6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotoCrazy:モトクレイジー

ユーザーによる MotoCrazy:モトクレイジー のブランド評価

DUCATI、MVアグスタ用のパーツを メインにラインナップ。その製品ワークスマシンを彷彿とさせる高いクオリティを誇っています。

総合評価: 4.3 /総合評価204件 (詳細インプレ数:201件)
買ってよかった/最高:
100
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

MotoCrazy:モトクレイジーのカスタムパーツのインプレッション (全 200 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: SuperSport 950 S | Scrambler Full Throttle )

5.0/5

★★★★★

写真を見てもらえば分かるとおり、パニガーレの
ステップは突起がないので、出しづらいです。

これをつけるだけで明らかにスタンドがだしやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 1198

4.0/5

★★★★★

DUCATI1198S+テルミニョーニスリップオンサイレンサーに取り付けました。
ステンレス製で非常にしっかりした作りです。反面、少し重量があります。ドゥカティ・ジャパンの純正のナンバープレートホルダーの有りor無しの両方に対応していますので、好みによって選べます。私は、写真の様にホルダーなしにしました。とてもスッキリした印象になり満足です。
ただ、写真の様な旧タイプの楕円スリップオンサイレンサーの場合、サイレンサーのバンドと干渉するので、ステーの干渉部分を少し削り、サポートのゴムは純正品を使用せず、ホームセンターで見つけた大きめのゴムで対応しました。この点だけは注意点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

ハミルトンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

バイクが赤と黒のレッドボールなので黒のホイールにも赤のラインを入れたいと思いホイールラインステッカーを購入しようと思いました!
周りの人も貼ってる人がいるのですが珍しい2本ラインなのでこの商品にしようと思いました(^o^)/
届いて数週間は自分で上手に付けれるか不安でなかなか手を出せなかったのですが先輩に聞いたりネットで調べたりして挑戦してみました!
手順は
1.ホイールを水洗い
2.ホームセンターで買ったパーツクリーナーをキッチンペーパーに付けて汚れを取る
3.霧吹きに食器用洗剤を数滴入れてホイールに大量に吹きかける
4.微調整しながら貼る
5.片面終わったらドライヤーで乾かす
以上です!
2本線で難しく最初の1本は失敗してしまいましたが予備が2本あったので助かりましたf^_^;
慣れてからはスムーズに進めれてトータル2時間くらいで完成させれました!
多少の歪みはありますが神経質な僕でも大満足な仕上がりにできました\(^o^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

5.0/5

★★★★★

バックステップを装着した998だと、おおよそ写真の様な位置に来るかと思います。タイトル通り、レーシングブーツ装備時でも安心してスタンドをかけることができます。ごくわずかに引っ掛かる部分が増えるだけですが、これは非常に便利なアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: STREETFIGHTER

5.0/5

★★★★★

DUCATI Streetfighter848に装着しました。

付属の手順書を見ながら、素人でも取付ける事が出来ました。

最後、配線をしまうのに少し苦労しますが、
車体とキット本体を固定するボルト(4本)を少し緩めて隙間を作ると配線をしまい易いです。

取付けたあとのSFのうしろ姿にはウットリします♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

ステップを回転させて8ポジションの調整が可能になるステップです。
Evoのリアブレーキは位置調整すると誤動作しやすいそうなので、ステップ位置によってはリアブレーキの操作がしにくくなってしまいますので、注意!
ステップ自体の加工はイイです。特に気に入ったのはローレット加工のエッジがしっかりしていて鋭いとこですね。しっかり靴底を噛むのが好みの方にはイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 61件 )

3.0/5

★★★★★

愛車は車体カラーがシルバー、ホイールがガンメタなので、シルバーを購入しました。

張り方はコツをつかめば簡単で、まず、ホイールを脱脂、ほこりがつかないように、キムワイプでなどのふき取り材で洗浄しました。
百円ショップで買った霧吹きに台所洗剤を数滴を入れた溶液をホイールとラインステッカーに多めに吹き付けます。
後はホイールラインに沿って貼り付けます。
水分があるうちは修正が効くので、気楽にできます。位置が決まったら、丁寧に水分を搾り出すように優しくふきあげ、完了です。

性能面には関係ないドレスアップですが、気楽に楽しめていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

けーさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONSTER1200 [モンスター] )

利用車種: F3 675

4.0/5

★★★★★

ナンバー灯の配線加工が必要なだけ、取り付けは比較的に難しくはありませんでした。ただF3のメンテナンス性があまり良くないので、その辺で苦労しました。
ノーマルと比べてスッキリしかっこよくなりいいと思いますが、アイドリング時の振動でウインカーが結構な勢いで震えるのが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/02 14:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dokazさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

取付に若干工夫を要しましたが、特に難しいわけではありません。
リアの雰囲気がアグレッシブなイメージになるように思います。
落ち着いた雰囲気が好みの方は、ノーマルをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

1098に装着しました。

取説が丁寧で大変分かりやすくスムーズに取り付けできました。

ステンレス製なので若干重さを感じますが純正とさほど変わらないと思います。

個人的には角度調整などできれば最高ですが値段を考えれば、これがベストかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

中古品から探す

MotoCrazy:モトクレイジーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP