6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エキゾーストパイプのインプレッション (全 192 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 組むのは大変でしたが、車体への取り付けはピッタリでした

    組むのは大変でしたが、車体への取り付けはピッタリでした

  • エキパイの曲げもなかなかです

    エキパイの曲げもなかなかです

■購入動機
既に購入していたスパーク製スリップオンマフラーと組合せてフルエキにするために購入。
同じようにSCプロジェクトからエキパイが販売されていますが、そちらの材質はチタン。スパークのエキパイはステンレスなので、チタンに惹かれつつもスパークで揃えようとこちらを選択しました。
ちなみにSCプロジェクトのエキパイは価格が6万も高いので、予算的にもスパークのエキパイが限界でした(笑)

■商品について
・多少なりとも軽量化に
純正のエキパイの重さが3.0kgに比べてスパークのエキパイは2.2kg。チタンではないので劇的な軽量化とはなりませんが、多少なりとも軽くなっています。

・触媒レスによりさらに音量アップ
純正エキパイには触媒が入っていたので、交換したことによりさらに抜けが良くなって音量も上がっています。いよいよレース車検も危うい音量となりましたが、ちゃんとセッティングすることでパワーアップも期待できそうです。

・O2センサーのメクラボルトが付属
フルコンなど、セッティングによっては必要となりそうなO2センサーのメクラボルトが付属しています。ただ、センサー側のキャンセラーは付属していないので、別途必要になりそうです。

■注意点
・案の定取説はありません。
スリップオンでもそうでしたが、取説はありませんでした。ちなみに、ラジエーターステーにそのままではエキパイが鑑賞してしまうため、移設用ステーが同梱されています。
取説も無いので付属されていたステーが何に使うものかを気がつくのに時間がかかりました。

・それぞれのパーツの取り付けがギリギリ
画像のようにエキパイを組んでみたのですが、一本一本の穴サイズがピッタリすぎて奥まで差し込んだり、他のパイプと同時に差し込むのに手間取りました。特にスリップオンの差し込みではあまりにも入らな過ぎて、紙やすりで少し削ったりグリスを付けて奥までねじ込みました。

・オイルフィルターの交換が大変そう?
まだ試した訳ではありませんが、エキパイがオイルフィルターに近づいたことで、フィルターレンチが入るか少し心配です。

・O2センサーがサイドスタンドスイッチと干渉
O2センサーの取り付け位置が純正エキパイよりも後方に移動したことで、センサーの根元がサイドスタンドスイッチと干渉していました。元々レーサーにする際にサイドスタンドは撤去してしまうのであまり気にしていませんでしたが、サイドスタンドを使う際はセンサーの加工が必要そうです。※自分はスイッチのカバーを外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 17:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正と比較し軽量化にもなり、低音も増すので走っていて気持ちがいい。アクラポのサイレンサーと同時に購入し取り付けたので尚更音が良くなり運転が楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 02:45

役に立った

コメント(0)

MIKEさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R25 | GSX-S125 )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スリップオンを付けていましたが、期待したほど音量・音質とも変わらなかったので、エキパイのみを探してみましたが、まともなのはこの商品くらいだったので、少々高いですが買ってみました。

排気音はもちろんですが、低中速域の鼓動感が大きく変わり、ツインらしさが大幅にアップしました。自分はもともとシングル・ツイン派なので、この鼓動感はとても気に入りました。

以前にもノーマルからフルエキに変えたバイクはありました。当然排気音や鼓動感は大きく変わるわけですが、サイレンサーよりもエキパイ部分の方が効果が大きいようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 20:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフの沼にハマったさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: CRF250 RALLY

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

FMF Q4とセットで取り付け不可とは知らず購入しました…

いろいろ考えて、径が細いQ4に耐熱アルミテープを巻き太くして液体ガスケットで仕上げました。

カウルで見えないし、現状排気漏れもないので快適に走れてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 17:23

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取り付け直後

    取り付け直後

  • 取り付けから二日ほど(走行距離200km程)

    取り付けから二日ほど(走行距離200km程)

重量がSTDから-5sされているので車重が軽く感じます。
高回転にして乗ることで焼き色がすぐに入ります。

特に触媒部分がかなり高温になるらしく、すぐに色が変わりました。

マフラーはTSRのスリップオンなので純正との比較は分かりませんが、スリップオンだけの時に比べてかなりパワーが上がったように感じます。

素晴らしいのはセンタースタンドが使えるのがありがたいです。
しかし、長時間走っていると今まで以上にエキパイが熱を持つので注意が必要です。

熱さを加味しても大満足の商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 18:22

役に立った

コメント(0)

ryutacchanさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

持った感じ、軽すぎてビックリ!
これは軽量化に抜群です。
取り付けもまったく問題なしで、ポン付けできました。
サイレンサーとあわせて交換しましたので、軽い軽い!
あとは音量も適度で抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 11:34

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: CRF150RII

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CRF150RUにサイレンサーはノーマルの組み合わせで使っていました。
キャブセッティングは変えずにトルクが出る様になりました。
ストップ&ゴーの多いコースでは有利です。
ノーマルもパイプに対して、消音効果もあるため音量規制が厳しいレースに使用すると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/11 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

評判良かったので購入。インプレ通りトルクでて2速以上は少し引っ張れるようになりました。見ためも良く、例の筒も見栄え良いです。
ノーマルマフラーですがガスケットは取り除き必須。取付時はマフラーとのジョイント部で位置決めするとエンジンと干渉しないようにクリアランスが取りやすいです。各部の本締めは最後に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 22:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラーと共に購入・取付しましたのでエキパイ単品のインプレとしては不的確かもしれません。
取付は簡単に出来ました。
ただし、工具が揃ってないとサイドカバー外したり色々あるんで工具は一揃えしておくのが吉かと。
走りは他の皆さんが言ってるように伸びが良くなるという感じ。
スロットルを開けるとグイーンと気持ち良く走っていけます。
看板に偽りなし、迷っているなら買って良しだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 集合部センターにオイルパン突起がギリギリ収まる

    集合部センターにオイルパン突起がギリギリ収まる

  • フレームもギリギリ

    フレームもギリギリ

  • ギリギリまで車体側に追い込んでいます。

    ギリギリまで車体側に追い込んでいます。

  • 付属品のアルミフランジ

    付属品のアルミフランジ

【何が購入の決め手になりましたか?】
手曲げのフルエキが欲しかったが
派手な焼け色はいらなかった。
理想的なビジュアルだったので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
抜けも良く少しキャブをいじればもっと良くなると思われるます。

【取付は難しかったですか?】
ノーマルマフラー外せる人なら小一時間で出来ると思いますがクリアランスがかなりタイトです。
99年式は適合外みたいですが問題なく取付出来ました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
最初に1から4番のエキパイを仮付けします。
まだフランジナットは手締めくらいで。
次に集合部を差し込みますが
車体センターより右側に寄って集合部が付きます。
集合部の下側が水平になる様に取付ます。
正しい位置に取付ると、オイルパンの突起が集合部センターにきて絶妙なクリアランスで当たりません。最後にエンドパイプを差し込みサイレンサーを付けフレームとのクリアランスを確保してサイレンサーを固定しフランジナットを締めて完成です。
フランジナット締め付けトルクは2キロです。
油分の焼き付き防止の為にエキパイを脱脂しておきましょう

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れまで言わないが
もう少しエンドパイプに角度が付いてると良かった
(かち上げ方向)
【付属品】
アルミフランジ4枚、マフラースプリング8本、タンデムステップアップステー(左右)
写真付き取説
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
敢えて言うなら、ベンダー傷?縦に付いた線の様な跡が無ければ良いですね。
私は気にしてませんが…

【比較した商品はありますか?】
オオニシヒートマジックのDTサイレンサーフルエキ

【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 21:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エキゾーストパイプを車種から探す

PAGE TOP