6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TRUSCO:トラスコ中山

ユーザーによる TRUSCO:トラスコ中山 のブランド評価

卸業ならではの情報収集力を武器に、高品質・高付加価値にこだわったプライベート・ブランド商品を展開。モノづくりの現場で必要とされるありとあらゆるプロツールを幅広く提供。

総合評価: 0 /総合評価132件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

TRUSCO:トラスコ中山の商品のインプレッション (全 32 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

気温が20度を超える季節に、晴れていて尚且つ風が無い乾燥した空気の時間。

ご近所の窓が閉まっていて洗濯物が干されていない事を確認。

缶スプレーでの自家塗装は塗料のミストが舞いながら流れるので、とことん気を使いながら塗装しています。

私は玄関先で塗装しています。

少しでも回りにミストが飛ばぬよう、ガムテープで新聞紙で身の回りを囲んだことがありますが、不意の風で新聞紙が飛んで塗装物に張り付き泣きました。
新聞紙には割と埃も吸着しているので、塗膜に埃がついてしまいます。

ダンボールで囲いを作っても埃の問題は変わらず。

なんて愚痴をいつも塗装のアドバイスをくれる板金屋に話したところ、そんなに高くなく効果的なマスカーを教えていただきました!

裁断した際の紙の繊維も飛んでこなく、塗装終了後の後片付けも新聞紙やダンボールと違い凄く楽。
手で千切れるので塗装前準備も楽チンです。

今ではマスカーは自家塗装の必需品です♪
本来は汚したくない場所の養生に使うものなので、エンジンオイル交換やチェーン清掃にも便利に使えます。
で、何度も書きますが後片付けが簡単♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

最新式のカードタイプのように薄くはないですが、持ったときに丁度手のひらにスッポリ収まる大きさ・形状でとても使いやすいです。

中国製ですが、メーカーは日本のA&Dという計測器の一流専門メーカーのものです。

必要にして十分以上の機能があるので、この値段なら絶対買って損はありません。

ロータリースイッチの切り忘れには注意。自動電源オフの機能がないので、そのうち電池切れになっちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:29

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

 衝動買いで購入したんですが、チャック部分が秀逸です。

 バイク屋さんでも使っていて私も持ってるんですけどいいですよねと話したら、とにかくエアが抜けにくいんですよと。

 最初分からなかったんですが、先日改めてバイクにエアー入れたときに、別のエトスの究極エアゲージで測定しようとしたらバルブにチャックが噛み難くてエアーがもれまくりでしたが、このゲージは奥行きが深いのでバルブに食いつきが良く
食いつくとヘッドずらしてもエアーが漏れません。

 写真の矢印の部分の深さが写真ですと分かりにくいですが深さが全然違います。

 このことを言ってたんだなと改めて感心しました。

 高いですが物は流石です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:09

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

フルプラのジェットオイラーシリーズでは一番小粒のモデルです。

ボディの材質と厚みが絶妙で復元力が高いので、ノズルから液体を出すよりは吸い上げるスポイトとして使っています。バイク整備ではブレーキマスターシリンダーのリザーバータンクからフルードを吸い出す用途では抜群の働きをします。

リザーバータンクからのフルード吸い出しには容量的にも1~2回で全量吸い出せますし、標準のノズル経と本体の復元力のバランスが良く、完全に復元するまでチューッと最後まで適度なスピードで吸い上げてくれます。リザーバータンクの底に堆積したオリなども吸い上げながらノズル移動すれば上手く吸い上げてくれるので便利に使えます。

ノズル先端には紛失防止機能のあるキャップがありますので、少量の液体を注ぐいわゆるオイル差し…が本来の用途ですが、揮発性や吸水性を気にしないものは保管もできるので便利です。この用途ではガレージのボール盤の横に切削オイル小分けして準備してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:40

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

フルプラ ジェットオイラーシリーズ ベビー型で一番大きなタイプ、公称容量400mLです。

ノズル開口部が大きくなるように切り取ってギアオイルの注入に使っています。BMWですとファイナルのベベルギアケースこそ注入口の角度は45°くらいですが、トランスミッションの注入口角度は真横向いてますので、このようなオイラー使うと楽、というよりは使わないと作業困難です。私の用途では注入量が230mL・800mLなので、公称容量400mLがちょうど良いです。基本的にオイラーなので、400mL以上注入する時は最初は全量ギューッとしぼり出せば短時間で注入することができます。

注入ノズルの根本にフックがあるのが特徴で、指先でひょいと持ち上げたり何かにぶら下げることができるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:40

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

フルプラ ジェットオイラーシリーズ スターたて型 公称容量180mLです。

ブレーキフルードの交換時など、リザーバータンクに頻繁にフルードを継ぎ足し継ぎ足し作業するときに使っています。フルードの元ボトルから直接注ぐと頻繁に蓋の開け閉めをする必要があり、口から液ダレしたりこぼしたりする危険もありますが、オイラーに小分けしてから供給すると注ぎやすくノズル先端での液キレが良くこぼす危険も軽減されます。また、目的とする容量を最初に量り取って使えますから、どれだけ供給したかわからなくなることもなく、効果的にフルード交換作業を行うことができます。

リアブレーキのリザーバーなど作業スペースが取りにくいところでは特に重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

Ko-ken Z-EALシリーズ 3756Z クイックスピナーです。

手持ちのソケット類をZ-EALシリーズで更新するのに合わせて入手しました。
モデルチェンジ前の一般シリーズの3756を持っており、大径であまり使い道がないと辛めのレビューもしたのですが…

3756ZはZ-EALシリーズのラチェットハンドルのヘッド外径に最適化されており、スピンディスクの外径が28φと小径化され、ディスクの位置がハンドルの凸ドライブ嵌め合い面からソケット側にオフセットされ、大変使いやすくなりました。

Z-EALシリーズ共通の特徴ですが、角ドライブの凹凸嵌め合いの公差が厳しく、Z-EALシリーズ同士の接続ではまさにピタっと嵌ります。このためハンドル+クイックスピナー+ソケットと接続してもそれがZ-EALシリーズで統一されていれば標準シリーズを組み合わせて接続したものに比べてほとんど嵌め合いのガタを感じません。これなら常時ハンドルに付けておいても良いかなと思えるほどに進化しています。

ハンドル・ソケット類をZ-EALシリーズにしたらアクセサリー類もZ-EALシリーズにすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

バイク整備でニッパーの正当な出番はタイラップ切ることですが、この製品は実に良い仕事をします。

ラウンド刃先で必要以上に鋭利でないため、特に既設のタイラップを切るときにハーネスやステーを傷つけにくくなっています。また刃の合わせは完璧で切断面は平滑ですから、タイラップの余剰を切り落とすときに残す部分がキレイに仕上がります。

もちろん本来?の用途である電線の切断にも良い仕事をしますし、刃が必要以上に薄くないので耐久性も高く長持ちします。ガレージでの作業はこれ一丁でほとんどこなせますので便利です。

大きさは大小選べますが、一般的には一番小さい125mmが作業性良いと思います。リターンバネの有無も好みで選択できます。良い刃物の宿命で手入れを怠るとサビますのでその点には注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ系統に少量使う程度なので、こんな大きなチューブじゃなくていいのですが、やはり信越製品は安心できるのでこちらを購入しました。

また、ご存知かとは思いますが、オフ車の無塗装のポリプロピレン製のカウルのくすみを取るのに有効です。

悪徳バイク屋が外見だけキレイにして高値で売るための常套手段ですが、嘘のようにツヤが蘇るので、確かに使えます。

時間があればペーパーで研ぎだして、ウレタンで固めてしまうのですが、シリコングリスのほうが手軽なのでつい手抜きしてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/21 14:15

役に立った

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

半固形ロウ状のネジロック剤・中強度(取り外し可能タイプ)です。
同社同ジャンルの製品では243があまりにも有名ですが、その243を使うべき箇所に使用できます。

M3以下の小ねじには液体の243が使いやすいことが多いですが、複数箇所を同時に締結する場合、例えばディスクローターマウントボルトやスプロケットマウントボルトに用いる時は予めすべてのボルトに塗布しておいてから作業、といったことがロウ状で垂れない本製品では可能になります。

容器の体裁はまさにリップスティックで使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP