6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スリップオンマフラーのインプレッション (全 1614 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんぺぇさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZX-6R )

カラー:IKAZUCHI 焼チタン
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 同封品。ガスケットは純正品でした。

    同封品。ガスケットは純正品でした。

  • パイプ内に触媒が。排ガス規制に対応するのは大変なんですね

    パイプ内に触媒が。排ガス規制に対応するのは大変なんですね

  • 排気デバイスのケーブル撤去が一番大変かもしれません

    排気デバイスのケーブル撤去が一番大変かもしれません

  • 取り付け後。40周年モデルには焼きチタンの焼き色がマッチしております

    取り付け後。40周年モデルには焼きチタンの焼き色がマッチしております

  • 全体像。

    全体像。

  • 純正サイレンサー5kg、サーボモーター0.5kgで計5.5kgと3,3kg軽量化

    純正サイレンサー5kg、サーボモーター0.5kgで計5.5kgと3,3kg軽量化

カワサキケアモデルになったことで、カワサキプラザへの入庫できることを大前提にカスタムを進めており、排ガス規制対応でエンジン形式が変わり、政府認証マフラーの発売を気長に待っておりましたが、いち早くトリックスターが開発をスタート、発売もされたので、Webikeにて発注可能となってからすぐに購入し、納品を楽しみに待っておりました。

カラーは焼きチタンとブラックエディションがありますが、純正が黒であることでぱっと見の交換した感が薄く感じたこと、40周年モデルへのマッチングとして出口の焼き色が合うのでは?と感じ焼きチタンを選択しました。

使用するガスケットは純正の物となっており、同封されているのも純正の物となります。仮に今後交換の必要があった場合は入手もし易くていいですね。

取説は純正外す、トリックスターの物を付ける位の簡単な表記の物で、その通りではあるのですが、純正サイレンサー取り外しに必要な排気デバイスのケーブル撤去については一切触れておりませんので、その辺はYouTube等でケーブルの取り外し方が多数アップされているので、事前に予習しておくことが作業をスムーズに進めるコツかと思います。

またボルト類の締め付けトルクは記載ありません。
前車でヨシムラのスリップオンマフラーの取説には締め付けトルクの記載があったので、その辺は改善頂いたほうがいいと感じました。

その他、排ガス試験の証明証も付属しております。

取り付けは、10mm、13mmのボックスやメガネのレンチ、スプリングフックがあれば、取説通りのやり方で難なくできます。

私は社外(ウッドストック)製のマフラーステーを使用しておりますが、純正マフラーにも対応しているものなので、サイレンサーバンドの取り付けも問題なく出来ました。

交換後にエンジン始動してみたら、やはり政府認証マフラーだけあって、アイドリングでは音質的には多少低音が足されたかな?とも感じましたが、音量の変化はほとんど感じませんでした。

町乗りで少し試走して、可能な範囲で回してみても、ヘルメットごしでは音量・音質共にあまり変化を感じず。
また走りの性能的な感じも明確な変化は感じませんでした。

この辺は峠道やツーリングで走り込んで気が付くことがあれば再レビューしようと思います。

なお、トリックスターのスリップオンマフラーの重量記載が無かったのでメーカーに問い合わせをしたところ2.2kgとの事でした。

2023年モデルまでの物が1.6kgの表記があったので多少重くなりましたが、純正マフラーは5kg、今回合わせて撤去したサーボモーターが0.5kgと、交換により3.3kgの軽量化となってます。

デザイン的には車体に装着すると、特に40周年モデルには当初の狙い通り、シートカウルのブルー部と出口の焼き色の繋がりが良く、相乗効果でより格好良く見えこの点は大満足です。

ただ、軽量化&外観の満足度と音量・音質の変化の少なさへの不満を天秤にかけると・・・

やはり政府認証マフラーに過度な期待はしない方がいいと思いますので、ドレスアップパーツの一つとしてこの価格が出せるかどうかが判断基準になるのではと感じておりますので、慎重に検討頂いた方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 16:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者DIYさん(インプレ投稿数: 93件 )

サイレンサー:カーボン
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

ヨシムラR11からの交換、カーボンの艶が美しい。
ヤマモトレーシングのチタンエキパイを装着しておりヨシムラでは煩かったので
インナーサイレンサーを入れたり等していましたがやはり煩かったので
ビームスに交換ヨシムラと同様にインナーサイレンサーを入れ
音量は少?し控えめになりマフラーも長いので走行時の体感はマシになりました。
エンドバッフル交換で更なる静穏求めリベット外し
NANKAIの2WAYも装着しましたがピヨピヨなるので純正に戻しました。
(NOJIMA:リペアテールバッフル LOCK-ON 58mm FASARM-PROも装着可気持ち音圧上がる。)
マフラースプリングに防振ラバー無いのでキタコ防振ラバー10mmを半分に切り使用
総評大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • EXUPのワイヤー処理
触媒の取ステーに穴が空いてるのでそれを使って固定

    EXUPのワイヤー処理 触媒の取ステーに穴が空いてるのでそれを使って固定

純正マフラーのサイド出しスタイルが好みだったので購入

これ以外にもアクラからメガホン、SCからCRTがありましたが、なるべく低音が出そうなこちらを選びました

装着に関しては簡単で、ボルトを外してEXUPの処理だけてす

排気音は想像以上に低音が出て大満足です
音量も大満足でうるさ過ぎず丁度良いです

R6のスリップオンは弁当箱の影響で純正と大差ないって聞いてましたが個人的には結構変わった印象でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/23 11:18

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • ボルトはまた交換したいなあー

    ボルトはまた交換したいなあー

  • エンド部分もオシャレ☆

    エンド部分もオシャレ☆

  • 左側の付属品のボルトとナットはちとダサい

    左側の付属品のボルトとナットはちとダサい

  • Black Series

    Black Series

  • 排気の風通し良さそうな姿にオラ、ワクワクすっぞーっ!笑

    排気の風通し良さそうな姿にオラ、ワクワクすっぞーっ!笑

  • かちあげマフラ、上から見るか?横から見るか?笑

    かちあげマフラ、上から見るか?横から見るか?笑

【使用状況を教えてください】
今までAKRAPOVICスリップオンマフラーメガフォン(チタン)を使用していましたが、走行距離3万kmを超えて、気分転換も兼ねて、サイレンサーを交換してイメージチェンジしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
サイズは純正サイレンサーに近いサイズかと思われます。
今まで使用していたAKRAPOVIC製品は、ただの金属パイプな感じでしたので、それと比べると大きく違い、取付後の存在感があります。
ブラックの車体にブラックのカーボンが我ながらマッチしていると感じます。
菅内は真っ直ぐな空洞となっており、排気の風通しの良さそうな姿にワクワクします。

【取付けは難しかったですか?】
スリップオンマフラーなので、取付は簡単です。
純正を取り外せる方なら取付可能かと思われます。

【使ってみていかがでしたか?】
とにかく音が気持ちイイです。
カーボン素材に変わったからでしょうか、音質が低音に変わりました。
サイレンサー部分が大きくなるので、音量が静かになるものかと思っておりましたが、気持ちが高揚するサウンドで、15年以上連れ添ったバイクとは思えない新鮮さを感じでおります!
フルエキでなければ、心地よい排気音は望めないと思っていた私を、いい意味で裏切ってくれました。
YZF-R6純正エキパイの触媒(通称お弁当箱)の存在があったので、スリップオンマフラーには限界を感じておりましたが、なんでしょう?言うなれば楽器のホルン?管楽器のような効果があるんでしょうか?低音が際立って誇張されて最高に響きます。
そして、下から上まで気持ち良く回ります。
上まで気持ち良く回る反動で、走り方を変えてしまったせいか、燃費は当然悪化しました(爆)。
ついつい、高回転まで回したくなる音質です。
しかしながら、下からのトルク感もあり、今までの金属パイプとは明らかに性能が違います。
市街地のストップ&ゴーも以前より走りやすくなりました。
走りの愉しさを改めて感じさせる『野太い!』サウンドを得ました。
走っていて最高に気持ち良いです。

【付属品はついていましたか?】
サイレンサー本体と、エキゾーストパイプをつなぐパイプが付属。
精度が高くカッチリ接続出来ます。
さらにスプリングで固定しますが、スプリングカバーが付いており、ビビり音も防いでくれそうです。
取付ステーと取付ボルト、及びナットが付属しており箱開けてすぐに取付可能です。
Two Brothers Racingステッカーが付属。
ちと嬉しいです。
工具箱にでも貼りますかね。

【一緒に購入するべきアイテム】
取付ボルト及びナットが付属していましたが、味気ないステンレスシルバー素材でしたので、ボルトは別途用意したものに交換しました。
[サイレンサーバンド側]M8×15ボルト+M8ナット
[車体と付属ステー取付部分側]M8×35ボルト+M8ナット
さらにKN企画のフジツボタイプのM8スペーサー(ブラック)を別途準備して取り付けております。
家にあったありもののボルトで取付して色が違うので、そのうちまたチタンボルトにでも交換したいですねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/17 18:54

役に立った

コメント(0)

関西人さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB250R | グロム | ZX-4R )

サイレンサータイプ:IKAZUCHI ブラックエディション(チタン)
利用車種: ZX-4R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

音量は大きいです。
青い焼き色タイプは好みでないのでブラックのラインナップがあったのも良かった。
パワーアップは体感できません。
デザインと音質を買ったと思っているので気にしませんが、抜けが良いせいか低速トルクが若干落ちたように感じ、一度エンストしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 21:49

役に立った

コメント(0)

原付野郎さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

【使用状況を教えてください】
ツーリングメイン
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ってたよりでっかかったです
【取付けは難しかったですか?】
修理ついでにショップにお任せしちゃった
【使ってみていかがでしたか?】
まさに気持ちイーの一言。うるさ過ぎずかといって静かでもない、気味の良いパルスを響かせてくれる、素晴らしいマフラーです。
【付属品はついていましたか?】
SP忠男さんのステッカー付き。何処に貼ろうかな
【期待外れな点はありましたか?】
無し!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 20:35

役に立った

コメント(0)

リョウマさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • 組み立て前

    組み立て前

  • 組み立て後

    組み立て後

  • 純正マフラー取り外し

    純正マフラー取り外し

  • 装着後

    装着後

  • いい感じです。

    いい感じです。

初めて交換したが装着は簡単でした、パッキン部の締め付けはトルクレンチで締めたほうが良いかな、いくらでも締まる感じでした。サウンドはいい感じにうるさくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 10:17

役に立った

コメント(0)

カモシカさんチームさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 | トリッカー | テネレ700 )

タイプ:Stainless Steel Sleeve/重量:2.97kg
利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

23年式テネレ700に使用。予定より早く到着しました。
複雑な構造は無いのでDIY整備等経験あれば問題なく取り付け出来ると思います。
外観の仕上げや梱包は丁寧です。エキパイとの接続部が内側に変形していましたがハンマーで叩けば入るしハンガーの取り付け誤差も若干引っ張れば付く範囲です。
音量は純正1.1~1.2倍程度だと思います。バッフルを抜くとバッフル抜いたカブみたいな音になるので好みが別れるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/02 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめーんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

スリップオンなので音は純正とほぼ変わらずです
気のせいかもしれないが吹け上がりが良くなった気がする
純正の音で満足していたので、見た目が良くなり満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 21:28

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • チャンバー付。消音とトルク特性を実現。

    チャンバー付。消音とトルク特性を実現。

  • 見た目も純正を少しスタイリッシュにした感じ。いい意味で。

    見た目も純正を少しスタイリッシュにした感じ。いい意味で。

SRなど単気筒や2気筒のバイクは、スタイルと音を愉しむバイクと言われます。その為、社外マフラーも種類も多く沢山選択肢もあります。ただ、今回は社外マフラーについて、純正マフラーを良く理解をした上で交換しようと思い、こちらを選びました。

そもそも、社外マフラーに変える事はどんなメリット、デメリットが有るんでしょうか?

メリット
1:自分の理想に合った外観 。ドレスアップ効果。

2:好みの排気音 。純正のように消音材をあまり使ってないストレート(直管)構造なので音が出やすい。歯切れの良い排気音だったり、唸る高音だったり。

3:抜けが良いので高回転域でストレスを感じにくく、高回転まで回りやすくなります。
高回転が安定し最大馬力は上がります。

4:軽量化。純正より2キロ以上軽くなります。本来は大きな音が出るのを抑制するため、管の周りを消音材で包むという、複雑なつくりになっている為、純正マフラーは社外と比べて重くなっています。 

5:経年変化に強い材質を使っている。
純正マフラーはスチール製が多く、長く使っているとサビて穴が空き、排ガスが漏れることがあります。 社外マフラーの場合、メッキ加工されたスチール、ステンレス製やチタン製など高価な素材を使っているために、サビに強いです。



デメリット
1:マフラー音が原因で車検に通らない可能性がある 。また、抜けが多い分排気ガスの基準を大きく越える可能性も大。

2:振動が原因でパッセンジャーにストレスがかかる可能性がある 。純正マフラーは音だけでなく、音に伴う振動も内部構造で軽減してます。

3:燃費の低下。抜けの良いマフラー中の構造がシンプルで排気がしやすいので、スピードが出やすくなりますが、発進や加速がしづらくなります。そのため、よりアクセルを回すことになり、通常より多くの燃料を使ってしまうなどの理由から、燃費が悪くなってしまいます。

4:高回転と引き換えに低速トルクは下がる傾向。


じゃあ、純正のままが1番。という答えに自ずとなります。純正で満足出来るに越した事は有りませんが、音とルックス、性能アップはしたいと思うのが人の常。


そこで考えたのが、
@車検対応の排ガス、音量。
A重量。
B製造元。
Cノーマルに近いパワー特性。

そういった希望に合致したマフラーを探す事でした。
そして、こちらのマフラーになります。

良い点
◎車検対応。

◎純正7.2kgに対しプラナスは5.1Kg→軽量化出来ます。

◎元々、SR400やYAMAHA車の純正マフラーを製造してる、サクラ工業。品質、音量、性能は間違いなし。

◎シャーシダイナモによるテスト済の商品。吸気セッティング無しでもしっかりパワー出ます。


デメリットとしては、値段が高めという事。
ですが、どの車種においてもなんですが。純正マフラーって社外マフラーより高いんです。それを考えるとそこまで高くないと思います。


社外マフラーに何を求めるか、千差万別ですし正解は無いと思います。
純正マフラーがいかに優れたマフラーなのかを理解して、そして純正マフラーの特性を大きく崩さない社外マフラーが有るのなら、それは良いマフラーと呼べるのかもしれませんね。持論ですが(笑)
こういう選び方も有るので、紹介させて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP