6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

CHAMELEON FACTORY:カメレオンファクトリー

ユーザーによる CHAMELEON FACTORY:カメレオンファクトリー のブランド評価

カメレオンファクトリー製品は独創的なアイデアを形にした商品です。カメレオンファクトリーは毎日、小さな排気量のバイクがどんなマシンより速く、楽しくなるよう考えています。

総合評価: 4.1 /総合評価172件 (詳細インプレ数:168件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
66
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

CHAMELEON FACTORY:カメレオンファクトリーの商品のインプレッション (全 64 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazukiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: トリシティ | FZR250R )

4.0/5

★★★★★

カメレオンファクトリー製とあって信頼性・性能はまったくもって問題はありません。
そして純正と比べてとても軽量です。
ノーマルキャリパー・ノーマルパッドでもしっかりと止まってくれます。
気になる耐久性ですが、通勤でほぼ毎日乗って1年経ちますが問題ナシです。
ローターのデザインも個性的ではありますが、好みが出るとは思います。
私的にはブレーキングのデザインの方が好きかも・・・。
また、価格も安くもなく高くもなくと言ったところ。
他人とは違うカスタムを狙うならアリですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/13 08:00

役に立った

コメント(0)

レッドインパルスさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

気温が、20℃を越えるようになった頃から、時折エンジンの吹け上がりが悪いことがあり、日に日に症状も頻発するようになり、完全にダメになる前にと思いいろいろ調べたところ純正品が高値なのを知り、更に調べているうちに、この商品を見つけ購入しました。交換後、吹け上がりも良くやはりヘタっていたのだということが改めて解りました。
強化品だけあってエンジン始動前の作動音は、勇ましくなりました。コストパフォーマンスも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/29 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

首の調子が悪い人さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

いやもう家のシグナス五期、約4年でエンストが頻発、ほぼ不動となってしまったため、ワラをもつかむ勢いで本品を所望・・・しかし、確かウェビックさんにて欠品と言われキャンセルとなり、カメファクさんに直接注文した記憶が・・・。
燃料ポンプ交換につき作業はそれなりに大変でしたが、交換して約1年、エンスト無く、特に問題も無く、元気に動いております。
・・・家のシグ、エンスト原因は燃料ポンプだったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/12 00:52

役に立った

コメント(0)

おやぢライダーさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップをするためにビッグインジェクターの
燃料不足が懸念されたため、ボアアップ前に取り付け。
ノーマル代替としても使用は問題ありませんが、
強化ポンプのためノーマルと比較してポンプの動作音が
目立つようになりました。
交換はケースの取り外しにコツがいるのと、
ポンプの平端子は半田付けされているので、半田ごてでの
配線外しと取り付け時に半田付けが必要になります。
ポン付けという訳には行きませんがDIYが出来る方には
非常にコストパフォーマンスが高い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/31 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLUEさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z1000Mk II | CRF250L | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたついでに取り付けました。

取り付けて間もないのでなんとも言えませんが
混合が面倒だったので取り付けました。

取り付けには特殊工具が必要です。
4MIN弄ってる人なら持ってる工具で取り付けできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/25 16:59

役に立った

コメント(0)

ひろしさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: LEAD100 [リード] | BONNEVILLE T120 )

4.0/5

★★★★★

通勤用に乗り始めて1万2千キロを超えた頃から、走り出しの時にクランクケースの中からゴーゴーと音がするのが気になるようになったので念のためにウェイトローラーを交換することにしました。既存のウェイトローラーは、6個のうち3個が片減りしていて新しくカメレオンファクトリーに交換。
重さは6個72グラムから81グラムに増えました。その分、加速が悪くなると思いましたが、むしろ40キロ後半から70キロ位までの加速の伸びが良くなった気がします。もちろん、気になっていた音もほとんどなくなり、交換して良かったと満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/02 14:59

役に立った

コメント(0)

ばきゅーんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

シグナスX台湾5期に取り付けました。
購入から3年が経過し、噂の症状(?)もでないので安心しきっていたところ、今頃でてしまいました。さて、どーしたものか…と、Webを覗けば対策は本機が一番とのこと。早速購入、取り付けました。
何度か車体はバラしたことがあるので、♪ってな感じで外し、本体を発見!『ツメを折らないように』 との記述が多いですが、それよりもポンプに付ける端子を上手く外すのが一苦労でした。硬いのはもちろん、ツメが噛んでいるので、構造を良く見てから作業したほうが良いですよ。力ごなしでやると取り付けの際、スカスカの手応えで端子が外れてしまうかもしれません。まぁ、一度取り付けてしまえば、もうイジることはないので、念のためペンチで圧着しときましたけど。
他は先輩方の記述通りにやれば問題ないと思います。
んで取り付けた感想なんですが…当方、社外マフラーを付けているのですが、アフターファイヤーが減り、スムーズな加減速をするようになりました。パワーアップしたとかはないですが、燃費が落ちたりとかもなく、安心して通勤できるようになりました。
しかし、これだけ不具合が報告されているのに、根本的な対策をしないメーカーさん、お願いしますよ、ホントに…
ま、何だかんだ言ってもシグナス好きな私です。皆さんの参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 23:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

変速タイミングがなかなか安定せず困っていました。そこでスライドシステムの投入です。以前スーパーDIOでも使ったことがありましたが、パワーがそんなに無く必要性を感じなかったのでお蔵入りしました。

PCXはそこそこのパワーがあるのと、変速タイミングが上がったり下がったりしてたので、その辺で効果があると考えました。

実際に使ってみると狙った回転数で変速していきます。

5mm程度の厚みが最高速に影響するのが気になりましたが、自分の固体では、問題なし。むしろ低速が良くなりました。

さて、ひとつ問題が。

この製品にはベアリングボールが多めに入っていますとの注意書き以外は何個入れるとか説明がありません。

隙間無く詰めて入れる程度の説明です。

多めだから、1個少なく入れて、問題なさそうだったのに、1週間使って様子を見るためにバラすと。

ボールが傷だらけで、動きが渋くなっていました。

原因はボールが多すぎたようです。

数えると42個入ってました。

41個にすると動きがスムーズに戻りました。

2個も多めにサービスで入ってるとは思いませんでした^^;;

仕方が無いので、鋼球(精密ボール) SUS440C 4mmボールベアリングを50個2000円ぐらいで買い換えました。
(付属のベアリングは安物なので、すぐに傷入ります)

入れすぎには注意ですな(≧∇≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/25 18:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXのトルクカムの変更に使いました。
PCXは中間加速が少し弱いので、トルクカムでなんとかならないかと試してみました。
このトルクカムは二種類のプロフィールがあります。
一つ目は純正同様くの字型のプロフィール、二つ目は直線的なプロフィールです。
くの字型のプロフィールは純正よりも曲がりが小さくなって、より直線的になっています。

トルクカム以外はノーマルでこの二種類のプロフィールを試してみました。

・くの字型プロフィール
発進から30km/hくらいまでの加速が鈍ります。
時間を計ったら平均して0.7秒ほど遅くなっていました。
30km/hから上の加速は純正とあまり変わりがありませんでした。
変速比は変わっていないので最高速度は変わりません。

一見ダメなプロフィールかと思いました。
巡航速度から速度を落として再加速してみると、純正よりも強いキックダウンがかかりました。
再加速の瞬間にエンジンがかなり回ります。
面白いほど再加速が早いです。
追い越しなどは楽になりますね。

・直線型プロフィール
加速はくの字型より良いです。
巡航速度の60km/h付近までは一気に吹けあがります。
純正にあった加速の谷間が無く、スピードの乗りがかなり良いです。
再加速のキックダウンに関しては、再加速しとうとしてスロットルを捻ってもすぐに反応してくれません。
一拍遅れて加速する感じでした。

こうして試してみる純正は発進加速と再加速の折り合いのつくところで、綺麗にまとめていることがわかりました。
トルクカムに関しては、他の駆動系がノーマルの場合はイジらないほうが一番早いかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 23:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

坂道での走行が多くなり加速に不満が出てきたのでボアアップを検討しました。
以前別車両のボアアップをした時は武川のキットを使用しましたが、メーカー在庫が無く納期に半年ほどかかると言われたので格安のカメファクのキットを使用しました。

このキットはヘッドは純正のものを使用するため圧縮比がノーマル状態より高くなります。
その為ノッキング防止の為ハイオクガソリンを使用する必要が出てきます。
1L10円ほどレギュラーほど高いハイオクですが、満タンにしてもせいぜい6Lのアドレスではそこまで大きなデメリットではないでしょう。

ボアアップと同時にキタコの9%ハイギアを導入しました。
巡航時の回転数低下を狙っての導入です。

キット組込み後はアイドリングが安定せず信号待ち等でエンジンストールが多発しました。
これはスロットルポジションセンサーの調整である程度改善できます。
コントローラーは武川のものを使用しました。武川製のボアアップキットの設定をベースに、空燃費計を見ながらセッティングを行いました。
空燃費計はおおよそ11前後で合わせました。

排気量アップによりトルクが増しました。
ハイギアを装着しても有り余るパワーで坂道を登っていきます。
また巡航時にはハイギアのお陰で回転数が下がり、振動や騒音の低減につながり非常に良いフィーリングです。
ぜひハイギアとの併用をおすすめします。

またインジェクションコントローラーは必ず装着してください。
ノーマル状態では燃料が薄くまともに走れないばかりか、燃料が薄い状態で走行することになるので確実に焼き付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/24 04:08

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP