでの円滑な巡航速度である50Km/時を40Km/時程度までこのPOWER BOXで実現できないかと期待したのですが、相変わらず50Km/時の速度は必要で、ちょっと無理でした。
中低速から高速域までの走行インプレッションにも特に変化は感じられません。
ただし、SP忠雄のPOWER BOXをWR250R(YAMAHA)に取付けている知人は「中低速のトルクがとても強くなった。」と言っています。
もともと、TRICKERのエンジンは、中低速域重視タイプ(WR250Rの31PS/10000に対してTRICKERは18PS/7500)なのでPOWER BOXの必要性は少ないのかもしれません。これは推察ですけど・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/28 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

    エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

マフラーはノーマルで、このフロントパイプ(エキマニ)だけ交換です。
SP忠男の開発ブログを見て買いました。http://sptadao.com/chu/?cat=166

3,000?1万回転くらいまでのトルクが上乗せされた感じがあり、1万回転以上はマフラーがノーマルのためか変化を感じず。
アクセルを開けた瞬間の加速感と7千くらいの怠い感じが解消され、峠・街乗りなら恩恵は十二分にありますし、車の追い越しもかなり楽になりました。
60km/h程度の巡航時は今まで5速を使っていましたが、6速でもストレス無く乗れる様になっただけでなく、ズボラに乗るなら40km/hくらいからでもいけます。交換前より1速上が使えるのでエンブレのギクシャク感が改善されますし、エンブレも気持ちマイルドになったかな。2速発進も守備範囲に。

音量は気持ち増加、音質が太くなり、ビエエェェって感じの音が加わった。

交換作業ですが、工具としてはエアフロセンサーのコード付き17mmナットを外すことが出来る工具が必要です。あとはプラハンとかあると便利。
必要部品としては、エキゾーストマフラーガスケット(キタコ KITACO: 963-1000012が使えます)が必要だと思います。マフラージョイントガスケット(キタコ KITACO: 973-1000010)は外す際に痛んだら交換。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 11:26
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チョコさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

昨日到着して先程取付け完了しました。説明書を読んでじっくり取付けて約2時間でした。説明書がしっかりしていますので取付けには問題無いです。ただ、同時交換てガスケットと液体パッキンはご準備を忘れずに。因みにガスケットはニンジャ用を購入。一つ面倒なのはCOセンサーの車体側カプラーの離脱がカウルを外さないと難しそうなので、荒技ですがエキパイ側だけ外しました。配線はヨレますが、結束部分 3箇所を外しておけば断線する事は無さそうです。パワーボックスへの取付けは逆に配線にヨレを作ってからネジを締めました。液体パッキンがしっかり乾いてからの試運転が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/30 12:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ノーマルマフラーにパワーボックスのみの取り付けではほとんど効果なく、金属音ばかり気になっていたが、エアクリーナーの蓋を取っ払い乗ってみると伸び、ピックアップ、が格段に良くなった。パワーアップ体感できました。がエアクリーナーからの音がマフラーからの排気音より大きくなりました。劇的に変わり楽しくて回しすぎてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 02:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BARACOさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

セローに付けるならコレ!
と決めておりました。
値段の割りには質感のあるパーツですが、
うたい文句程の性能の向上は鈍感からか感じられなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/23 09:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめきちさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | タクト ベーシック )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SERO250FIに装着。全域で粘るようになりました。5速で流していてもそこからスロットルを開けるとタタタッと加速して行きます。林道走行が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 06:58

役に立った

コメント(0)

ツイナーさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

VTRの純正リアエキパイ、鉄製で時間が経つと錆びてくるため見栄えが悪くなるし(見えづらい部分とはいえ)、錆びる度に外して耐熱塗装などを施すのも億劫なので思い切って買ってみました。

スペックA専用と謳ってはいるものの、他のマフラーでも取り付けられるだろうと思っての購入です。問題なく取り付けられます。「スペックA」の文字が小さく刻印されているのが良いですね!

純正と比較してみたところ、リアバンクに差し込む側の内径は純正より若干狭く、中間のパイプ部分は純正より若干太いようです。だからと言って何が変わるってわけではないのでしょうけど。

これでふと覗き込んだ時に錆を見つけて落ち込むこともなくなります(笑)

あ、ちなみにキャブ車のVTRには適合しないようなのでご注意を…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/18 12:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エキゾーストパイプを車種から探す

PAGE TOP