6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3214件 (詳細インプレ数:3158件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズの商品のインプレッション (全 1419 件中 1371 - 1380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しらたまさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: CB400SF | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

CBにはメーター内に時計がついていますが、カブにはついて無いので購入しました。

他にも安価な製品がありましたが、この製品を選んだポイントは時刻の自動受信機能でいつでも正確な時間を確認できるところです。
機能もシンプルで自分で時刻修正を行う手間が無く、純粋に時計として最も使い勝手がいいと思います。

一つ評価を下げた理由は、完全防水では無いので洗車のときにちょっと気を使う事と、見る角度によってだいぶ見えやすさが変わる事のが気になり星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

フランさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR250R )

4.0/5

★★★★★

CBR250R(’87)にて使用
この車種には時計はなく、腕時計を使用しておりましたが、ジャケットを捲らないと確認出来ないため、走行中には確認出来ません。また、バックライトが無いタイプなので、夜は見えないので、購入しました。
文字が大きく、とても見やすいです。気温計も付いており、外気が何度くらいか分かると防寒の度合いの目安になるし、この時期は朝一でチョークを引くか引かないかの判断もしやすいと思います。
バックライトはネイビーより少し明るいブルーで、カッコイイです。生活防水もあり、突然の雨でも心配いりません。ただ、洗車時の放水は避けるように書かれていますので、外した方が無難ですね。
アラームの音量は家の中では少しうるさいくらいです、社外マフラーに交換してると、かき消され、少し聞こえ辛いです。
シルバーのメッキタイプを選びましたが、質感はそこそこで、少しぶつけた程度ではメッキは剥れず、強い印象があります。しかし、取り付けのステー(金具)と時計を両面テープで貼り付ける台座のつや消しブラック塗装はネジを締めただけで直ぐに剥がれました。
取り付けは、左のスイッチ類のケーブルをクランプしているネジにステーを共締めし、台座を取り付けています。ステーも台座も視認性が良くなるように、捻ったり曲げたりして角度を調整しています。
ただ、このままだと、盗難の可能性があります。高い商品では無いですが、盗られると悔しいので、毎回離れる時には取り外すのですが、プラスドライバーとレンチが要り、この角度では作業し辛いので、クランプの六角ボルトも緩める必要があり、とても面倒です。
なので、ホームセンターでちょうボルトとちょうナットを買ってきて、ステーと台座の固定用に使っています。これだと、直ぐ外せますし、付けたまま放置で夜中等も心配せずに済みます。
ただ、夏用グローブでもしていると、ボタンが押しづらかったです。押した感触はあるのですが、そこからグッともう一押しする感じで押すとしっかり反応します。1段でバックライト点灯、2段押しで操作という仕様かもしれません。グッと押しままにすると反応しますので、
ステー等の取り付けはしっかりしておかないと、角度がズレたりしますので、星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:04

役に立った

コメント(0)

HIROTAさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

商品を受け取った際、予想していたよりも厚みがあったので正直邪魔になるかと心配しいていたのですが、使ってみると杞憂でした。マグネットが強力で補充ベルトなしでも走行中不安を感じる事も無く安定しています。
ただ、地図を入れる部分は若干手狭な為、ツーリングマップルのような厚みのある地図を入れるのには不向きだと思います。リング製本の「R」だったら良いかもしれませんが。自分は薄い広域地図を入れて細かい部分は本で確認しながら走ってます。
タンクからはずして手で持って歩く時、持つところにちょっと困ります(持てない訳ではないです)。
使い勝手は悪くないですし値段分の価値は十分にあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

のり助さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

取り付けがしやすかったですね。
あと、電池交換もやりやすそうです。
ただ、角度が、上から見るようだと、液晶がうすくなります。
でも、妥協できるレベルです。
電波時計だけあって正確なので、ここが、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

MAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R1 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

日帰り、1泊程度の積載量があるシートバッグを
探していて、これに辿り着いた。

デザイン的には、オンロードバイクを意識しているように
見えるが、シンプルなので、オフロードバイクでも悪くない。
実際、オンロード、オフロード兼用で使っている。

積載量は、商品説明通り、レインウェア、温泉用タオル、
着替えなど、1泊程度の荷物にはちょうど良い。
バッグ自体しっかりしており、バイクへもキッチリと固定できる。
林道を走っていて、緩むことはなかった。

ドローコードや、バッグの上に物を載せて固定する時の
Dリングなどが付いていたら、もっと使い良いのでないか。
そういう意味では、同社のミニフィールドバッグも
選択肢の一つではあるが、極力シンプルなものを、
という向きには、このバッグは良い選択だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

busaさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.0/5

★★★★★

キャンプツーリングの必需品!あるのとないのとでは全然違います。常に荷物を気にしながら走るのでは疲労の度合いが…o(^▽^)oそれでなくても下手くそなのに前に意識集中!たまに後ろも(^^ ゞくらいで走らないと危なくて危なくてヾ(≧∇≦*)ゝってな訳でこれは自分にとって必需品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

busaさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングネットと合わせて購入しました。テントや寝袋の固定に便利(*^-^)やっぱり落とさないように固定はシッカリと!落としたら他人にも迷惑かけちゃうし(>_<)ツーリングネットと合わせて使えば完璧( ̄^ ̄)自分には必需品!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

keokeoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: XF650 FREEWIND [フリーウインド] )

4.0/5

★★★★★

 2週間の北海道ツーリングの時に使用しました。マップルRはそのままでは入らないので表紙を加工して(二つ折りにした時にはみ出す部分を折り曲げただけですが)幅を小さくしてみました。それでもマップケースのジッパーが完全に閉まらないので地図の飛び出し防止用にレインカバーを付けっ放し状態で使っていました。
 私のリサーチ不足で騙し騙し使ってしまいましたがバッグ自体の操作性は良好です。昔のリング綴じのツーリングマップルが復活して欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

銀杏さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | SR400 )

4.0/5

★★★★★

ホーネット250で使用しています。
取り付けは、シート下のフレーム、タンデムバーに付属のベルトを使用し簡単にできます。
名前の通りキャンプツーリングにはもってこいで、荷物もいっぱい入り長距離ツーリングの際にあると便利な機能がたくさんあります。
個人的に気に入ったのが、ドリンクホルダー、銀マット用積載、上左右が開き荷物が取り出せる点です。
逆にいまいちだったところが、走ってると背中にバックの荷崩れ防止用のフレームが当たりうっとおしく感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

CBR600RRに取り付けました。取り付けはいたって簡単で、ナンバーボルトを外して本商品に付け替えてナットを締めなおすだけです。締め付けすぎるとナンバーに食い込むのでご注意ください。一部ナンバーフレームやナンバーステーを使用していると、取り付けできなかったり、加工が必要な場合があります。私のCBR600RRはフェンダーレスをデイトナの物に変えているのですが、タナックスツーリングフックバーを正しい向きに付けようとナンバー灯に当たってしまい、取り付けできないので、フックバーの向きを逆向きにして取り付けしました。逆にすると、ナンバーの一部が見えなくなるので、車検や警察からは何か言われるかもしれません。また、アルミナンバーステーも一緒に取り付けようと横着したので、取り付け穴の感覚がそれぞれ微妙だったので苦戦しました。使用の感想は、ネットの荷掛フックをしっかりホールドしてくれますし、フックバー自体も滅多なことでは傷つきません。また、当方はフェンダーレスにしたことで荷掛フックが無くなり(純正フェンダーには荷掛フックがついていました)積載に困っていました。タナックスツーリングフックバーを取り付けてその問題は解消しまして、むしろ、純正のフック位置よりもホールドがいい!なんて結末です。CBR600RRの場合?(SSはみなかもしれませんが)ネットフックの前はタンデムステップに掛けて、後ろ側は純正であればフェンダーのフックに掛けることになると思うのですが、これが前は遠いが後ろは近いみたいにバランスが悪いのです。
このバランスだと、ブレーキングで荷物がどんどん前に来ちゃいます。(前が近くて後ろが遠ければいいのですが・・・)ところがフックバーを付けてから前後のバランスが良くなり、荷物の動きは随分おさまりました。同様な悩みのある方にオススメします。取り付けると見た目もゴッツくなり、かっこいいと思います。また、フックが多ければ、荷物の組み合わせ次第で、より多くの荷物が積めるようになると思いますので、ツーリングユーザーは是非着けておいた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP