6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エキゾーストパイプのインプレッション (全 178 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラーと共に購入・取付しましたのでエキパイ単品のインプレとしては不的確かもしれません。
取付は簡単に出来ました。
ただし、工具が揃ってないとサイドカバー外したり色々あるんで工具は一揃えしておくのが吉かと。
走りは他の皆さんが言ってるように伸びが良くなるという感じ。
スロットルを開けるとグイーンと気持ち良く走っていけます。
看板に偽りなし、迷っているなら買って良しだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 集合部センターにオイルパン突起がギリギリ収まる

    集合部センターにオイルパン突起がギリギリ収まる

  • フレームもギリギリ

    フレームもギリギリ

  • ギリギリまで車体側に追い込んでいます。

    ギリギリまで車体側に追い込んでいます。

  • 付属品のアルミフランジ

    付属品のアルミフランジ

【何が購入の決め手になりましたか?】
手曲げのフルエキが欲しかったが
派手な焼け色はいらなかった。
理想的なビジュアルだったので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
抜けも良く少しキャブをいじればもっと良くなると思われるます。

【取付は難しかったですか?】
ノーマルマフラー外せる人なら小一時間で出来ると思いますがクリアランスがかなりタイトです。
99年式は適合外みたいですが問題なく取付出来ました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
最初に1から4番のエキパイを仮付けします。
まだフランジナットは手締めくらいで。
次に集合部を差し込みますが
車体センターより右側に寄って集合部が付きます。
集合部の下側が水平になる様に取付ます。
正しい位置に取付ると、オイルパンの突起が集合部センターにきて絶妙なクリアランスで当たりません。最後にエンドパイプを差し込みサイレンサーを付けフレームとのクリアランスを確保してサイレンサーを固定しフランジナットを締めて完成です。
フランジナット締め付けトルクは2キロです。
油分の焼き付き防止の為にエキパイを脱脂しておきましょう

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れまで言わないが
もう少しエンドパイプに角度が付いてると良かった
(かち上げ方向)
【付属品】
アルミフランジ4枚、マフラースプリング8本、タンデムステップアップステー(左右)
写真付き取説
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
敢えて言うなら、ベンダー傷?縦に付いた線の様な跡が無ければ良いですね。
私は気にしてませんが…

【比較した商品はありますか?】
オオニシヒートマジックのDTサイレンサーフルエキ

【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 21:08

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 派手さがなく落ち着いた雰囲気になり満足です。

    派手さがなく落ち着いた雰囲気になり満足です。

  • サイレンサー角度はいくらかアップになってます。

    サイレンサー角度はいくらかアップになってます。

【何が購入の決め手になりましたか?】
手曲げの物が欲しかったが派手な焼きは敬遠したいと言う無理な理想がありましたが、CLRマフラーは理想的なビジュアルだったので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
今までもkファクトリー のフルエキでしたが
エキパイ、エンドパイプ共に太くなりましたので抜けの良さを感じます。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
難しくはないです。スプリング外しやソケットレンチ等が必要ですが、慣れた方なら小一時間で出来ると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
エキパイを4本仮取付して4-1集合部を差込みますが、この時にエキパイ4本を車体センターより右側に少し寄せて取付ます。オイルパンにガードでしょうか突起があります、その突起が集合部センターになり絶妙なクリアランスで接触無く取付出来ました。

【同封品】
アルミ製フランジ4個、ステンレススプリング8本
純正タンデムステップ位置変更用プレート2枚
取付説明書が同封でした。
O2センサー穴が開いているので不用な方はブラインドプラグが別途必要です。

【期待外れだった点はありますか?】
価格、取付精度、ビジュアル、全て満足です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
他のユーザーもインプレに記載してましたが
曲げ加工じに付いたと思われる縦線が私の購入品にも有ります。私は気にはしていませんが、無い方がより良いと思います。

【比較した商品はありますか?】
オオニシヒートマジックの新タイプ
エンドが短いフルエキ


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 18:02

役に立った

コメント(0)

finnpeakさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SVARTPILEN 401 )

利用車種: CB250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フルエキも良いですが、セッティングの幅が狭まるか全く変えられない場合が多いのが難点で、購入に踏み切れない悶々とした状況でした。
この商品だと、ノーマルマフラーをはじめ、他社のスリップオンとの組み合わせで楽しむ事が可能です。
トルクアップは勿論のこと、音質も個人的に好みのものになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoidoreさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

マフラーを交換しようか悩んでる所に朗報が。エキパイの交換で効果十分と言われるパワーボックスが発売されました。なかなか車検対応のマフラーが無いSRですが、これならフルエキにしなくとも性能アップが期待出来そうと思い切って購入しました。実物はノーマルと比べて太いです。知っている人でないと変化が分からないかも、でもエンジンをかければ違いがすぐ解ります。アイドリングから違い、1発1発の爆発がはっきり感じます。低回転からのトルクアップが感じられて凄く気持ちいいです。買って良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 18:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

セロー250での装着率No,1アフターパーツなんじゃないですか?
確実に低中速が力強くなります、走り出しでググっと前に押し出される感覚が楽しくてついついアクセル開けちゃいます。
取り付けも図解入りの説明書が添付されていますので300円くらいのプラモデルが組める方なら簡単に取り付けられます。
個人的にデメリットは全く感じないし他のメーカより価格も安い(素材が違いますが・・)
ヤマハさん、ワイズギアでのオプション扱いにして「ツーリングセロー」みたいに「気持ちイ?セロー」パッケージで販売しては?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/11 20:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボぅさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 | VT250スパーダ | バンディット250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エキパイの長さが変わって、チャンバーが加わっただけでそんな大した違い出る??と当初思ってました。ごめんなさい。過去4気筒のフルエキマフラー交換などで高額なパーツはそれなりに効果実感できるとは思っていましたが、まさかエキパイ変えただけでトルクが増えるとは思ってませんでした。セロー250に使用してますのでタコメーターがなく明確な回転数は分かりませんが、おそらく2?3000回転?あたりかなぁ?な回転数からのアクセルをガバ開けした時の加速感がたまりません。私的には下手なりにオフロード走行で一番使う回転数なのですごく有り難い効果です。これにサイレンサーまで変えるとどうなる??と思いますが、個人的に排気音がうるさくなるのは好みませんのでエキパイのみにしております。あえてナンクセ付けるなら、新しいガスケットを1個付属してもらえると助かるな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 10:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボぅさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 | VT250スパーダ | バンディット250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • エキパイガードはノーマルを使います。

    エキパイガードはノーマルを使います。

  • クラッチ滑りが発症して交換

    クラッチ滑りが発症して交換

管長が長くなり、途中に膨張室が加えられ、ノーマルエキパイより軽く、だけでトルクアップします。注意点としては走行距離伸びている車輌はクラッチ滑りが発生する可能性あります。私は3万キロの車輌を購入して交換しましたが、交換前まで発症しなかったのが途端に滑り出しました。偶々かも知れませんが参考まで。交換して損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/18 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

svgさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ヒートガードとの隙間がノーマルエキパイより大きくなり張り出します。

    ヒートガードとの隙間がノーマルエキパイより大きくなり張り出します。

取り付けたばかりで舗装路しか走行していませんが、
従来型のインプレッションで多くの方が記載されているのと同じく、
トルク感が増したのを感じることができます。

例えば、ノーマルでノッキングするような場面でも、
アクセルワークだけでスムーズに加速してくれ1段ギアが増えたような感覚で
街乗りが更に快適になりました。

また、従来のpowerboxから新作では膨張室も排除され、
当たり前ですがこの部分から発生していたチリチリ音もなく、音の部分でも快適です。

なお、私がバイクいじりに慣れていないので、説明書は丁寧に記載されているのですが
新型セローから搭載されたO2センサーのカプラーの外し方と、
powerboxを取り付ける際に知恵の輪みたいになり、この部分だけ苦労しました。

特にカプラーは真ん中のツメを引き上げて外すタイプだったので、
最初はなかなか外し方が分からず無駄に時間を使ってしまいました。

早く林道で試してみたいとワクワクしてます。

オススメできるカスタムだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/09 18:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガッツさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グロム | TL125(TLR125) | トリッカー )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トリッカー(2010年式)に装着しています。

セロー250やトリッカーを初めとするXT250系統の車種シリーズで発売されているチタン製のエキパイです。
このクラスだとSP忠男さんから出てるパワーボックスが安価で性能面も評判が良く有名かと思います。

購入を検討した際、価格差は約7000円でした。主にステンレスかチタンによる材質の違いによる影響が大きいかと思いますが、知人のパワーボックス装着車も試乗した上でのインプレです。

結果からすると購入して良かったと思います!
まず、性能面ですが、パワーボックスと同様の効果が得られ満足してます。正直、パワーボックスと本製品の性能差は体感(判別)できないかもしれません…
ただ、純正エキパイとの交換では十分な変化を体感出来ました!

感覚としては、純正の尖ったトルク特性からマイルドな特性に変化し、シフトチェンジがスムーズに。
体感で5km/h前後低いスピードからシフトアップしやすくなり、中低速トルクのフィールが良くなった感じがします。

また、エキパイの材質がチタンなので熱伝導率が良く、走行後の冷却が早いです。
もちろん走行中や走行直後は熱いですが、5分位経過したあたりから触れる位の熱さまで冷め(あくまで感覚です。温度条件など差はあります)、純正の鉄サイレンサーはまだ熱いのにエキパイは冷めている…というほどには変化が分かります。
バイクカバーを普段かける身としてはこれは早く被せやすく、プラス要素です!
おかげでサイレンサーもチタンかカーボンを検討中です笑

それとアンダーガードに社外db'sのチタンアンダーガードを取り付けていますが、こちらと干渉などの問題は発生しませんでした!

注意点として、パワーボックスと比較した場合、beamsのチタンエキパイは純正エキパイと同じ径になるため、純正同様にガスケットが要ります。接続部分のガスケットが再使用不可の場合は別途用意が必要です。
(パワーボックスはエキパイの径が純正より太いため、純正サイレンサーの接続部を覆うような形状となっており、構造上サイレンサーと接続する部分にガスケットは必要ないそうです)

チタンの良い点は軽く、サビない、見た目が良いところにつきます!
細部の作りこみもよく、値段相応もしくはそれ以上に価値のある製品かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/18 00:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エキゾーストパイプを車種から探す

PAGE TOP