6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エキゾーストパイプのインプレッション (全 178 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YAMAMEさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取付直後。シルバー色のエキパイ。エンジンかけるとすぐ焼け色がつきます。

    取付直後。シルバー色のエキパイ。エンジンかけるとすぐ焼け色がつきます。

  • フランジナットの締め込み過ぎに要注意。スタッドボルトは簡単に曲がります。

    フランジナットの締め込み過ぎに要注意。スタッドボルトは簡単に曲がります。

  • パワーBOXにエキパイを交換する場合は、サイレンサー部のガスケットは不要。

    パワーBOXにエキパイを交換する場合は、サイレンサー部のガスケットは不要。

  • エキパイの焼けた色はこれで簡単に綺麗になります。

    エキパイの焼けた色はこれで簡単に綺麗になります。

セローのお約束的な定番カスタム
走行通算距離14000kmを超えてやっとですが、SP忠男のパワーBOXを導入しました。

結論から言うと、

『もっと早く変えておけば良かった』

です。

今まで、5速で加速する下限スピードが47km/hくらいからでしたが、パワーBOXは凄く中低速のトルクがアップしたおかげで、38km/hからでも加速するようになりましたね。

これってどういうことか?と言うと、'18年式セローに乗っている方ならわかるとは思いますが、街中や里山付近のセローが一番楽しい速度域のレスポンスが凄く良くなるということです。

実際、シフトダウンを今までしていたのが、アクセルだけで走れるようにかなりなりました。
1速から5速までの繋がりが楽になりまして、街中で車の流れに乗るのも楽になりますし、上りのタイトコーナーの立ち上がりなんかもアクセルだけで行けちゃいます。

ちょっと大袈裟なんじゃないの!?と思われてしまうかもしれませんが、事実本当に違います。
'18年式からはO2センサーが付くようになり、今までのエキパイに付いていたBOX部分が無くなりました。ですが、ネーミングはパワーBOXのまま。SNSで見かけたのは、『'18年式のパワーBOXはBOXが付いてないからあまり効果が無い』と書いている方がいました。これだけ変わっているのに何故そういうことを書いているんだろう?と思いました。

エキパイ装着時、エキマニ側のガスケットは新品にした方が良いです。
それと気をつけなければいけないことがあります。それは、フランジナットを強く締めないことです。低トルクのトルクレンチを持っていなかったので、手に感じながらラチェットレンチで締めていたら、幾らでも締まっていくので、あれっ?と思った時には既に遅し。エンジンから出ている2本のスタッドボルトとエキパイを押さえているリングを曲げてしまいました。
フランジナットを手で回して硬くなったところから、ラチェットレンチで2回転ほど締めれば充分だったと思います。ノーマルのリングより忠男のリングが思った以上に柔らかくて、手答えが無さすぎじゃないかな?と思いました。

追伸、
作業は明るいうちにやりましょう。
ノーマルエキパイに付いているヒートガードの裏に付いている耐熱ワッシャーをアンダーガードに落とさないようにしましょう。エキパイ本体に先に付けておいた方が良いですが、組み付けを先にしてしまうと、パイプ自体に付いた指の脂とかをパーツクリーナーで拭けなくなるから仕方がないかな?ワッシャーを落としてしまい、結局アンダーガードも外す羽目に遭いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 15:49
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正のエキゾーストパイプが錆びるので、交換しました。

交換作業は、素人の私でも簡単にできました。なんら苦労する点はありませんでした。
純正のヒートシンクも問題なく装着できています。

交換時、エンジン側、サイレンサー側のガスケットは、純正部品をオーダーし交換しました。

サイレンサーは、純正のままです。

装着後ですが、多少フラシーボ効果もあると思うのですが、全体にトルク感が出た感じがします。

装着後にサビもつかず、さらに、見た目も派手でなくパット見純正と思わせるような、控えめな感じが最高によいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/09 12:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

サイレンサーノーマルだとチリチリ音少々気になりますが、ノーマルとは別物になりびっくりすることうけあいます。2005年キャブ車ですとヒートガード取り付けに少々難ありました。後は価格が私の購入時よりもお高くなりましたねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 17:23

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 組むのは大変でしたが、車体への取り付けはピッタリでした

    組むのは大変でしたが、車体への取り付けはピッタリでした

  • エキパイの曲げもなかなかです

    エキパイの曲げもなかなかです

■購入動機
既に購入していたスパーク製スリップオンマフラーと組合せてフルエキにするために購入。
同じようにSCプロジェクトからエキパイが販売されていますが、そちらの材質はチタン。スパークのエキパイはステンレスなので、チタンに惹かれつつもスパークで揃えようとこちらを選択しました。
ちなみにSCプロジェクトのエキパイは価格が6万も高いので、予算的にもスパークのエキパイが限界でした(笑)

■商品について
・多少なりとも軽量化に
純正のエキパイの重さが3.0kgに比べてスパークのエキパイは2.2kg。チタンではないので劇的な軽量化とはなりませんが、多少なりとも軽くなっています。

・触媒レスによりさらに音量アップ
純正エキパイには触媒が入っていたので、交換したことによりさらに抜けが良くなって音量も上がっています。いよいよレース車検も危うい音量となりましたが、ちゃんとセッティングすることでパワーアップも期待できそうです。

・O2センサーのメクラボルトが付属
フルコンなど、セッティングによっては必要となりそうなO2センサーのメクラボルトが付属しています。ただ、センサー側のキャンセラーは付属していないので、別途必要になりそうです。

■注意点
・案の定取説はありません。
スリップオンでもそうでしたが、取説はありませんでした。ちなみに、ラジエーターステーにそのままではエキパイが鑑賞してしまうため、移設用ステーが同梱されています。
取説も無いので付属されていたステーが何に使うものかを気がつくのに時間がかかりました。

・それぞれのパーツの取り付けがギリギリ
画像のようにエキパイを組んでみたのですが、一本一本の穴サイズがピッタリすぎて奥まで差し込んだり、他のパイプと同時に差し込むのに手間取りました。特にスリップオンの差し込みではあまりにも入らな過ぎて、紙やすりで少し削ったりグリスを付けて奥までねじ込みました。

・オイルフィルターの交換が大変そう?
まだ試した訳ではありませんが、エキパイがオイルフィルターに近づいたことで、フィルターレンチが入るか少し心配です。

・O2センサーがサイドスタンドスイッチと干渉
O2センサーの取り付け位置が純正エキパイよりも後方に移動したことで、センサーの根元がサイドスタンドスイッチと干渉していました。元々レーサーにする際にサイドスタンドは撤去してしまうのであまり気にしていませんでしたが、サイドスタンドを使う際はセンサーの加工が必要そうです。※自分はスイッチのカバーを外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 17:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正と比較し軽量化にもなり、低音も増すので走っていて気持ちがいい。アクラポのサイレンサーと同時に購入し取り付けたので尚更音が良くなり運転が楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 02:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

初期型SR400に取り付けました。
クラシカルなカフェレーサーを作りたくてこちらのエキパイを選びました。
手曲げの綺麗な曲線は見てるだけでうっとりしてしまいます。
製品の精度も良く大変満足できる買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 21:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取り付け直後

    取り付け直後

  • 取り付けから二日ほど(走行距離200km程)

    取り付けから二日ほど(走行距離200km程)

重量がSTDから-5sされているので車重が軽く感じます。
高回転にして乗ることで焼き色がすぐに入ります。

特に触媒部分がかなり高温になるらしく、すぐに色が変わりました。

マフラーはTSRのスリップオンなので純正との比較は分かりませんが、スリップオンだけの時に比べてかなりパワーが上がったように感じます。

素晴らしいのはセンタースタンドが使えるのがありがたいです。
しかし、長時間走っていると今まで以上にエキパイが熱を持つので注意が必要です。

熱さを加味しても大満足の商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 18:22

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: CRF150RII

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CRF150RUにサイレンサーはノーマルの組み合わせで使っていました。
キャブセッティングは変えずにトルクが出る様になりました。
ストップ&ゴーの多いコースでは有利です。
ノーマルもパイプに対して、消音効果もあるため音量規制が厳しいレースに使用すると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/11 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: MT-10

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

とんでもなく音量が上がります
音量規制が無い環境で使用いましょう。
音さえ気にしなければ安価に軽量化が果たせるアイテムです。

ノーマルサイレンサーにインナーバッフル等試しましたが音量と出力特性を納得できるレベルにはできませんでした。消音と触媒撤去を同時に考えるならフルエキを導入することをお勧めします。

パイプの左右の間隔が数ミリ狭く、二人掛かりで押さえ付けながらやっと差し込むことができました。精度が悪いと言うより設計ミスって感じに見えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/29 17:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

評判良かったので購入。インプレ通りトルクでて2速以上は少し引っ張れるようになりました。見ためも良く、例の筒も見栄え良いです。
ノーマルマフラーですがガスケットは取り除き必須。取付時はマフラーとのジョイント部で位置決めするとエンジンと干渉しないようにクリアランスが取りやすいです。各部の本締めは最後に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 22:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エキゾーストパイプを車種から探す

PAGE TOP