6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 68 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 クルマやバイクのコーティング剤として、『プレクサス』と人気を二分する製品です。

  愛車の水洗い後に、スプレーして、優しく磨き上げれば愛車はピカピカです(濡れたままでもOKです。)!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 12:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: FLHR ROAD KING )

5.0/5

★★★★★

初めてのチェーンメンテナンスにWAKOSを選びました。
初めてなので他の商品との比較は出来ませんがとても良く落ちます。
600km程走行して使いました。
見た目はそんなに汚れてはいなかったのですが実際吹きかけて付属のブラシで擦ってみると真っ黒に。
そしてウエスでふき取るとチェーンがピカピカに。
こんなに汚れていたのかと驚かされました。
付属のブラシも良いしノズルも無くさないよう工夫されていてとても良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/15 18:45

役に立った

コメント(0)

瀧川弐さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

今までチェーンメンテナンスは割と大変でした。
チェーンクリーナーで汚れを落とし、ウエスで綺麗に拭き取り、クリーナーが揮発するのを待ってからルブを吹き付け、余分なルブをウエスで拭き取り、しばらく放置して完了と、ある程度長い時間と手間がかかりました。

このルブならメーカーも謳っている通り水置換性という性質を持っているので、チェーンをクリーナーで洗った後はクリーナー後は水で流し、チェーンに着いた水をウエスで軽く拭き取ってからルブを吹き付けた後しばらく放置するだけでメンテナンスが完了します。

メンテナンスが楽になります。

最初はチェーンに残った水とルブが混じり合い濁ったような色になりますが、ある程度放置してルブがチェーンに浸透すると、割と綺麗になりました。

ただ、ルブは半透明で、どこまでどのくらい塗布したのかが分かりにくい。自分のチェーンは継ぎ目(切断し繋いだ痕)があるので、それを参考にしています。

もうこのルブは手放せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF150R

5.0/5

★★★★★

動画サイトなどで紹介されていたので試しに購入しました。CRF150Rに使ってみました。冷却水量が5-10Lに1本を使用でCRF150Rはラジエター液容量が少ないのであまり使わずかなり余りました。
効果は正直あまりわかりませんが、調子が悪くなるということはありません。まだ、使い始めたばかりなのでこれから期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 00:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

他社製も色々試しましたがこれが一番良いと言えます。潤滑持ちも良くお値段も割に合うと思います。
ワイヤーやチェーン、各部の関節に使っております。雨水などにも強く安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 23:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

納車された当初は、黒色のドライタイプのルブが塗布されていたのですが、これがホイールやスイングアーム、ナンバープレート裏など、リア周りの至る所に飛び散り、あまりの汚さにウンザリしていました。
そこで、飛び散りにくく、万が一飛び散っても汚れが目立ちにくいルブとして、この商品を選びました。

使用してみたところ、見事に目論見が当たりました。
サラサラの液体タイプのルブにも関わらず、ほとんど飛び散りがみられませんでした。
また、液体なので摩擦抵抗が少なく、ドライルブの時より駆動音が静かになり、走りが軽やかになりました。
さらにこのルブには水置換性という性質があり、チェーン表面の水分を押しやり被膜を形成するらしいので、洗車後や雨に濡れた後などにも、気にせず吹きかけることができます。

性能面でのめぼしい欠点は、ドライルブと比べて持続期間が短いことくらいですが、それも決して短すぎるわけではありません。
私の場合は、
・約1か月に一度
・洗車したとき
・走行中ガッツリ雨に降られたとき
・しばらく乗っていなくて、雨天が続いたとき
いずれかのタイミングで注油していますが、サビや被膜切れなどは発生していません。
総じて高性能なチェーンルブです。自信を持ってオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/12 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あああさん 

※※追記※※
このほど試しに2か月間チェーンを放置してみたところ、チェーンが少し錆び始めました。
その間の走行距離は1000km以下、雨天走行はありません。
やはり1か月間隔でのメンテナンスが丁度良いようです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー、エキパイ、エンジン、フロントフォーク、とりあえず金属の光沢を出すにはこれ一本でOKです。
使い方は簡単でウエスに付けてこするだけで鏡面加工になります。
錆や焼けがある場所は最初に2000番くらいのペーパーやすりで擦っておくと使うコンパウンドの量を節約できます。
無地の金属面を磨くにはこれでいいんですが、塗装した金属面やプラのカウルは使えません。
GSRのタンクの擦り傷に使ったら白く濁ってしまいショックでした。

性能はかなり良いのですが、もうちょっと安くなってくれたら更に最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/11 19:14

役に立った

MAXさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GPZ750R | モンキー | 900SS )

5.0/5

★★★★★

ワコーズの方の説明:ツーリングの前日に塗布するのがお勧めです」
なるほど、いろんな人のお話・インプレはためになります。
ことしもツーリングに必須のケミカルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 20:54

役に立った

コメント(0)

zeroさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

性能もですが、ブランドイメージも有り何と言っても缶のデザインがカッコ良いです。
CRCでも別に良いと思いますが、やっぱバイクに使うならコレです。

最大のメリットは、CRCだとブシュー!と、どうしても大量に撒き散らすように吹かさるのですが、ラスペネだとチュッって感じで少量を塗布するように吹き易いです。
スプレーのコントロール性が良く、余計な所に飛び散らないのでストレスがたまりません。

少々高価ですが、一缶買えばかなり持ちます。
間違いなくお勧め出来る商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/17 15:51

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私は、いつもこのWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310ばかりを使っています。

普段は大体500kmから1000km走行を目処に、チェーンを洗剤を使って古いルブや汚れや砂などをキレイに清掃して落としてから、このWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310をチェーンのOリング1個1個に丁寧に塗布しています。

先日も北海道ツーリング(青森/函館フェリー利用)をして来ましたが、その際にもこのWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310を携行して行きました。

強い雨に降られますと、チェーンに塗布してあるルブが劣化したり外れ易くなってしまいますので、雨の中での走行が続く際にはマメなルブ塗布が必要になると思います。

北海道ツーリング中は雨は全然降りませんでしたので、帰り際(走行距離1500km)に1度だけしかこのチェーンルブを塗布しませんでしたが、随時調子良く快適に走行して無事帰宅することが出来ました。

このWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310をチェーンに多く余分に塗布してしまいますと走行中に余分なルブが飛散してリアリムなどを汚してしまいますので、適量の塗布を推奨致します。

私は基本的にルブを塗布した後に、余分なルブを取り除く為にウエスでチェーンを拭いています。

また、このWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310のノズルは、写真のように自由に曲げて使用出来ますのでとても使い勝手が良いスプレーです。
ノズルを鋭角に曲げますと管が詰まりますので”R”に曲げるのがコツです。

私のこのWAKOSワコーズ CHL チェーンルブ 商品番号:A310に対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

お値段こそ割高だと感じますが、小さい缶ですので ロングツーリングの際はいつも携行しています。

チェーンのOリングの劣化防止や磨耗防止の為に、是非ともマメなチェーン清掃&整備をオススメします。

如いては、チェーンやスプロケットのライフを可能な限り長く延命することが出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/08 19:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP