6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スリップオンマフラーのインプレッション (全 79 件中 71 - 79 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

正直、ガッカリしました。 外見はいいのですが、バッフルがほとんど純正と変わらず、オマケにメッシュまで付いて、フン詰まりです。乗った感じもかわりません。公道走行不可なのに、、、。 私は溶接や、金属加工ができるので、自分で、37φのステンレスチューブでバッフルを制作しましたが、劇変しました。アフターファイヤーは、起きますが、エンジンが見違えるように元気になり、ノンビリ乗ろうと思ってもエンジンにアオラれます。
あまりに、高回転で、元気なので今度はもう少し絞ったバッフルを造りたいと思います。 ボルトオンで効果を期待している方には、オススメできません。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

taka999さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 999 | HP2 Megamoto )

3.0/5

★★★★★

ノーマルのマフラーは、回すと、抜けが悪いので、中古の「デルタ バレル4」に交換。

音量は、グラスウールが抜けていたのか?
あまりにうるさいので、グラスウールを詰め直し、少しマシになったが、それでも、結構な音量。
深夜、早朝は、周辺に気を遣う。

ちなみに、MotocorceのDUCATIのレース用マフラーのアイドリングより煩い。
もう少し、音量が低いと良い。

但し、目的の抜けは大幅改善し、高速では、135Km
(メーター読み)を実現。

特にキャブセッティングのやり直し無しで、低速、中速、高速で使用できています。
林道での低速走行も問題無しです。

当方、キャブのKLX250です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えすとれ庵さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

2.0/5

★★★★★

本当は純正マフラーで全然良かったんですが、やはり音が残念。だからマフラーを購入することにしました JMCA対応か悩みましたが非対応にしましたが届いてからマフラーの中を見ると、ほぼ直管?サイレンサーのところには8ミリの穴が空いているだけでした。
これは音量がデカイと思いメーカーがだしている別売りのサイレンサーを購入。自分の好きな音量に調整することに。最初から対応品で良かったかも?でも物はよさそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サワさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

見た目はアフターパーツなどでドレスアップ効果のあるマフラーだとは思うので良いのですがバッフルを外すと抜けがよすぎで下がスッカスカになってしまいます。

なのでアフターパーツのパワーチップをこれから取付ける予定ですが…パワーコマンダー等で調整しないとキツイかもです。

音もビックスクーターの音に近い!?
ドラッグスターやスティード等の音にも近く思えるのでちょっと想像していたツインの音と違うのがガッカリでした…

エンジンの排気量と構造上仕方ないのかもしれませんが期待外れかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DERAPOLICEさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR230 | CBF600 )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

我がXR230もカタログ落ちし、CRF250L/Mにバトンタッチしましたが・まだまだ元気でがんばります!
という事で憧れのデルタサイレンサーとトルクパイプをセットで購入・ガスケットを買うのを忘れたのでとりあえずサイレンサーのみ交換しました。
取り付け超簡単!純正と比べると軽くスリムでとにかくカッコイイ!
しかし、ちょっと音が大き過ぎるかな?
(純正が静かすぎるのもありますが)ご近所に気をつかってしまうレベルです。
これから購入を検討される方はそれなりの覚悟が必要かと・・・
でも走りだしてしまえば、吹けあがりも軽く高回転のサウンドも最高!!!(でもやっぱり音大き過ぎ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

空飛ぶ火消しさん 

私は独自で消音しましたよ!(^-^)/

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★

純正サイレンサーに穴が開いてしまい、気分を変えてみるため、他メーカーのサイレンサーよりも値段も安かったので購入しました。

まず、全く抜けません。(標準の19パイインナー使用時)
100キロ→最高速までの到達時間は、ノーマルサイレンサーの1.5倍は掛かります。WR400F+RSVIII(19パイインナー付)では15キロほど最高速が落ちました。
低・中回転も、アクセルのツキが良くなった気がするだけで(抜けないので当然です)、実際は確実にトルクダウンしています。

そして音質。小口径インナーにありがちの“ペペペペッ”と甲高い音に出口の32パイのエンド(19パイインナーの出口に45度ぐらい斜めに取り付けされている)にその排気音が当たって、さらに嫌な音になります。
別売りの25パイのインナー(高い!)を取り付けると、抜けはノーマルサイレンサーより良くなりますが、甲高い爆音に変わります

良い所と言ったら、カタログに謳われている“作り”だけで、それも実はマフラーの性能とは全く無関係な“アルミ造形”の類の物です。

また、サイレンサーサイズは、“つかいまわしサイレンサー(TW200やセロー225と全く同じサイズ)”なので、それだけで排気量や車両の特性を完全に無視したサイレンサーと言う事が解る筈です。

補修部品としてパンチングパイプが交換できるようですが、長く使うと、パンチングパイプ(鉄)と、サイレンサー本体(アルミ)が電食で固着して十中八九抜けなくなります。なので、補修部品があっても交換できません。

捨てるのも勿体無いので、内部を作り変えて使用してますが、メーカーさんには、マフラーを本当に理解している社員が居ないとしか思えないサイレンサーです。

色々とマフラーを触って(改造とも・・・)きてますが(同社のタイプIIや他社サイレンサー)、デルタやRSV製品のインナーサイレンサーは、サイレンサーの容量が少ない物に細いインナーサイレンサーを使用しているので、抜けは悪くなり音も甲高いペペペ音になってしまいます。

その点、レオビンチのX3サイレンサーはよく考えられて作られていますね。他車種でX3サイレンサーを使用してる知人が数人いますが、ノーマルセッティングの車両でしたら、音量控えめで音質も悪くなく、乗り味もトルクが増えて抜けてくれます。

でも、X3ってTT-R用が無いんですよね・・・(泣)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/15 17:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

satoさん 

訂正です。19パイ→17パイ、25パイ→23パイでした。

ビンちゃんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vespa 50S )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

うるさくない音量です。

性能も、低速トルクからの信号ダッシュ=そこからの伸びも申し分無く>とにかくスロットルに手堪えの有る良い走りにCRF250Lが生まれ変わりました!!!。

スリップオンとしては珍しく良い商品です!!!。

ただ、マフラー装着後、二日ほどエンジン始動しなかった後>>なかなかセルを回してもエンジンがかからず・・・??(原因不明)??。悩みましたので・・・。

あえて星は4個とさせていただきます。


ちなみにその後は問題なくエンジンは始動し、回っております(^^;)?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jellyさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

3.0/5

★★★★★

エキパイに曲がりは無い状態で取り付けましたが、
タイトルのとおり、取り付け後にエキパイとマフラー本体との
接続部分から排気漏れがありました。
以下、純正を3とした相対評価です。

・見た目:4
ショートでかっこいいです。

・音:4
規制の範囲内だとこのくらいが限度か、、ってところです。

・パワー:3
あくまで感覚ですが、
~3000rpmについては下がっている、
3000rpm~については上がっている、
ような気がします。
排気漏れの影響?

・燃費:2
2km/lほどダウン。
高速で21km/l→19km/l、
一般道で16km/l→14km/l程度です。
これも排気漏れの影響?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/26 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

若手さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSR600 )

利用車種: GSR600

2.0/5

★★★★★

【ウェビックモニター】

Devilのマフラーを一年近く待ちましたが、もう限界。
アクラポビッチに変更。
納期は二日。素早い納品でした。

取り付けは意外とあっさり。
エキマニも外さず、ずらしただけできました。

二人で二時間ほど。


標準でバッフルついてます。

音についてはエンジンかけた瞬間、低音の効いた音に感動!
ノーマルより少し大きいかな?て感じです。
アイドリング~6000回転付近まではいい音します。それ以降はエンジンノイズと風切り音で体感的にはノーマルと差を感じませんでした。

パワーについては6000回転付近の谷間がなくなったように感じます。
高回転域については速度が出過ぎるため、まだ調べてません。


ただ、自分はバッフルが外れることを期待して購入しました。
過去のインプレ等見ても外れるんだなと思えます。

しかし、現品はバッフルを止めるボルトが溶接してあり外れません・・・
この仕様変更は最近?規制も関係ないと思われるのに、何故?って感じです。

よって、星2つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/02 18:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP