6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス

ユーザーによる HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス のブランド評価

ヒールテックエレクトロニクスではハイエンドなシフトインジケーター「GIpro」、パワー制御/解除を行う「X-TRE」、そしてインジェクションコントローラー「FI Tuner Pro」など、高性能電装パーツをラインナップ。

総合評価: 4.2 /総合評価284件 (詳細インプレ数:257件)
買ってよかった/最高:
126
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
22
もう少し/残念:
8
お話にならない:
11

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスのカスタムパーツのインプレッション (全 41 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XSR900

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

アンドロイドスマホアプリの設定で点滅数、点滅間隔、点灯エンジン回転数、光の色を自由にコントロールと有りますが設定回転数は3ヵ所です。設定にはアンドロイドアプリとBluetooth接続が必須です。単品での接続は回転信号と+-と有りますが、自分のバイクではスマホアプリの回転信号(ECU配線の後ろ側コネクタの上段一番後ろ側)がアイドリングで安定せずタコメーターの半分位から暴れる感じでした。そこで、取説にクランクシャフトセンサーと有ったので(ECU配線前側コネクタの灰色の線)でセッティング画面でのPINセッティング19?23くらいの間でスマホアプリの回転数が安定しました。PINが1?60まで有るので見つけ出すのが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/26 22:02

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: CBR929RRファイアーブレード

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 純正のサーボモータ外観

    純正のサーボモータ外観

  • エキパイ経路切り替えバルブ チタン製だそうです

    エキパイ経路切り替えバルブ チタン製だそうです

  • 見事に丸坊主の最終段のギヤ@サーボモータ

    見事に丸坊主の最終段のギヤ@サーボモータ

  • 購入した製品内容物

    購入した製品内容物

  • タンクの下あたりに装着します

    タンクの下あたりに装着します

昨今の車検では warning Lamp が付いていると継続車検が通らないということで今年は車検なので何とかしたいと思っていました。

対象は Honda CBR929RR 2000年モデルで、1年落ち車両(走行距離6000km未満)を Yahoo Action で手に入れ早17年ですが、購入した当初からwarning lamp が付きっ放しでした。

先日 webike のユーザーさんの日記で CBR929RR の ERROR code 35 がエキゾーストサーボモーター ギヤ欠けが原因であるとの事で早速自分の車両も見たところ、 見事に最終段のピニオンギヤが丸坊主。

金属製の汎用ギヤから作り直そうと思っていたのですが、この状況では歯数を数えることも困難なので、とりあえず修復は棚上げとしました。

代わりにフルエキゾースト装着時に使う 本製品を取り付けることにしました。
eliminator というよりは 偽装装置という感じです。

純正のサーボモータの機能としては エキパイの経路を切り替えるだけではなく、エアクリーナBOX内部のラムエア調整フラップも制御していました。今回アクチュエータを取り外したので フルパワーを出す位置での固定としました。

作業中どんだけ動きが悪いのかと思いましたが、特に動きが渋いわけも有りませんでした。したがってなぜサーボのギヤが欠けるのか原因不明です。

取り付け後、エンジンを掛けると 見事 17年越しのwarning lamp が消えました。

これまでサーボが動作していなくてフルパワー出ていなかったのかもしれないですが、今度はフルパワーを出す排気経路に固定してエンジンパワーが上がった感じです。
しかし、アイドリングでは排圧が足りず抜けすぎるようで 少々ラフなアイドリングとなりました。
排ガス検査で引っかからないことを願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/10 15:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たらぴーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX-S1000F

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX-S1000F(国内)の低回転域で若干ギクシャクした為、色々と調べていると排気ディバイスが悪さをしているとありましたので取り付けしました。排気ディバイスを全開固定する為、スロットルの反応は少し鈍りますが乗りやすくなりました。只、付けたままだと車検は通らないと思うので車検毎に取り外しが必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/10 12:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

CB1300SBさん 

教えてください。
1)何年式ですか?
2)国内仕様ですか?
3)エラー再発していないですか?
宜しくお願いします。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: バンディット1250S

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

旧型Giproより小型になって操作がタッチ式になって、見た目も操作性もとてもよいと思います。配線の色も説明書通りでよくわかりました。トルク制御も最高速もリミッター解除できて、ミッションインジケーターもついて大変満足です。
製品の品質も機能もとても良いです。ただエンジンを一度止めてからでないと、TREモードの切替ができません。しかし多分、これは技術的に難しいのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 21:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまださん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: GSX-R1000

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取り付けは思っていたより手間取りました。
ミニサーキットで試用しましたが、どのモードで走ったより外した時の方がタイムは良かったです。
筑波サーキットでもう一度試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/01 18:37

役に立った

コメント(0)

タマコさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XJR1200R )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スピードセンサーのカプラーを探すのに手間取りました(最初は間違えて、違うカプラーに一度繋いだ)が、視認性も良いし正確で、とても満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 12:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

インジェクター制御と共にフルエキ化によって、ユニットが単独作動していた。偶然、インターネットで発見して、在庫ないようだったので購入した。空いたスペースに点火系ユニットを追加。特に、キャンセラーなんで、機能的に問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/10 10:22

役に立った

コメント(0)

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: VFR800

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

私のマシンは2005年式のVFR800(RC46-2)です。
リターン後に所有したCB400SB及びCB1300SBにはギヤポジションインジケータが有って便利でした。
VFR800に乗り換えてから幻の7速に入れることも間々あり以前から本商品が気にはなっておりました。
昔はこんなものは有りませんでしたのであえて必要とは思わなかってのですが一度この装備に慣れてしまうと人間贅沢になってしまいます(;^_^A
画像は全て作業が終了した状態です。
イグニッションがOFFなのでLEDは点灯しておりませんが、取扱説明書に沿って作業を行えば意外と簡単で1時間くらいで終了しギヤポジションを記憶させる時間も短時間で終わりました。

願わくば価格が1万円以下なら総合評価5になったでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 16:53

役に立った

コメント(0)

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: VFR800

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

私のマシンは2005年式のVFR800(RC46-2)です。
リターン後に所有したCB400SB及びCB1300SBにはギヤポジションインジケータが有って便利でした。
VFR800に乗り換えてから幻の7速に入れることも間々あり以前から本商品が気にはなっておりました。
昔はこんなものは有りませんでしたのであえて必要とは思わなかってのですが一度この装備に慣れてしまうと人間贅沢になってしまいます(;^_^A
画像は全て作業が終了した状態です。
イグニッションがOFFなのでLEDは点灯しておりませんが、取扱説明書に沿って作業を行えば意外と簡単で1時間くらいで終了しギヤポジションを記憶させる時間も短時間で終わりました。

願わくば価格が1万円以下なら総合評価5になったでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 14:18

役に立った

コメント(0)

マヤ王さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けてから、しばらく経ったが、なかなかいい。取り付けも説明書どおりで面倒くさがりの自分でもスムーズに取り付けられた。視認性や使用感も非常によく、タイムラグも概ね許容範囲内である。インジゲーターのないマシーンにはありがたい商品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 21:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP