6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4218件 (詳細インプレ数:3942件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 237 件中 191 - 200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000 06年式に取り付けました。
排気系を変えてあるので、吸気も変更しました。
K&Nは、洗って何度も使用できるので、コストパフォーマンスはいいです!(汚れる前にバイクを乗り変えちゃうけど・・・)
吸気音が大きくなったかな!?
ヨシムラステッカーが付いているのでこちらの商品にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 18:13

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★

前回このオイルを使用したときのフィーリング、性能がよかったのでリピート購入です。
ちなみに、このオイル交換2日後に当該車両が大破してしまったので、今回のインプレではありませんが・・・

4000km程度まではある程度初期性能を維持できていると感じていましたが、4000km走行後を境に急激に性能低下があったような気がします。
リッターツアラーに10W30の粘度を利用していまして、サーキット等もこのオイルで走りましたので、それを考えたら非常に優秀、コストパフォーマンスは非常によい商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/03 23:03

役に立った

コメント(0)

還暦バイカーさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

製品のに対しては大変満足しています。でもキャブ交換で必ず、必要?。純正のキャチタンクじゃなくポリ缶でもタイラップで縛り付けて適当に取り付ければいいじゃん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/31 18:21

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

K&Nと同じ品番、同じ値段のオイルフィルター。フィルター自体はK&N製品そのものです。
違いは、ヨシムラの特製ステッカーが付属すること。
製品が手元に届いたままの状態では、K&Nのパッケージにヨシムラのステッカーを添えて、上からプラスチックフィルムでさらに包装しただけの、本当にステッカーがおまけで付いてくるというだけの趣旨の製品。
どういうカラクリかは知りませんが、K&Nオイルフィルターの品質については今更言うまでもなく、ステッカー付きで同じ値段・同じ製品ならこちらを買わない理由はありません。(「ヨシムラ」の4文字をつけるだけで値段の跳ね上がる商品も少なくないですからね)
それに、私のハスクバーナのようなマイナー車種でもちゃんとラインナップしていてくれるのだからありがたいですね。

付属のステッカーは、定番の赤地に白文字のカタカナ「ヨシムラ」ではなく、金地に黒抜きカタカナ「ヨシムラ」の下に、K&Nのロゴ入りで「WRENCH-OFF OILFILTER」と入っている特製品で、製品画像2枚目の上に写っているものと同じ。サイズは約6×5センチのものが1枚と、約3×2.5センチのものが2枚です。

ひとつ難点は、在庫をしない方針なのか発送までに一ヶ月近く掛かることです。緊急で必要な場合はあきらめる他無さそうですが、長く乗るつもりの愛車なら、オイルフィルターの1つや2つはストックしておくものですから(?)、手元に無くなったら注文するくらいがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/11 00:28

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

なんといっても、このコラボモデルならではの
「ヨシムラステッカー」欲しさに購入(笑)

もうそれだけで、うれしい・・・ (*^_^*)

まったく不安のない銘柄だし。サイコウ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

様々なメーカーから出されているマフラーの中からヨシムラを選んで大正解でした。取り付けも慎重にやれば、約30分程度でした。フロントパイプはSP忠男に交換済みです。音質については、若干うるさくなりますが存在感は十二分にあります。走り出すとクラッチのつながりもよく低速、高速走行も一層気持ちよく走行することができました。
後は使用者好みによってスプロケット等を交換してみるのもいいと思います。唯一のマイナス面は、マフラーバンドはマフラー本体に溶接してあれば、取り付けも簡単にできたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 12:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | Vespa 50 | SCRAMBLER ICON )

4.0/5

★★★★★

以前K&Nのフィルターを購入しましたが、この商品にはヨシムラのステッカーが付いてくる。
おまけ付きはうれしかったりしますね。
信頼性もあるので、どうせ買うならこの商品をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 18:16

役に立った

コメント(0)

のまどさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Vストローム650 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

強すぎるエンブレ軽減と軽量化って事で交換 音質はヨシムラなのでさすがといったところ
ですが音量はやはり純正と比べるとかなり大きくなります
認証マフラーとはいえバイクに乗ってない人からするとムッとされるかも・・・
アイドリングはそこそこ主張する感じですが3500回転ぐらいまでの低音が響きます そこを超えると静かになってくるかな?
エンブレは大分マシになり乗りやすくなりました
軽量化については感覚としてはデフォルトの重さが燃料ゲージ点滅時ぐらいに 取り回しも楽になりました
かなりいい音なのでライダー欲満たされると思いますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すていぐさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

洗浄することで何度も使用できるということで購入しました。ヨシムラマフラーと合わせることで良くなる・・・と思います。多少はパワーが上がると思いますが実感できるかどうかはその人次第のモノではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 03:12

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

街乗りからツーリング派の方で、ステップのポジション変更をお考えの方にお勧めです。

≪長所≫
・バックステップほど高価でなく、安価な製品ですがポジションを変更することで、ニーグリップが増し、車両への一体感が得られました。
(私の場合、一番上のポジション)
・写真にもあるように、純正ステップを準用するので、安定感はそのままです。

≪短所≫
・ポジションを上側に変更することで、膝を曲げる角度がきつくなります。
・製品がUSヨシムラだけに、取扱説明書は全て英語のため、写真での判断、あるいは、ネット検索が必要です。
・ポジションを上側に変更することで、ブレーキホースが折れ曲がり、インナーフェンダーに当たります。(外品装着の場合)
場合によっては、干渉したフェンダーが更にタイヤに干渉します。

※折れたブレーキホースによって、ブレーキが効きにくいなど特段の問題はありませんが、結束バンドでフェンダーへの干渉を防ぐか、ホースをカットするなどの対策が必要かと思います。
(私は、結束バンドで対応しました)

総合的に、上記のような短所が気がかりな事もありますが、バックステップほど高価でない製品で、ポジションの変更を考えている方は、一度試す価値は有るかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 22:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP