YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4211件 (詳細インプレ数:3937件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 237 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

晩酌に丁度いいサイズです。
500mlのロング缶のビールならちょうど2杯分くらい。ご夫婦で利用されたりしても良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 17:16

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取り付け後の写真です!現在は一番きつい24mmバック40mmアップで付けてます

    取り付け後の写真です!現在は一番きつい24mmバック40mmアップで付けてます

  • 取り付け前の写真です!同じ角度で撮っているので純正がいかに低いかが分かります!

    取り付け前の写真です!同じ角度で撮っているので純正がいかに低いかが分かります!

  • スピードラのカーボンフェンダーとのクリアランスです。ヒールプレートが干渉し傷が。

    スピードラのカーボンフェンダーとのクリアランスです。ヒールプレートが干渉し傷が。

  • 干渉がなくなりました!

    干渉がなくなりました!

  • 怪我しそうなほど(実際怪我しました)トゲトゲのステップバー!

    怪我しそうなほど(実際怪我しました)トゲトゲのステップバー!

  • 車両取り付けイメージです!ワンポイントほど派手ではないですが、通には分かる!

    車両取り付けイメージです!ワンポイントほど派手ではないですが、通には分かる!

ヨシムラと言えばマフラー!という方が多いかと思いますが、
最近はバックステップも販売していることはご存知でしょうか??

バックステップで有名なヘビーフェイスとヨシムラのコラボ商品ですので、基本性能はヘビーフェイス製品と変わらないようですが、ヒールプレート、ステップバー、シフトペダルのデザインがヨシムラ専用設計になっているようで、見た目は似てますが別物に仕上げている逸品となっています!
細かい変更により、ヒールグリップの密着感、ステップの食いつきが上昇しているようですので、見た目や値段、ブランド力で選んでも良いかと思います!
(私の場合は派手すぎず、マフラーとメーカーを揃えたいのでヨシムラを選びました!)

取り付けに関しては簡素ではありますが日本語で丁寧に書かれた説明書が付属しますので、工具と少しの時間(私の場合はいろいろ調整しながらで5時間程度)があれば取り付け可能でした!

肝心の乗車姿勢やフィーリングですが、私の場合ペダルとの位置関係の都合上、
一番高い位置、一番後ろに設定していますが、結果はコーナリング時のマシンとの一体感が向上しました!
ステップの剛性があがり、ダイレクト感が増した分、過重が掛けやすくなったのはもちろん、
個人的に満足しているのが、膝の位置がいい感じの場所に移動したことにより、点でしかホールドできなかったタンクを、フトモモ全面でホールド出来るようになったのが良かったです!


ここまでは良かった点を書きましたが、気になった点などを書きます。
@ブレーキスイッチを取り付けるステーがステンレスか何かの板で出来ているのですが、薄目の尖った板のため、ステップとスイングアームの間を通る排気デバイスに繋がるワイヤーと干渉します。
→ヨシムラさんに問い合わせましたが仕様とのことで、ステーを削って丸めるか、ワイヤーを養生する他ないとのことで、私はホムセンで売ってるビニールホースでワイヤーをタイラップ留めで保護しました。
Aペダルの調整幅が少ない?
→ステップバーを上げることで対応しました。クイックシフターセンサー付きのリンケージを取り付ける位置を調整することで少し下げることが可能でしたが、シフトペダルのレシオが変わってしまい、軽い力でシフトアップダウンが可能になり、クイックシフターの作動タイミング誤差が出るようになりました。
敏感な2から少し鈍感な1に設定することでちょうど良くなりました。

いろいろ書きましたが、値段は高かったものの、タンクホールドのフィーリング、ブーツ周りのホールド感の向上を考えると購入前よりも思った以上の効果が感じられ、純正で採用してくれたらいいのに…と感じるほど、私はいい商品だと感じました!

見た目の派手さは抑え目ですが、目の肥えた方が見て「お?ヨシムラのステップじゃん」と気付けるようにこれ見よがしにロゴも入ってますので、ちょっとしたアップデート、フィーリングの向上にいかがでしょうか??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 07:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

利用車種: SPEED TRIPLE

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • K&Nフィルター(上)とTriumph純正紙フィルター(下)。

    K&Nフィルター(上)とTriumph純正紙フィルター(下)。

  • 厚みが純正の半分程度です。

    厚みが純正の半分程度です。

メンテナンスすれば再使用可能フィルターと言う事で長年使っています。
Triumph純正フィルターと比較すると半分の厚みですがフィルターオイル塗布の湿式タイプなので性能は変わらない様です。
少なくともインジェクションの955iでは薄い感じはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/17 17:15

役に立った

コメント(0)

stblさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R1-Z | KATANA | TLM260 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

取り付けには一部加工が必要(バイク屋談)。
スロットル側が121mmなので確かロングを付けてもらったはずです。

純正の柔らかい感じからちょっと硬めの感触になります。
ホンダの純正グリップ(いわゆるロッシグリップ)よりも硬めでヨレがない。
純正より細く感じます(感覚)。

グリップに剛性があるので入力した力の逃げが少ないと感じます。
そのためスポーツライディングに適した部品です。

グリップエンドにリブがあるので外から握りにくいです。

細いのと硬いので当然ですが、純正に比べて手が痛くなります。
衝撃もダイレクトです。

しかし有り余るほどのレースの匂いを感じます。
グッと握った瞬間から、ああ?ヨシムラさんとこのグリップぅ?って気分になるので気分は最高です。
硬い角の立った感じが純正とかけ離れていて握った時から換えたった感もあります。
ツーリングにはちょっと向かないかもしれませんが、とりあえずカッコいいのですべてが許せます。
でも痛いものは痛いんで使用感は4です。

硬めのグリップが好き、ヨシムラが好き、コントロール性を求める。
そんな方には良いグリップではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 00:12

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 5

雨でも使えそうなので購入しました。
まだ雨天使用は無いのでどの位の防水性能かは不明ですが…
バックとしての使用感ですが、中身が多い時は膨らんで、少ない時は潰れた状態になるので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 16:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S750

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 5
  • 取付完了、チタンカバーで思ったより傷が付きやすい

    取付完了、チタンカバーで思ったより傷が付きやすい

  • チタンブルーが奇麗です。

    チタンブルーが奇麗です。

  • 下からもチタンブルー

    下からもチタンブルー

  • エンドカーボンが良くお似合い

    エンドカーボンが良くお似合い

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】転倒や立ちごけした時の損傷防止のガード
【比較した商品はありますか?】SCプロジェクト

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】実際SCプロジェクトのスリップオンを注文していましたが、納期遅延でキャンセルをし、どうせなら車検対応で車検時に純正に戻す事もないヨシムラに決めました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】YouTubeなどで音はある程度聴いていましたが、実際エンジンを掛けてアクセルを開いた音とバイクに跨り後ろから聞こえる音が結構良い音に聞こえました。
【取付は難しかったですか?】難しくはないが老骨に鞭打つではないが結構力が必要でした。マフラー本体もチタンブルーなので傷が付きやすく気を使います。
【取付のポイントやコツを教えてください】説明書通りにやれば問題なし。
【説明書は分かりやすかったですか?】わかりやすい。
【付属品はついていましたか?】すべて有り。
【その他】ガスケットも購入しましたが、サイズが小さかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/03 18:24

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ステンレスマフラー用の磨き剤です。
焼けてきてしまったステンレス製のエキパイなどを綺麗に磨くのにお勧めです。
基本的にあまり力を入れずとも落ちてくれるので、重宝しています。

流石YOSHIMURAが名前使って売っているだけあって、性能はピカイチです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 16:21

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

使用中の商品がエンジンの発熱により劣化、半断線したため、交換のため、購入。
商品に対して忠言するならば配線被覆を耐熱仕様にしてもらいたい。保護カバーを設置対応している。
これからも継続販売してもらいたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 15:24

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

玄関マットに使いました。
さすがヨシムラですね。かっこいいです。
裏面にも滑り止めが、付いていて、使いやすいです。
インタ映えしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 10:42

役に立った

コメント(0)

MIKEさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R25 | GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

鈴菌が初めてのため、ヨシムラも初です。仕上がりや取付精度はさすがのヨシムラ、全く問題ありません。
唯一のネガ?は3?4000回転のトルクの谷でしょうか。ノーマル時はユルユルと加速していましたが、このマフラーはアクセルを開けてもまるで開けていないかのような感覚で、明らかにトルクが薄くなっていると感じます。サイトの性能曲線で分かっていた事ですが、この回転域を使うのは走り出して間がない時の暖気走行くらいなのでまあいいでしょう。
その他は非常に気に入っています。音は確かに大きくなりますが、所詮は125、大した事はありません。ノーマルの音がショボ過ぎで、4ストシングルらしさがありませんでしたが、ちゃんとシングルの弾ける感じが出ています。見た目は最高、5000回転以上は文句なし。やはり鈴菌にはヨシムラで決まりでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 06:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP