6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.2 /総合評価869件 (詳細インプレ数:809件)
買ってよかった/最高:
363
おおむね期待通り:
351
普通/可もなく不可もない:
99
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

TRICKSTAR:トリックスターのカスタムパーツのインプレッション (全 239 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

利用車種: 250 DUKE

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ノーマルサイレンサーよりエンドキャップ部分だけ長い

    ノーマルサイレンサーよりエンドキャップ部分だけ長い

  • 中間パイプさえあれば問題なく付く

    中間パイプさえあれば問題なく付く

  • 潔い直管

    潔い直管

IKAZUCHIサイレンサーは他のメーカーには無い独特の形状で、これを自分のマシンに付けたいという人もたくさんみえるかと思います。
ラインナップに無くても、中間パイプさえ調達できれば装着は可能です。
でも音が大きすぎない?と思っている方も多いはず。
しかし、純正のキャタライザー+チャンバーユニットさえ外していなければ、拍子抜けするくらい静かです。
(ただし250クラスまで 個々のマシンでの音量は自己責任です)
自分はKTMの250DUKEに装着しましたが、バッフル無しでまったく問題の無い音量です。車検があったとしても通るのでは?という感じです。
かといって静かすぎるのではなく、シフトダウン時や高回転の伸びではいい音を聞かせてくれます。
そしてこのサイレンサーの特徴でもある高回転域の伸び。
小排気量にこそ欲しいこの伸びが、サイレンサー一つで実現できた気がします。(免許がヤバいレベル)
伸びすぎで減速比の変更を考えなくてはならなくなりました。

サイレンサー単体でこの価格なので躊躇しますが、見た目や性能はしっかり価格レベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 10:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

見た目と質感はかなり良い。
ですが、エンジン熱が原因なのかパルサーカバーのブラック塗装が変色し茶色っぽくなる。
黒だから購入したのに変色しては意味がない。
変色することを頭に入れて購入したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひーすさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: クロスカブ110 | Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジャストサイズで精度も完璧。見た目もゴテゴテしないのでいい感じです。
取付は付属のボルトに差し替えながらの取り付けになります。
それとクランクケースカバーを取り付ける際、8mmのディープソケットがあると楽です。
バラではなくセットで購入したので、価格もそれなりですが、ブランド物なのでまぁいいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 19:30

役に立った

コメント(0)

まりもさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: ニンジャ 400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ニンジャ400に取り付けました。
以前から停車時に足を真っ直ぐ下ろすとステップに脚が当たり少し前に出すようにしていました。
右足を下ろす際はステップの前かステップの後ろにおろしていました。
また、長距離ツーリングでノーマルステップで高速道路走行時も
ステップが前気味にあり荷重をかけにくい。
これは峠道などのワインディングでも同じです
リアタイヤに荷重を載せたい場面でステップが前にあるとやや踏ん張りが効かない感じがしていました。
特にクルージング中の高速ではステップにつま先の付け根を載せて荷重をかけて乗らないとしっくり来ませんでした。
バックステップを購入したきっかけは上記の理由が主です。
ただ、金額もそれなりに高く踏ん切りが付きませんでしたが、
思い切って買ってみました。
取り付けはいつもお世話になっているバイク屋さんに点検ついでに取り付けを依頼しました。
ノーマルステップの不満点を話してとりあえず一番後ろの位置で高さはノーマルのままで
取り付けてもらいました。
取付後に慣熟走行を実施。
ステップの位置は今までの不満点は解消しました。
ステップに荷重をかけやすい位置にステップが移動してくれたので、
今まで以上に疲れにくい感じがします。
お尻の位置(体重の重心)とステップ位置(体重の重心に近い位置)がバランスが良くなりました。
また停車時は足を真っ直ぐおろせるようになり、ブレーキペダルとステップの間に丁度良く真っ直ぐおろせます。
ステップが後ろに来たおかげでリアタイヤに荷重をかけやすくなったと思います。
ノーマルポジションで一番うしろだと膝の曲げ角もきつすぎずちょうどいい感じです。
ちょっとお高い投資ですが、その効果は十分だと思います。
バックステップはクローズドコースで使うものだと決めつけていましたが、
決してそんな事はありませんでした。すっかり認識が変わりました。
特に300キロ以上のツーリングをする人にはその効果がわかると思います。
ドレスアップと実用性の点でもおすすめできます。
ただ、若干ですがブレーキペダルがシフトペダルと
同じ形状のため踏み込んだ感じがはじめは違和感があるかもしれませんが、
走りなれた道で慣熟走行を丁寧にすればすぐに慣れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 21:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1ささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

19年ninja1000に取り付け。
純正ではないスライダーを探していたところ、一番形が好みであったこと、信頼できるメーカーであったことから購入。
スライダー関係はだいたいこのあたりの価格帯なので見た目で決めました。
さすがというところでしょうか、特にガタつきもなくポン付け。カウル加工も一切なしです。
カウルの着脱ができれば簡単に取り付けできます。
まだ転倒してはないので、ガード性能はわかりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/04 03:27

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

取り付けは上側は引っ掛けて下側をボルトとクリップに組み込まれたナットで固定するだけで簡単だがクリップのバネが強くてワッシャーを両側に入れるのが大変。精度はバッチリで穴が合わないとか全くなし。質感もいいけどもっと安いカワサキ純正が欠品で手に入らず買ったので、なおさらもう少し安ければなと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 00:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukkyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取り付け前

    取り付け前

  • 取り付け後

    取り付け後

以前、ツーリング中に友人のバイクのラジエターに小石が当たり穴が開きクーラントが吹き出し、ツーリングを中止した経験から、飛び石防止のために取り付けました。
取り付けは超簡単で、上部の爪を引っ掛けて下部のラジエター固定ボルトで共締めするだけなので、10分もあれば作業終了します。
左下ロゴのワンポイントかいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小っちゃいおっさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

見た目が変わるだけのパーツですがやっぱりチタンの満足感はかなりあります。
写真では青のシリコンホースですが実際は純正ホースをカットしたものが付属してました。
なので自分でシリコンホースを準備して取り付けました。
期待通りの美しさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/27 21:34

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

MT-09にトリックスターのイカズチ、フルエキ【車検対応品】を取り付けていましたが、やっぱ音が寂しい!風の音しか聞こえなくてワクワク感がない。
ショットガンは全長300mm、こちらは370mmなのでショットガンより、少しはトルクが痩せないと思い購入。
アイドリングは少し音が大きくなったかな程度で、以前と変わらない。吹かせば爆音!でも下品じゃない。
高回転まで回さなくてもトルクがあって気持ちいい!回せばもっと気持ちいい!
音はやはり爆音系ですがエンドバッフル取り付けて走行したらノーマルマフラーに近い音量に下がりました。トルクも上がりました。
チタンの焼き色も美しいです。
トリックスターのフルエキにトリックスターのサイレンサーだから相性がいいのかな?
ショットガンより値段が高いけど、こちらで正解でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/27 21:33

役に立った

コメント(0)

うり坊さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

利用車種: ニンジャ H2 SX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正スライダーからトリックスターに変えました。
純正より幅があるので安心感と見た目が良いです。
出来れば効果は試したく無いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/09 20:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TRICKSTAR:トリックスターの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP