6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チャンバーのインプレッション (全 93 件中 91 - 93 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
一等陸佐さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ H2 )

5.0/5

★★★★★

純正のチャンバーからの交換で購入しました。
取り付けに関しては、純正と同じくらい簡単に取り付けることができます。ネジ穴の位置も完璧でした。
重さは純正と比べておよそ半分近くも軽く、外観も純正よりスリムで、溶接痕も美しく、さらにステンレスのため錆に対しても安心感があります。
性能でも、純正と比べて明らかにパワーが上がっており、低回転でのパワーも充分出るので大変満足しています。
ただ、排気音が純正とくらべかなり甲高くうるさくなりますので、購入を考えている方はその点注意されたほうがいいと思います。
熟練の技術が光る一品ですので是非ともおすすめしたい一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sato氏さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NS-1 | RG250 | PCX125 )

利用車種: ZZ

4.0/5

★★★★★

ZZに取り付けてのインプレです。

まず取り付けですが少し加工しないと付きませんでした。

音量はかなり大きめです(笑)

純正加工プーリー+ボスワッシャー
デイトナ3%強化センスプ
マロッシ黄色クラッチスプリング
デイトナターボフィルター
デイトナ強化ベルト
デイトナWR8g×3
MJ#75
タイヤ BT601ss
この仕様で80まで伸びました
60までは10秒弱でした。

この値段でこの性能はいい方なのではないでしょうか。
音がうるさいのと少し溶接が弱い気がしたので☆4つにしました。

チャンバーにしてからクラッチスプリングを換える方も多いと思いますが、回転を上げないと繋がらないので発進がとてもうるさいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/12 09:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

はやさん 

どのような加工でしょうか

neoprisonさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CTX700 | KLX250 )

利用車種: RS50

4.0/5

★★★★★

純正チャンバーからの変更。

【取り付けマニュアルはありません】

 マニュアル類はなく、取り付けの際の注意事項が書いてある冊子のみ。
 冊子は勿論日本語ではありません。
 でもマニュアルはいらないぐらい取り付けは簡単です。
 純正チャンバーが外せるなら余裕です。

【耐高熱液状ガスケット必須】

 RS50 MY2011に限っての話かもしれませんが、
 純正チャンバーを外すとエンジンの排気ポート側にガスケットがありませんでした。
 勿論漏れていなかったので問題はないですが、新しいチャンバーをつけるとなると話は別なので、チャンバーのエキマニにたっぷりと耐高熱液状ガスケットを塗る必要があります。
 サイレンサーとチャンバーを接続するフランジもゴムパーツで接続なので同じく液状ガスケットが必須です。

【インプレ】

 ノーマルチャンバーより遥かに重量が軽く、音はステン管らしい甲高い音。キャブ調整はこれからですがエアクリのリストリクタ外して実走した限りでは純正チャンバーの様な眠たさはなく、非常にすんなり上まで回るようになりました。

 ただ、ノーマルの燃調だとガスが薄すぎて中回転域がスカスカ。メイン、ノーマルジェットを変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

neoprisonさん 

nagisaksさん、初めまして。

どんなセッティングを試されたのかがわからないとなんともですが、
確実な保証はできませんが、このチャンバーであれば

・エアクリのリストリクタ(エアクリの空気吸入口についている二つ丸い穴が開いた部分)取り外し
・メインジェットを120番から順に、105番あたりまで番手を落としながら
 様子を見る

の二つのみでセッティングをしました。
(実はバイクを乗り換えてしまったので、もう確認はできません…)


エアクリのリストリクタは取らないと確実に吸気不足で回転が上がりません。

メインジェットは、おそらく120番だとかなりかぶり気味ですが、
下の番手から試すより安全なので…

スローやニードルはいじらなくても大丈夫かと。フィルタもノーマルで。
スロットルをあけてボコついて回転が上がらないようなら番手が高すぎる、
逆に感高い音はするけど回転が上がらない場合は番手が低すぎるかも。
(確かデフォルトのメインジェットって90番台でしたよね…)

あと、このMY07はノーマルだとスロットルの開度範囲がかなり広いので、
メインジェットを変えても上まで伸びない場合は手首のひねりが甘くて
実はフルスロットルになっていない場合もあるのでご注意を…

nagisaksさん 

回答ありがとうございます。
色々試してみます。

中古品から探す

チャンバーを車種から探す

PAGE TOP