6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OPMID:オプミッド

ユーザーによる OPMID:オプミッド のブランド評価

車種専用マルチメーターが人気のOPMID。特に125ccなどの小排気量に強く、車種・排気量を選ばない汎用メーターも人気が高い。ワンタッチ着脱可能なクリップグリップヒーターもおススメの一品

総合評価: 4.4 /総合評価85件 (詳細インプレ数:74件)
買ってよかった/最高:
49
おおむね期待通り:
25
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
4
お話にならない:
2

OPMID:オプミッドのカスタムパーツのインプレッション (全 74 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テンツさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: YZF-R25 | YZF-R25 | 400X )

カラー:ブラック
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

色々弄りすぎて
純正のセンサーガードでは
見た目我慢出来ず交換しました。

見た目が良ければ全てよし!
交換も簡単に出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/16 10:21

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: グロム | TW200 | CB250R )

カラー:シルバー
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

O2センサーのガードです
購入するかどうか 半年位なやみました 笑
前まで在庫がなかったので 購入しませんでしたが 今回 在庫あり!
ただのカバーなので 性能には何の関係もありませんが
黒とシルバー どっちにしようか 考えた結果 エンジンが黒なので
シルバーの方が ちょっとはアクセントになるかな? っと思い選択
まぁ ただの鉄の板切れカバーよりもは高級感がでました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 16:55

役に立った

コメント(0)

浦和のMさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

人気商品で認識した時には3次ロットの予約待ちで購入

純正メーターで欲しかった機能がメーター1つで完結する優れもの
他社の場合はアナログメーター仕様に成ったり、後付感のある物ばかりでモンキー125のイメージに合わない物(個人の感想)でしたので…

表示等はタコと時間が見えるのはツーリングやセッティングを出す時の指標になり助かりますが、油温はかなり高く表示されるので設定で補正値を表示するものに変更すれば大体オイルパン側の温度になります

夜間の視認性は抜群ですが、昼間はチョット夜間用のセティングだと見辛く感じます
しかし、モンキーはメーターと睨めっこしながら乗るものでは無いので些細な事です

その他、裏側での多彩な補正機能が満載でカスタムの要望にも対応していける、初期投資はしますがお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 11:18

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 0
取り付けやすさ 5
見えやすさ 4
  • ウインカーリロケーションと合わせると、純正感がUPすると思っています

    ウインカーリロケーションと合わせると、純正感がUPすると思っています

ホンダ車といえば?で個人的に思いつくのがウインカーポジション。

被視認性を高めるためにも有用な装備だと思い、CT125専用品となっているこちらを装着。

点灯パターンが3種選べますが、ホンダ純正っぽい パターン2(点滅時、反対側が減光)を選択。


狙い通り、ウインカーポジションによる被視認性向上が図れたことは満足なのですが、
・減光動作が遅い(2,3回点滅の間に徐々に減光)
・ウインカーOFFすると、一旦両方とも消灯して再点灯する
上記2点の動作がちょっと気になりました。


説明書もわかりやすく、配線加工不要なので、じっくりやればDIYで装着できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/19 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

カラー:ブラック
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取付けたところ。フロントは悪目立ちしない所が逆に気に入ってます

    取付けたところ。フロントは悪目立ちしない所が逆に気に入ってます

  • O2センサー側は小ぶりになって印象が変わります

    O2センサー側は小ぶりになって印象が変わります

ノーマルが鉄でチープな感じがしたのでコチラに換装しました。
鉄からアルミになったので若干の軽量化にもなります。
黒をチョイスするとフロントのホースガードはシックリしすぎて換装したことすら気付かれないレベルでマッチしますw
O2センサーガードはノーマルの大きいものから小ぶりでデザインが良い物になるのでグッとクオリティが上がります。
O2センサー側は元々変えていたアルミボルトを流用しましたが、付属のボルトもステンレス製で、ちょっとした事ですがこの辺りも嬉しいポイントでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 19:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇべさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

7年目のコミネ電熱グローブの温まり具合が劣化してきたのか、この冬の寒さに耐えられずグリップヒーターを物色、取り外し可能なものを探しましたが、クリップ式のこちらの商品が取り付け易そうだったので購入しました。
PCX150KF30に付けましたが、付属のタイラップなしでもガッチリ付きます。
形状上仕方ありませんが、グリップが太くなり長時間では手のひらがつるような感じになりますので、スポーツ走行等は不向きかと思います。
PCXでは然程アクセルワークを要する走り方はしないので丁度良いですが、暖かくなったら取り外します。
グリップ全体を温める形ではないので、指先専用的な使い方になりますが、ハンドルカバーを併用しているので真冬でも対応できそうです。
サービスカプラ?からデイトナ製USBで電源を取って繋ぎましたが、十分暖かいです。
後はどれくらいもってくれる期待です。
もっと早く買えばよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/22 19:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベンチャータカさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SCR950 | NIKEN )

利用車種: SCR950
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • 右グリップ 指先にヒーター部がくるように装着(前から撮影)

    右グリップ 指先にヒーター部がくるように装着(前から撮影)

  • 左グリップ 外側にずれないようにタイラップで防止(前から撮影)

    左グリップ 外側にずれないようにタイラップで防止(前から撮影)

  • USB給電部(青囲み)と、切り替えスイッチ(黄囲み)

    USB給電部(青囲み)と、切り替えスイッチ(黄囲み)

寒い時期のみ使えればよいと思い、当初電熱グローブを考えましたが、数年前に電熱グローブを購入し使用した経験から、バッテリーが切れてしまうとどうしようもなく、またバッテリー部分がかさばって、はめ心地がイマイチでした。そこで巻き付け式グリップを検討し、装着脱着が簡単でUSBから給電でき、温度調整も可能なこちらに決めました。

この商品は、バイクのグリップにそのままはめ込みUSBジャックに電源を差し込むだけの簡単装着です。
商品をグリップにはめ込むときに若干抵抗があるので、しっかりフィットしていますが、使用中にズレてくることがあればタイラップなどで固定した方がよいでしょう。
私の場合はヤマハのSCRに取り付けましたが、左のグリップから外側にずれていくのでタイラップで移動しないように対処しました。右側はとくにズレは見られません。

この商品をはめ込むことによりノーマルのグリップ(22.2o)が太くなります。
グリップが太くなることに違和感を覚える人も多いようですが、握った感じはクルーザー系のインチグリップ(25.4o)の太さになる程度で、私は違和感はありません。

肝心の暖房効果ですが、3段階の切り替えで調整できます。
私は10?11月初めの昼間(気温15~18℃)はスリーシーズングラブ使用で「低」から「中」程度(朝の冷え込み時は「強」)、11月の昼間(15℃程度)は「中」から「強」、12月昼間(10℃前後)は冬用グラブで「強」で使用しています。
さすがに12月ともなると、交換式のグリップヒーターにはかないません。
暖かいというよりは「ぬるい」という感じですが、この商品でも指先がかじかむことはありません。

ヒーター部分 の面積がグリップの半周を覆う程度なので、装着位置を(手のひらとか指先とか)自分の好みに合わせて決めるとよいでしょう。ちなみに私は指先がかじかまないように位置を決めています。

難点はUSB給電部の防水です。
むき出しのため雨天の使用時には給電部の防水対策が必要です(私は雨天時の使用は控えています)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/23 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: Z400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

最強にしても、グリップヒーターが当たってる部分はほんのり暖かいけど、それ以外の部分は暖かくないので、無いよりはましかなぁって感じです。
やはり手全体が暖まる電熱グローブの方が効果高いと思います

投稿日付: 2021/12/18 20:37

役に立った

コメント(0)

Aegis riderさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

はじめてのグリップヒーターです。
グリップに内蔵されているタイプではないため、手のひら全体が暖かくはならないですが、十分温まります。当たり前ですが手の甲側は寒いです。
つけ外ししているとグリップが傷んでくるのでそこに注意が必要です。初めはグリップにしっかり巻き付き、アクセルを捻っても位置が変わることはなかったのですが、使っているとズレてくるようになります。
防水仕様ですが、壊れるのが嫌なので雨の日は使っていないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/08 01:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Notchさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

輝度調整が大雑把なので夜間に合わすと昼間見にくいし昼間に合わすと夜間光りすぎという問題はあるので昼夜自動切り替えとかあると良いなぁ。
とはいえ必要な情報がコンパクトに網羅されているのでかなり便利だし起動時にいらんロゴ表示がなくてかなり高評価である。

CT125の場合、シフトインジケーター表示があまり正確ではないがコレは他のメーカーのものも同じなのでCT125の仕様だと思うよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/06 19:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OPMID:オプミッドの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP