TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターの商品のインプレッション (全 116 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
8823 さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

TRICKSTAR の雷神ロング、公道不可のスリップオンです。ショートよりも恐らく静かですが、それでも音量が大きいのでバッフルを取り付けた音量確認動画です。メーカー公表値アイドリング93dbらしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/08 14:48

役に立った

コメント(0)

8823 さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

先のインプレッションにプラスして音量動画を撮ってみました。105dbとのことでしたが、それ以上に感じます。公道使用不可のマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/08 14:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

8823 さん 

音量動画に追記です。二次エアーカットしています。

8823 さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

2014 Ninja250に取り付けしました。
公道使用不可の記載があるように爆音です。
メーカーに問い合わせた所、105dbくらいですとの回答でしたが、恐らく105db以上の音です。
汎用の雷神サイレンサー単品が115dbですので、エキパイが純正と言えど音量に関して言えば公道ではアウトです。

しかし、音質はレーシーそのもの。
スーパーバイクレースのピットで聞くような低く、粗らしいレーシーな音で、Ninja250とは思えない音です。

アフターファイアは、そこそこありますのでスリップオンですが、燃調を行った方がより性能を発揮してくれそうです。

走った感じは、スリップオンだと性能はイマイチかと思いきや、まだ慣らし中にも関わらず、よどみなく10000rpmまで上がります(それ以上は回していません)。自分のNinjaは、個体差かもしれませんが、7000rpmから8000rpmの間に回転速度が鈍くなる感じがあったのですが、この商品は高回転まで気持ちよく吹け上がります。

公道使用不可のレーシングスリップオンですが、雷神専用バッフルを付けると嘘の様に音量がおとなしくなります。
装着後のメーカー公表値アイドリング93dbらしく、加速中も数値はかなり抑えられていると思います。
その分、加速が鈍った印象も無いです。
音質が少し変わりますが、相変わらずレーシーです。

バッフル無しでは、アフターファイアがすごかったのですが、バッフルを付ける事によってアフターファイアは無くなり、バッフルで出口が絞られるおかげで、燃調も必要無く感じます。

画像では、サイレンサー角度が悪いので、その後もう少し上向きに修正しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 05:47

役に立った

コメント(1)

8823 さん 

追記です。2次エアーカットしています。回転の上がり方はバッフルをを付けると少し鈍りました。訂正です。

5.0/5

★★★★★

・・・こちらでの購入では有りませんが!見て下さい!リア周りがメカニカルに綺麗に収まりました!!!
キャンディーバートン・オレンジのニンジャ250との相性もいぃ~~~ですよっ!!!
バッチリ装着OKです!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/02 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

PENSKE ペンスケ :オフセットミラーブラケットと合わせての装着です!・・・思い通りの~後方視界・良好になりました!!!・・・見た目もOKでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/02 10:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

8823 さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

TRICK STARのレーシングスリップオン雷神ロングを装着しました。やはり公道不可のマフラーという事でかなりの音量です。メーカーに問い合わせた所、105dbくらいですとの事でしたが、汎用の雷神サイレンサー単体ですと115dbと記載してありました。

使用するエキパイに左右されると思いますが、大音量ですので、雷神用バッフルを購入取り付けしました。

取り付けにあたり、サイレンサーにバッフル固定用の穴を開けなければいけません。
チタンのサイレンサーですので、安物のドリルの歯では穴が開かず、カーボンに穴を開ける時に使用したドリルの歯があったのでそれでやると簡単に穴が開きました。

バッフル装着後の公式発表では93db程度になるとの事でした。
取り付け後、驚く程に消音され、音質もバッフルを付けたせいで嫌な音質(好み?)になる事はありませんでした。

バッフルを付けた事でスリップオンの性能も落ちたかといえばそんな事も無くバッフルの出来が良いのか、スリップオンの出来が良いのか分かりませんが伸びも良く加速します。

その後、少し抜けのよいエキパイに変えた所、アイドリング時は、変わらず静かなのですが4000rpmを越えた辺りからノーマルエキパイ+雷神バッフル付きより音量が大きくなります。(バッフル無しよりはるかに静かです)

バッフルで出口を絞っているせいか燃調も早急な必要は感じていません。

この商品は、かなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/28 16:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

8823 さん 

追記です。2次エアーカットしています。バッフルを付けると少しですが吹け上がりが悪くなりました。訂正です。

BLACK BEAUTYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: BOULEVARD400 [ブルバード] )

5.0/5

★★★★★

TORICKSTAR PPSが気になっていてね~~~

妄想的には、低速トルクアップでしたが、どうせなら・・・と思って全域対応のDXを取り付けてみました。

私のエンジン「2010年式SUZUKIブルバード」は400CCのVツインの中では、パワーのピークが割と高回転よりなので、どうかな?って思っていましたので・・・

取り付け前に、近所を一回りして・・・

取り付け後に、また走ってみました。

アハハ~~~スゲーわいな!!!

こんなギアで、この坂上がっとるわ~~~みたいな♪
(取り付け前は4速だったが、取り付け後は5速)

今まで走っていた1速下のシフトで十分なトルクを感じる走行感を、皆さんも味わえると思います。

たまたま相性がよかったかもしれませんけど、私のようなVツインエンジンでは、低速のドコドコ感が、かなりイケるようになります。

効果・・・ありますよん♪

ぜひ試して味噌煮込みうどんwww

いったいこいつは何物なのか?
詳しい内容といっても、ここまでですが、

http://www.trueblue.co.jp/about/

にあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000で右コーナーでオーバーラン、車体左とガードレールが激しくキッスしたので、接続ボルトを一発破壊してジュラコンの台座ごと吹っ飛んでいきました(^◇^;)
スライダーが無かったら、左足が・・・ゾッとします。

上記のため、Ninja1000用の補修部品を探しましたが、ジュラコン単体で5000円、ジュラコン+台座+エンジンマウントブラケットの左側セットだと12000円。ジュラコン単体だと台座が不足するし、セットだとエンジンマウントブラケットが余分、しかもどちらも高いです。

そこでトリックスターの店員さんと、電話でやりとりした結果、Z1000のスライダーに辿り着きました!
この商品は、ジュラコンと台座がNinja1000と同一なんです♬
注意点は取付ボルトの互換性が無い点。長さとピッチが異なるので、ボルトだけはホームセンター等で購入が必要です。
余ったワンセットは予備として保管しました。また使いたく無いですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 20:44

役に立った

コメント(0)

MEGUさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

14Rのノーマルミラーはよく『昆虫の触角みたい』と言われますが
その形状がとても気に入っています。
しかしオーバルタイプのミラーはスクエアタイプのミラーと比べて
見える範囲が狭く見たい所を見る為に頭を動かして見ないといけないことが多くあり
ミラー本体を交換せず見える範囲が増えるこの商品を試してみることにしました。
カラーは視認効果別に5種類ありますがブルーを選択しました。

取付けは付属の両面テープで貼るだけ!
とても簡単ですが取付け前に少し工夫が必要です。

付属の両面テープはシート状になっているのでミラーの形に合わせて切り出す必要があります。
ミラーの大きさより2~3mm小さく切り出しておくと端の方に隙間が出来にくいのでいいかと思います。
このミラーは視界を広くする為に中央が盛り上がっています。
他の方のインプレで取付けの際に中央を強く押しつけると割れてしまったという情報を書いてくれていたので
説明書にも記載されていますが中央部に両面テープをもう1枚重ねてみました。
その状態で平らな台の上に置いてみると、まだガタガタと安定が悪い…
思い切って中央部に2枚重ねてみました!
この作業に1時間くらいかかってしまいました…(^_^;)

後は貼り付けるだけです!
貼る面を脱脂して綺麗に掃除します。
両面テープはかなり強力なので貼り直しが出来ません。
位置をしっかり合わせてからミラー本体に取付けてみると中央部に両面テープの厚い層が出来ているので
思いっきり圧着しても割れる気配はありませんでした!
10分かからず完了!
ただ厚みがかなり増えているので端の方は少しミラー枠から盛り上がってしまいました。
1枚重ねるだけでいいかもしれません…

取付け後は後方の視界はかなり広く見えるようになりました。
見えにくかった真後ろもある程度見えます!

ただ広角になった分、小さく見えるので距離は遠く感じます。
ブルーのカラーにも少し違和感がありますが眩しさを抑える効果があるらしく
後ろからHIDのハイビームで照らされてもそれほど眩しく感じませんでした。
夜間の走行では若干暗いように思いますが透明度は非常に高くクッキリよく見えるのでそれほど問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 18:09
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(11)

MEGUさん 

まー吉さん
こんにちはー

えーとですね~
ブルーはけっこう濃い目ですよ!
だけどライトブルーは逆にかなり薄いです。
ライトブルーの方がノーマルからだと
違和感なく使えると思いますが
眩しさ軽減の効果は低いと思います!
それにカスタムした感も薄いかな…(´;ω;`)

なのでファースト君は濃い目のブルーを選びましたヽ(^∀^*)ノ

まー吉さん 

MEGUさん
こんばんは^^
重ね重ね有難うです!
ではブルーにしますね!
また是非、相談に乗ってやってくださいまし。(∩´∀`@)⊃
有難うございました。ヾ(≧∇≦*)ノ

ポリンキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

アップハン化により当然後方視界が大幅に犠牲となった。 本製品の謳い文句である「純正品よりもワイドな視界を確保」、に惹かれ購入。 左右に広がる視界のワイド化で、真後ろの視界を少しでもカバーしたいと思う。 満足である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 17:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP