6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 947 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 0

MT-07に使用しました。

オイル交換の度に違うオイルを使っていますが、実は違いを感じ取れたことはありません(笑)

たぶん鈍感なんだと思いますが、それよりも劣化したオイルを新品にしたときのエンジンの回転の軽やかさ、シフトがすこっと入る感じはいつも感じます。

このオイルも例に漏れず、特段何かを感じることはありませんでした。逆に必要十分かなと。

選んだ理由は3点。
・安売りしていたこと
・ガレージに置いたときに見た目が良いこと
・プラスチックパッケージで捨てやすいこと

ちなみにノズルを缶から引っ張り出す構造ですが、このノズルは破れやすいです。破れると注ぐときに垂れるのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

某用品店の量り売りからチョイスし交換。
以前はパノリンBLENDで交換していたが量り売りのラインナップから外れてしまい無くなってしまったので今回はプロステージSにしてみました。

パノリンBLENDとの違いは良く分かりません、特別何かが変わったと言う事はありません、シフトの入り具合もパノリン同様快適です。

空冷なので部分合成油の方が良いかと思いましたが化学合成油でも何も問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hibachiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スペイシー100 | GSX-S1000 | PCX125 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

ずっとモチュール使ってましたが、初めて純正の本製品を入れました。まず、とてもリーズナブルで良い。使用感ですが、普通にツーリングする程度ですが、とても快適でシフトの感じもスムーズです。耐久性はこれからですがコスパは良いと思いました。次回も使っていきたいです。缶のでサインが好き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 06:58

役に立った

コメント(0)

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

ブロンコとRZ250に使用中
YAMAHAの純正オイルからエンジンOH時にこちらのオイルになりました

エンジンノイズが減った
低回転でもシフトがスコスコ入るようになり、ギア抜けはなくなった
トルクが増えた…と思います

発進時のスピードの乗りがよくなったと思います
メカノイズも減って気持ちが良いです
シフトもスコスコ入って気持ち良いです

ストレスフリーで運転に集中できます?気持ち良い?

オイル交換は3000キロ(2か月)に一回、性能に変化はないと思います
時間がとれなくて、4000キロ乗ったら古くなってきたのか、シフト抜けが始まりました
でも3000キロもったので満足です

冬はRZに使うとオイルが硬くて止まってしまうので、40と50を半々で割って45にして使ってますw
そうすると止まらないですw

他にも良いオイルはあるようなのですが、これ以上のオイルはお小遣いが…(;´・ω・)
でもこれより安いオイルは、すぐシフトがスコスコ抜けちゃうし…(;´・ω・)

私はこれで満足ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 00:06

役に立った

コメント(0)

cub_journeyさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4
  • 今回の作業に使った品々です。フィルターやパッキンの交換も一緒にしました

    今回の作業に使った品々です。フィルターやパッキンの交換も一緒にしました

  • 交換量は0.8lです。

    交換量は0.8lです。

これまでカブのオイル交換はG1を使ってきました。今回初めてG2を使ってみて劇的に何かが変わることは
無いのですが、クロスカブを乗り始めて半年程度でこれからは定期的なオイル交換にも使っていきたいと思っています。今回G2を使い始めたきっかけはカブ系を新車購入したのは初めてだったということもあったのですが、年末年始のセール時で安価だったこと、G2オイルのグレードがW40でこの時期良いかと思った点等です。

実際使ってみて交換後に100q程のプチツーリングをしてみましたが、良好です。何がと言われると
何時も通りオイル交換後は滑らかな感じがします・・・多分滑らかさが交換前より増しているはずです。
それはシフトフィーリングにしても加減速時にしても始動時にしてもです。

ではG1と比べるといかがなものかと言えば、鈍感な私には判りませんが気持ち的には良いのではないか思っています。

いずれ機会があればG3mo使ってフィーリングを試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 08:00

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 0

安いオイルを頻繁に交換した方が良いだろうと思いG1,G2を使っていましたが、フィーリングを改善できないかとG3を購入してみました。
シフトチェンジは明らかに軽くなり、エンジン音も静かになったような。やはりG1、G2とは明らかに違いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/07 16:54

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3

久しぶりに2ストに乗るので,ミッションオイルも最近のものに買えました。シフトが軽くなり,またフィーリングもよくなって満足です。モチュールみたいに注ぎ口が蛇腹になっているといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 23:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

値段が手頃だったため、G3からG4にアップグレードしました。ノイズが低減し吹き上がりもよくなり、シフトの入りも良くなりましたので良いオイルなのではないかと思います。
CBR650Rのオイル所要量はフィルター交換時2.6l、交換しないときで2.3lゆえ、2回分で4.9l。5本分をちょうど使い切るくらいのキリの良い量。このことを覚えておき、セールなどで安くなるたびに2回分のオイル、廃油処理箱、ガスケット、フィルターを買いおけば非常にコスパよく回せると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 02:35

役に立った

コメント(0)

futuraさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

いつも同じ商品の4Lを買ってましたが今回は3Lだけ欲しかったので1Lを三本買いました。1L版はジャバラ状のノズルなのでエンジンに直接入れれるかもって思ったけど無理ですね。オイルが案外とコッテリなんで途中からドバッ!と出そうです。ちゃんとオイルジョッキーを使いましょう。
廃棄するオイルはコレと同じ商品。ずぼらして6000キロ強を走ったのですが、そりゃあ見た目は汚れえてましたが触ってみたら劣化は少ないと思いました。
私はスポーツ走行的な激しい走りはせず、まったりペースが多いから当然かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/16 16:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4
  • 交換直後の色

    交換直後の色

  • 1500キロ程度走行した後の色

    1500キロ程度走行した後の色

  • カッコいい缶

    カッコいい缶

お世話になっているお店がホンダのお店なのでGSX-S750の納車時オイル以外はずっとホンダの「G3」を使用していました。
今回は気分転換も兼ねてスズキ純正指定で一番グレードの高い「R9000」を選択。

入れた直後の色味はG3より薄く劣化の具合は分かりやすいです。
R9000を入れてから現在1500キロ程度走行(ツーリングのみ)、オイルの色は濃くなりましたがシフトフィールに影響は感じられません。

G3との差ですがシフトの入り方が変わりました。
G3がガチッと入る感じだと例えるとR9000はスルッと入るような感覚。性能差は分かりませんがN芋をやらかす頻度はかなり減りました。自分はR9000の方が好みのシフトフィーリングですがあくまで好みの差だと思います。

お店に頼んでエレメントと同時交換で4本使用、500ml程度余っていました。

容器のデザインがカッコいいとバイク仲間から好評(?)です。

特に不満もなくやはり純正指定の安心感もありますので(500ml余ったし)、今後はR9000を使用し続けたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 19:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP