6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 35 件中 31 - 35 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
匿名希望さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

気温が下がり始めてから、バイクの調子も少しずつ悪くなってきてアイドリング不安定・始動性が悪くなりました。
「去年はこんなに調子悪かったかなー?」
と思い、思い返してみると5000km以上(半年以上)こちらの商品を添加していないことに気がつきました。
初めは半信半疑で添加してみましたが、これがビックリ。アイドリングが綺麗に安定して始動性も回復し、平均して燃費も5%ほど上がりました。
ここまで変わるなんてさすがワコーズと思いました。
行きつけのバイク屋さんでもお勧めしていたので、かなり信用できる商品だと改めて思いました。
ですが、入れすぎもエンジンに悪いようなのでちょっとずつ入れることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34

役に立った

コメント(0)

EP82-KAIさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

2台バイクを所有しているので、あまり乗らないバイクに入れておけば水が溜まりにくいし、キャブの洗浄にもなるので。
今回、この商品でロータリーエンジンのアペックシールに影響がないと、ワコーズの営業社員さんに確認していただいたところ、大丈夫、実績があるとの事でバイク用と車用に購入しました。
バイクは、実績があるので定番商品として使っています。
車に関して洗浄剤は、今までアペックシールに影響があると聞いていたのでいれていませんでしたが、入れてみて燃費が良くなった。エンジンの調子も良いようです。
(走行距離は、4万Kmでいれました)
満足しています。
レシプロエンジンにもロータリーエンジンにもいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ワコーズオイルではポピュラーな
シリーズで、3回目の使用になります。
伸びのある加速と、安定したフィーリングが
特徴で、高い分なだけあります。
中・低速になるとアクセルの反応が尚更いい
感じで、さすがワコーズだなと思わされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

tkjpさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

GPz900Rに乗ってたときに25w-50のタフツーを入れていて性能は把握していました。

堅いオイルで暖まるまで少しかかりますが、GPz系によくあるカムカジリの抑制が期待できます。

裏付けは有りません。が、前に私が乗っていたGPzは40000km超でカムカジリ無しでした。(エンジンノーマル)
冬眠放置中ヘッドを開けた時に、しっかりとオイルがカム周りに残っていたことも好印象。

ZZR1100は20w-40でメカノイズが小さくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

走行距離35000kmのNinja250Rに使用。
初めて使った添加剤ということで期待は大きい。

内容物は写真のような金色の液体。りんごジュースに似ているが誤って飲み込まないでほしい(笑
もちろん気になるその香りだが、オイルというか、塗料というかなんというか・・・決していいものではない。

1%を超えない程度にガソリンに混ぜるので、計量カップで計って投与。
少しおいてからの始動はセル一発で起動。
乗りだしての違いだが、言葉では表現しにくい変化を感じられた。
『サラサラしている』そういう実感だった。
投与後の走行から、今までは「ドロドロしていた」と思えるほど、アイドリングは安定し、マシンが落ちついた実感があった。

さらに時間をおいてからの走行だが、加速レスポンスが劇的によくなった。
ますますマシンが元気になったようで、納車当時はこうだったかもしれないという「現状のひどさ」改めて思い知らされた。

排ガスのクリーン化や燃料計の防錆にも貢献しているらしいが、実際のところよくわからない。
ただ、環境貢献への自己満足はあるとおもう(笑

内容量は300mlで、今回Ninja250R(燃料10l+α)に100mlずつ使用したので3回分楽しめた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP