MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのマフラーのインプレッション (全 321 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぴよりさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 sp )

5.0/5

★★★★★

音に関して:
厚みのある重低音Vツインサウンド。。。。最高!!
買えばわかる!!!
本当に買って良かった♪


バイクの性能変化について:
(1)やはり低速3000~5000回転のトルク感が薄くなる。5000回転超えた辺りからググッとトルクが出始める感じになり、6000回転超えた辺りからはあっという間に10000回転までリニアに回るようになる。10000回転以上は伸びない。5000回転以上をキープしてればかなり楽しく走れる!!!キープできないと辛い。。。


(2)スロットル戻すとしばしばバックファイアが出る。。。でもこれは店曰く正常だそうな。


(3)燃費はそれほど変化なし。32km/l程度。


(4)高速道路での走行が非常に楽になった!100km/hでも普通に巡航可能。高速道路での追い抜きはノーマルより楽になった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:38
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デユーク東郷さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

ドレスアップと排気音向上と少々の性能アップの為に購入しました。
他の製品とかなり悩みましたが ホンダと言えばモリワキ、あまり派手では無くメガホンタイプのショートでさり気ないデザインが気に入りました。
肝心の音量は以外とうるさいです。アイドリング中はそれなりに静かですがアクセルを回すと結構な音量です。帰りに家に着く前に家族が私が来たと気付く程です。
音質は単気筒の心地良いいい音です。
取り付けに関してはスイングアームの取り付けステー部とエキパイ付け根がうまく合わず多少難儀しましたが簡単です。
モリワキのエンブレムもカッコイイです!
ちなみに性能アップはほとんど感じられませんでした。若干エンジンがスムーズ!?!?になった気!?!?がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

真緒ちゃん彩乃ちゃんのパパさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

CBR600RRを購入するとき、モリワキのマフラーがとても気になり皆さんのインプレを参考に決めました。私の場合、住宅地の為、音量を考慮したこのタイプにしました。モリワキのこのタイプの場合は、アイドリング時は、マフラーを変えたと思える音量でとても満足しています。低速走行でも、音質がとても良く気に入っています。高速走行では、風きり音でマフラー音が聞こえにくいですが、私の場合は、これくらいがちょうど良いです。見た目や音量を少し大きくしたい方には、とても良い商品だと思います。作りもしっかりしています。写真で見るよりも実物の方が、満足できる商品だと思います。5つ星です。価格が高いか安いかは、分かれると思いますが、私は、この金額でも後悔はしてません。ただし音量を求める方は、やめた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42

役に立った

コメント(0)

ソルティさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

純正のスタイルが気に入っていた為、換えようかどうしようか迷いました。が、換えたところ走りが劇的にかわりました。まず軽くて加速もかなりスムーズになり、左右にひらひらと車体がきれます。バイクが別物に感じました。ついスラロームがしたくなります。音もそんなにうるさくないですが、回すとシビレる音になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサトキさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

1。住宅街なので爆音でない。
2。燃調の必要がない。
3。高額でない(私の中で)。
4。(主観的)見た目。
5。取り付けが素人の自分でもできそうなスリップオン。
を条件に選び、ノーマル状態で新車購入から5、000km程走行した時点で交換しました。交換後の感想は
1。暖気時はノーマルより大きいですが、爆音ではありません。早朝・深夜でなければまったく気にするほどではないと思います。通常時は低音が響くようになった感じで私は満足です。
2。メーカーHPで再セッティングの必要はないということで購入したのですが、アフターファイアーは発生します(頻発ではありません)。エアクリーナーを新車購入から3、000km程走行した時点で一度自分で灯油で清掃しただけ、プラグに問題あるかもですが、私は気にならない程度の発生なのでそのまま使用しています。
3。安いですよ。
4。かっこいいですよ。
5。バイク素人の私でも簡単に取り付けできました。排気漏れ等一切ありません。

総じて満足です。コストパフォーマンスに非常に優れていると思います。
※走行性能は特に低速がスカスカになったという印象もなく、いい感じです。
以上、素人の感想でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

RC42、08年型に取り付け。車検対応ということで音にはあまり期待していなかったが、ノーマルに比べ低音の利いたレーシーな音になり、ついついまわしてしまう。高回転の伸びはすぐ体感できる程で、キャブのセッティングも不要でこの変わりようは高い金額を払ってもおつりが来るぐらい。もっと早く交換するんだった。当然ながら見た目のカッコ良さも◎。取り付自体は付属の説明書を熟読し、工具さえ揃っていれば誰でも出来ると思います。但しノーマルマフラーの重量がかなりあるので取り外し時には二人で作業することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

盆栽マンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレス110 )

5.0/5

★★★★★

音:アイドリングでは今まで付けていたWR'sのスリップオンよりも静かに聞こえる。しかし、少しでも回転を上げると全く違う音質に変わる。まるで狙ったように昔のホンダ空冷直4らしい、乾いた集合管の音。VTECが入ると…うふふw ひみつ♪(本当に車検対応なのですかっ?)

走行:低速トルクもフルエキだけあってノーマル>モリワキ>スリップオン。そして高回転ではフルエキのお陰で抜けきった加速が鋭くVTECサウンドもレーシー。

感想:オッサンの私にはやはり今の太いファットなサイレンサーは馴染めませんでした。見ため的には最新のREVOなのに、マフラーは古めかしいショート管というアンバランスさがとても素敵♪だと自画自賛しておりますw また、モリワキが今回は音に一番拘って作ったと言っているだけあって、最高に気持ちよい音質となっております。そして何よりも安いっ! 実売8万円弱、スチールだと更に一万円以上安いです。 と言う事で大満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

いっけん、直管マフラーに見えるフォルムでありながら、車検対応のこれ。
オイル交換時にいちいちマフラーを外す必要もありません。
音は純正よりは大きくなりますが、低回転ではさほどうるさくありません。
中速~は音と燃費が気になりますが、それでも車検対応品の音量です。

あと、低速~中速が太くなりました(純正と比べて)
おかげで街乗りでは楽々の運転です。

注意しなければならないのはサビですね。
地面から跳ねあがった小石で傷がついていき、そこから錆が発生していきます・・・汗
最終手段的な対策としては傷がつくごとにマフラーを再塗装するぐらいでしょうか。・
雨天の走行も極力避けたいところです。

総合的に言わせてもらうと、他のマフラーより値段がだいぶ安いですし、性能もそれなりにあります。
10万以上もするマフラーなんて高い!と思ったらまずこれを組んで見たら良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろぽんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: MT-03 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

信頼のメーカーであるにも関わらず、スリップオンタイプの中ではダントツに安い。
しかも、この価格で材質はチタン。
取り付けも特に問題無く、説明も親切。
他のマフラーとの音比較はしてませんが、適度な音量で住宅街でも問題無し。
はっきり言って、文句のつけようがありません!
超オススメの一品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(6)

ひろぽんさん 

すみません、慣らし中に交換してしまったので、純正との比較が出来てないんです…。
ただ、低回転のトルクが落ちた等のマイナスの印象は感じませんでした。
抜けは良くなってるはずなので、高回転の伸びは期待出来ると思います。
答えになってないですが…。

whitegetterさん 

ありがとうございます。マイナスの印象がなければ
良かったです。信頼のメーカーですが値段が安いので性能的に心配でしたので。自分は慣らし運転終わってから交換したいとおもいます。ありがとうです。

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

2007年式CB1300SBに装着してました。

スリップオンですから、装着は簡単。
タンデムステップのネジ×1、中間パイプのネジ×2を外して交換するだけです。
ただ、2本のマフラーバンドとタンデムステップと共締めして良い位置に合わせるのはちょっと面倒でした。

まず外観は、アノダイズドチタンの虹色が最高です。
どこからどう見てもモリワキとわかります。

そして軽い!
モリワキを持ったときに軽いなぁとは思いましたが、ノーマルサイレンサーを外したら重いのなんのって。。
モリワキは片手でラクラクですが、ノーマルは両手でしっかり持たないと落としそうです。

実際、サイドスタンド掛けして乗ったままバイクを起こす時には軽さを実感できました。

音はアイドリング時ノーマルよりも若干大きいですが、爆音でも無く早朝でもそれほど迷惑にはならないでしょう。
(と思っていますが、バイク乗り以外にはどうかなぁ・・・)
ですが、走り出して回転を上げていくと、フォーン!という甲高い音に変わり、気持ち良いサウンドになります。
実際併走してた友人たちにも「いい音させるよね~」と言われました。

フルエキは高くてちょっと・・と言う方には是非お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP