6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 990 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はせさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: グラストラッカー | Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • スロットルバルブ付近の汚れがみるみる落ちていきます

    スロットルバルブ付近の汚れがみるみる落ちていきます

車検前整備でプラグ、エアフィルター交換と同時にスロットルボディーの洗浄をするようにしています。
スロットルバルブを開けた状態にして内部にスプレーしばらく経ってからエンジン始動して白煙がおさまるまで待つという作業を1気筒づつ行います。
目視で白い泡が汚れを溶かして流れていくのが見え、スロットルボディーがピカピカになるので。作業は面倒ですが満足感は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 16:16

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ツーリングの携帯に良い、可倒式のノズルが使い易い。

    ツーリングの携帯に良い、可倒式のノズルが使い易い。

  • ベト付がなく浸透して塗布しやすい。

    ベト付がなく浸透して塗布しやすい。

無色タイプ・浸透性・浸透性防錆効果の潤滑材で180mlと携帯しやすく。
ツーリング用として旅先での雨天走行後の注油用で携帯していました。
大雨のツーリング後は泥だらけオイルが切れた状態です、泥を拭取りチェーンルブを吹いて使い帰宅後にチェーン清掃をしています。
低粘度でベト付なく拭取りが簡単、可倒式のノズルが、塗布しやすくが旅先では使い易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 05:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

燃費向上したみたいで、良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/15 22:03

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 4

みんな大好きWAKO'SのLLCです。

原液タイプなので希釈して使用します。
当方関西圏ですが、いつも30%濃度で使用しています。
購入に際しては精製水(純水)を併せて購入すると精神安定上よろしいかと思います。

性能的には特筆することはありません。

熱的に厳しいと言われるメガスポで使用していますが特に不都合なく過ごせています。

信頼できるメーカーの製品で価格もそこそこ、特殊用途のものでもないため、万人にオススメできる製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 21:54

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

みんな大好きWAKO'SのDOT4ブレーキフルードです。

WAKO'Sにしては良心的な価格設定です。

性能については特筆することはないです。
メガスポーツ、リッターSSで長らく使い続けていますが、峠でのスポーツランごときではなんの問題も発生しません。
(なお当方サーキット走行はしませんのでそのレベルでの性能は分かりません)

当たり前ですが、エア抜きさえちゃんとできればカチッとしたタッチが出ます。
以前使っていたやYAMALUBEよりかっちりしているような?
多分気のせいですが。

またフルードによってはブレーキライン用のゴム部品とも相性があり稀に滲みや汗かきが発生することがありますが、このフルードでは今のところそのようなことはありません。


ただ容量が多いです。
リッター単価でいえば比較的安い部類なのですが、ブレーキフルードの特性上基本的に使い切りたいことを思うともう少し小分けにして売ってほしいような気持ちもあります。
前後キャリパーのOHをして1から入れ直しても半分以上余りました。

貧乏性なので捨てるに捨てられず、蓋をきつく締めてテープで巻いて保管しています。
ブレーキ周りの整備時にちょこちょこ使用していますが、まだ残っています…


安心と信頼のWAKO'Sで比較的安価で入手性もいいブレーキフルードです。
サーキットのような極端な使い方をしない方には十分おすすめできるものと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 21:38

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ネジ部を保護するケミカルの定番商品です。

マメなバイクショップに整備を頼むとボルトに茶色いナニかが塗られて返ってくることがありますが、大体コレです。

効能は主に高温になるネジ部の焼付き/カジリ防止です。
バイクで該当する筆頭はエキパイ取付部。
実際これを塗っておけばそうそうカジることはないです。

また副次的な効果(?)として、ネジ部の防錆があります。
まぁ極圧性に優れるグリスを塗るようなものなので当たり前といえば当たり前。
これを期待して、熱は関係なくとも錆が気になる足回りなんかには積極的に使っています。
あとはチタンやサスのボルトに置換して熱膨張率の差や電蝕をケアしたい場合にもとりあえず塗っとけばいいかと。
効果のほどは分かりませんが、少なくともかじったことは未だかつてないです。

上記の通りまぁまぁ活躍機会のあるケミカルではあるのですが、薄塗りしかしないのもあってか(?)なかなか減りません。
サンメカレベルだと一生モノかもしれませんね。
ちなみにしばらく置いておくとなかで分離するので、使用前にはよく揉んだほうがいいです。
ついでに、塗布方法は古歯ブラシがオススメです。


上記の通りカジリ防止/防錆に大変便利なモノではありますが、注意点もあります。
というのは、“極圧性に優れるグリスのようなもの”ということです。
つまりこれを塗布して締め付ける場合、良くも悪くもネジ部が潤滑されてしまうためその分締付トルクを加減してやる必要があります。

特に足回りで大トルクを掛けるところや、スパークプラグなど締付相手が大物部品の場合、過大軸力によるボルト破断やネジ部破損のリスクが大きいので注意が必要です。


上記の通り、総じてネジ部をケアするケミカルとしては優秀で便利なものですが、使用にあたっては知識・経験が必要なので十分な事前検討をした上での使用をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

よくわからないが洗浄効果があるので気分がいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 14:54

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

MC19に投入。ちょっとずつ。目分量ですけどね(笑)
この辺も使って、乗っていれば、ガソリンの経路はそれなりの効果があるでしょう。詰まり解消とかね。それが目的。

まぁPEAが主成分ですから、他製品でも同様の効果はあると思います。
以前、レース用のガソリンにアルコール混ぜてたことありますけど、ヘッドのカーボンとか、ホント取れるんですよね。

だから、まぁそれなりの効果はあるでしょう(笑)
コレを使ってから、エンジン開けたワケじゃないけどね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/07 17:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: Scrambler Urban Enduro
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

車とバイクのプラ部品復旧に使っています。特に黒系のプラへ効能は謳い文句通り。コートも長持ちします。しかし、高い!も
良い物なのは分かるが、もう少し安くしてほしい。WAKOは須らく高い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/06 09:36

役に立った

 さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VT250スパーダ )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

おそらく利用者もインプレもダントツ一位じゃないかと思うので今更コメントする価値があるのか否か迷ったが独自の2つの視点でお伝えします。

1つ目は、他商品と同時注文することで、単独では必要な送料がかからないこと。この注文以前の自分認識では、注文後にまとめる作業が必要と勘違いしていた。よって非常にお得であることを強調したいと思います。

2つ目は、今飛ぶ鳥を落とす勢い--コスパが売り(?)のA社同様品との比較で以下に述べます。

数年前の夏に買って、その冬にタンク内サビを発生させて以来、キャブ詰まり等に悪銭苦闘して来た北国−雪国ーはバイク冬眠させることも少なくない地域で、キャブ仕様ネイキッドのスポーツタイプです。

最初はホムセンで2本500円前後のK社ガソリン添加剤は満タンに半分入れたその時だけは調子良いが、次の給油でも入れ続けない限りキャブ清浄強化は全くなし…これをしばらく続け、WAKO'Sさんのフューエルワンにしたところ、即効性抜群、しかもマンタン1/4を1本分続けるたら、次はガソリンのみでも絶好調。

これを何度も続けていたのですが、ある日。A社の同様効能謡い品のインプレとコスパに、そして以前の同社エンジンオイルを何度か使っての信頼により利用しました。

当初はさらにワコーズF1より凄い効能かとも思えたのですが、レギュラーサイズ2本目を使い切ったあたりでキャブ系統の不調発生、しばらくはVCキャブの負圧-バキューム-吸気系統かと、インシュレーターの劣化欠損などを疑って自分で弄っていたのですが、限界となりバイク屋さんに依頼し直って来たらインシュレーター等でなく、単なるキャブ詰まりで内部はドロドロだったと呆れて吐き捨てるような結果報告でした。

ここで思った仮説ですがが、ガソリン添加剤にはスラッジや鉄粉を小さく分解すると共に固める機能もあったりするということですが、このA社添加剤はこちら側の効能が大だったのではないかと? 
これには前提があって3?4万キロ使い続けた同社エンジンオイル利用による回転の滑らかさ?吹け上がりの鋭さ、そしてコスパに心酔したものですが、反比例するようにエンジン保護能力の不足が今となっては後悔の極みで、サーキット用など高温耐性で高価格帯品であってもサラサラオイル?エンジンヒュンヒュンとは引き換えに完全暖機が終わるまでのエンジン保護能力は極めて低いので、とりわけ、運転停止後のエンジン保護膜生成能力に欠けるのではとの思いからです。

タフで丈夫と定評のエンジンなのですが、ピストンリングやタペットクリアランス-異音の増大--パワーの低下などでそれらを強く思ったのです。今ならちょっと考えたら判るけど純正指定のオイルと明らかに違う粘度やフリクションなど保護性能と引き換えに他ならないと確信し、ガソリン添加剤についても同様であると思った次第です。

そして、キャブ分解整備から、最初のヒューエルワン購入。

キッカケは発進時?極々低速域のもたつき?スローの詰まりが発生したかと疑ったから。F1売ってるバイク屋が遠いので、ホムセンK社の最高級品を添加で、まあ少しは良くなったか程度だったのでやはり必要なのはF1だろ、そして他の欲しい物と併せて送料無料で注文。

F1入れたところ、やっぱり即効性は絶大で極低速は感涙もの。もたつき改善はK社上級よりやや良いが、スロットルピックアップの鋭さが全然違う。そして極低速の詰まりも徐々に改善しつうある。そして持続する。

以前からSNS等でも発信しているが、バイク屋さん泣かせのWAKO'Sフューエルワン(だって滅多なことでキャブ分解不要かと?)。キャブ仕様なら他社品に時々浮気などしないほうが絶対に良いと後悔したのは本当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 00:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP