6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
316
おおむね期待通り:
303
普通/可もなく不可もない:
91
もう少し/残念:
24
お話にならない:
17

BEET:ビートのスリップオンマフラーのインプレッション (全 59 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

5.0/5

★★★★★

取り付けには、シート下にある排気デバイスのプーリーを取り外ために、いじり止めトルクスレンチの25サイズを用意する必要があります。スリップオンなので取り付けは極簡単です。ポン付でも、アフターは出ず、インジェクションを調整する必要は今のところありません。
マフラージョイントガスケットは付属されておらず、耐熱シリコンが付属されていました。音量は、96dbなので600SSの逆輸入仕様としては標準で、耳栓が必要なほど五月蠅くありません。音質は、表現するのは難しいですが、純正マフラーよりアイドリングでは重低音が効き、回せば突き抜けるような高音を奏でます。
性能は求めないが、軽量化と見た目を変えたい方にはおすすめです。あと、車検があれなので取り付けは自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

KOICHIさん 

乗り助さん
コメントありがとうございます。
シート下及び純正サイレンサー付け根の排気デバイスはワイヤーごと全て取り外しております。

乗り助さん 

ご回答ありがとうございます。 M4のスリップオンを購入したのですがその辺りの処理をどうするか悩んでおりました。

やすぬーぴーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NT1100 | CB350 )

4.0/5

★★★★★

以前モリワキのスリップオンWTをつけましたが、あまりにうるさくて
ご近所迷惑で取り外しました。
今度は慎重にと思い、YOU TUBE 等でかなり選んだところBEETの
このニューナサートにしました。
取り付けは排気漏れの防止硬化剤を塗るのと、ジョイントがモリワキは
一体型となっていましたが、こちらは分かれているので、少し手間数が
多いです。
モリワキの方が色々な面で簡単でした。
排気音は重低音で、ノーマルと比べ、エンジンのメカニカルノイズが聞こえ
るか聞こえないか程度の大きさです。ノーマルはかなりのメカニカルノイズ聞こえますから。
ご近所迷惑にならないし、ノジマやモリワキとは全く違うサウンドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

純正の重いマフラーを2本はずして、片方には付属の部品で蓋をし片方は軽量のこの中間パイプとサイレンサーを取り付けます。
一本だしは容量不足と言われますが、ポン付けですう馬力アップします。私のはシャシダイでエンジン出力214馬力でてました。
2本だしと比べて圧倒的に軽いので、かなりの軽量化になります。値段も他メーカーより安いのでコスパはダントツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/21 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninjaゆずさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX14R )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換と同時にBEETのバックステップも入れたので何の加工もなく両方合わせて1時間弱で交換完了。
センタースタンドのストッパーは付属していたが、サイドスタンドには何の注意書きもなかったので油断していたが、スタンドどマフラーパイプが若干干渉する。
サイドスタンドストッパーにスペーサーをかませて問題なし。
見た目は若干濃いめのチタンカラーが少し恥ずかしいが大きさや車体の見栄えもすっきりしていて問題なし。
パワー感はもともとトルクがあるので交換後もアイドルからクラッチをつないでも問題なく発進できる。
アイドル時の音量は車検対応だけあって近所迷惑にならない程度のいい音を出す。
ひとたびアクセルを開けるとレッドまで落ち込みもなく一気。
その際の音はビッグバイクらしい低音から抜けのいい気持ちいい音。
値段的にも手ごろで大変満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tukasaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

購入前は、赤い車体に青いサイレンサーは「どうだろう?」と思いましたが。 合わせてみると悪くありません(笑)

押し歩きの重さは多少ですが、軽くなった気がします。

低速時のモッサリ感が無くなり、ZZRが軽くなったように加速していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

h.oさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

形状が気に入らない。

ZZR用だし文句言えないが…
そもそもレース用だったらセンスタストッパーいらないのでは???

自分は他社製を使用しました。

音、造りは大満足です。

特に街灯で光ってるときの輝きが好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかーちゃ.さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

取り付けは工具さえあれば簡単に取り付ける事ができました
音に関してはアイドリングはうるさすぎず静かすぎずで、回せば暴走族も黙るような音になります(笑)
いい買い物をしました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤兵衛さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

大きなサイレンサーは好きではないので、ほぼ即決でこのSOに決めました。
見た目もカッコ良く、排気音も結構良い音で理想通りでした。

まあ、財布が許せばいずれフルエキですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mafmさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

静かっす!
迫力が欲しいと思うときありデザインも昔ながらで、
もうちょいショートだと今風なのかもね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

klklさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

KLX125を買った時に一緒につけてもらいました。
ディーラーにこれを取り付けたDトラがあり、中古のKLX125もあったので聴き比べてみると、純正の「トトトトッ」に対し、「ドドドドッ」だったので即買いでした。
黒のKLXだったのでブルーにしました。
帰宅し、父親が運転しているとこから気がついたのですが、想像以上に音が大きかったです。
エンジン始動直後なんてご近所さんごめんなさいレベルです。笑
でもアイドリング時の低音の聞いているところなんかはグッジョブです☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP