6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サイレンサーバンドのインプレッション (全 74 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: YSR80

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

チャンバーサイレンサーのサイズが60パイと細くてなかなか出回ってなかったのですが、見つけてすぐに購入。DIYでステーを探しビジュアル的にうまく装着できました。あとは振動にどれだけ耐えうるかという問題ですが、無いよりは格段にましですので検証していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 16:26

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

Vino(SA10J)に使いました。
N社のマフラーを装着しています。経年劣化でサイレンサー固定の
リベットに緩みが出てハンドリベッターで打ち直しをしました。

それだけでは心配なのでサイレンサーバンドで車体と固定に購入。
サイレンサーバンドと車体と固定のステーにはT社製を使用。

サイレンサーに挟んで付属のヘキサゴンボルト&ナットで固定をする
だけですが、ナットは13ミリなので使用する工具に注意が必要です。
ここはバイクによく使われる14ミリのナットを使ってもらいたいところ。

ステーと角度を合わせヘキサゴンボルトを締めあげれば、ぐらつきなく
ガッチリ固定できました。

折り曲げ部分の造りもしっかりしてるし、ステンレス製なので錆びる
心配もなく良いですね。
リーズナブルな価格でコストパフォーマンスに優れとても気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/03 16:06

役に立った

コメント(0)

ドゥカティスタジャパンさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: NSR250R

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

サイレンサーがフラフラしてたので固定する為使用。
全く問題無く普通に取り付け出来た。
後は耐久性があれば何の問題も無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 08:57

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

ビートナサート装着17年目でマフラーステーが破損したので3年ほど前に今回と同じキジマ製のマフラーバンドを購入交換したが、更に3年後の今回また破損した。φ130のバンドステーはキジマ製しかないので同様の製品の購入した。但し同様の取り付けしたのでは同じ結果になるので写真の様にバンドステーのクランピングに無理が出ないようにスペーサーで挟み込みクリアランスを調整して振動と締め込みテンションで金属疲労が発生しないように構造調整して取り付けた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/03 21:29

役に立った

コメント(0)

kyamishuさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

信頼性に関しては申し分ない造りだと思います。
オーバークオリティではないかと思ってしまうほどの
強度があると思います。
ピアスブランキング→ベンディング一連の加工工程でも
苦労されてるのではないでしょうか?
ASS'Yの製品が2部品構成になった理由が知りたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/08 21:54

役に立った

コメント(0)

ホワイトファイヤーspecsさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

ヨシムラのサイレンサーに取り付けたところ、約10?のスペーサーが必要になってくる。ゴムバンドの分の厚みで外径が小さくなってしまう為だと思うが想定外だった。ありあわせのナットをかまして、なんとか取り付け出来た。ヨシムラバンドと比べると少し幅が狭いが、ステンレスの輝きは同じ位なので、コストパフォーマンスからいくといい商品だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 18:30

役に立った

コメント(0)

ZX900Aさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★

やはり専用品が一番だと思います。同じくらいのサイズの物がありましたが、あわせてみると微妙に隙間が出来ますし。安くて薄いものよりしっかりしていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 16:48

役に立った

コメント(1)

XL1200lさん 

専用品購入で満足しました。
以前は安いものを使用していましたが、今回専用を購入したところばちっと決まりました。

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

スーパートラップの純正バンドから交換です。
理由は純正バンドのボルトがインチサイズだから。
近似値が11mmなので11mmのボックスレンチで締めていましたが、作業性が悪いし
バンドの品質自体にも疑問があったので、キジマのバンドにしました。
二面幅がミリになって品質も向上。スムーズに締められます。買ってよかった。
ちなみにスレッドコンパウンドを塗っておくとスムーズかつ防錆になります。

他社でも類似の安価なバンドがありますが、大抵ボルト周辺の板が省略されているので
あかんです。ここが省略されているタイプは強く締めるとパイプを歪ませる
可能性があるのでお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/25 00:05

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

キジマのアルミバンドを使っていたら、1か月程度でパッキリ折れて
しまうので、困ってこれにしました。
ステンレスの中では安価だったのが購入の決め手。
実物は肉厚もあって(少なくともアルミよりは)頑強です。
折れることはなくなりました。

ただゴム板を外して設置したらアルミサイレンサーと電食してサイレンサー側が
ザラザラになってしまいました。対ステンレスならそのままでもいいのですが、
相手が異種金属の場合は付属のゴム板を必ず挟んで使用した方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 23:07

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

4.0/5

★★★★★

同メーカーのGPサイレンサーSS2と同時購入です。
価格面では、半分以下の商品も多くありますが、専用という部分にこだわってみました。
専用品だけあってフィッティングは、問題なしです。
あと2、000円安ければ、☆5なんですが。。。
取り付けですが、そのまま付ければ簡単そのものです。。。ですが、車種やテールパイプ形状、車両個体差などによっては、サイレンサーに対して斜めに締め付けとなります。(表現が難しい)
自分は、締め付け位置をサイレンサー上で上下左右均等にしたかったので写真のようにプライヤー等で捻る少加工をして取り付けました。
今回の自分なりの見解ですが(以下、信用しないでください)バンドは、サイレンサーをガッチリ固定するためのパーツでは無い事。。(ストレスなく装着されているが大事)廃圧かかった時は、スプリングがあるから大丈夫!(そのためのスプリング?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/14 21:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サイレンサーバンドを車種から探す

PAGE TOP