6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

田口製作所(TaGu):タグチセイサクジョ

ユーザーによる 田口製作所(TaGu):タグチセイサクジョ のブランド評価

ラジコンのパーツ製作からバイクの部品製作まで手がけるメーカー。精密な加工には定評があり。フックボルトやバーエンド、スライダーなどの機能性とデザインの両立を図ったパーツが多数。

総合評価: 4.5 /総合評価118件 (詳細インプレ数:115件)
買ってよかった/最高:
65
おおむね期待通り:
45
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

田口製作所(TaGu):タグチセイサクジョの商品のインプレッション (全 63 件中 61 - 63 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
(・_・)/や!さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CB250R )

5.0/5

★★★★★

RRはオクに出品されている中古スイングアームで、スタンドフックステー部が削れた物や、ステーの溶接部から欠損してる物を良く見かけるので、スライダー効果のあるフックをと思い購入しました。

ノーマルスイングアームはパーツ代だけで新品85000円とかするし、
転倒すると割と傷つけ易い場所なようですので、対策をしておいた方が良いと思います。

スライダー機能を持たせる為、素材にジュラコンを使用したり、引っかかりにくい形状になっているようです。

スタンドフックとしても、アルミアルマイト製の物のように、1度フックをかけるとガリガリに傷つく様な事が無くていいですね。

機能面だけじゃなく見た目的にも、専用ボルトやアルミのカラーが使われていて良いと思います。

もう少し詳しいレポ上げてますので興味がある方は下記のブログの方へどうぞ。
http://blogs。yahoo。co。jp/bou_ya2001/34625251。html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

あくっちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FZ1 | XL1200X Forty-Eight )

5.0/5

★★★★★

FZ-1乗りには、待ちこがれていた商品です。
YAMAHA純正メットホルダーを装着するためのプレートなので、シンプル設計で、『あれ?純正部品?』と思わせる一品です。
タンデムステップに取り付けるだけなので、すっごく簡単!取り付けナットは、13mmが必要でした。
是非、メットホルダーのないバイクにも出してほしい商品です。
とにかくオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28

役に立った

コメント(1)

0さん 

お買い上げありがとう御座います。
取り付けには13?のスパナなどが必要です。
なかなか13?は使わないサイズですが
無事に装着された様子で安心しました。

商品のご提案が御座いましたらご遠慮なく
お申し付けくだされば幸いです。

repsoldoohanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR 国内仕様 )

5.0/5

★★★★★

今回運よくモニター当選して「TaGuシフトガイド」を手に入れました。当方CBR1000RRの07モデルです。バックステップはモリワキに交換し、防音のカバーも取り外しておりましたので、難なく取り付けできました。(作業は5分程度)
精度は素晴らしく高く、またちゃんとベアリングも内蔵されており、この価格は正直安いと感じました。
装着後(装着にあたり、2本の6M×20のビスは当方がステンレスキャップボルトに勝手に変えています)実際に乗り比べてみましたが、カッチリ感が大幅にアップし、また軽くなった感じすら受けます。見た目以上に効果の高いものだと思います。お勧めです(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(1)

0さん 

ご当選おめでとう御座います。
お褒めのお言葉ありがとう御座います。
より良い製品を生産努力している私たちには大変嬉しく思います。

当社の製品は一般道4000キロ+鈴鹿サーキット南コースなどの
長期テスト中ですが最近、判明したことがあります。
シフトガイドのベアリングがエンジンの熱とホコリによって、
動きが悪くなる傾向があります。
対策として、耐熱グリスをベアリングに塗布と定期的なメンテナンスが必要です。
その他にも(他社製品も含め)エンジンマウントナットからのチェンジペダル固定
(他社はリンクなど)を採用しておりますがサーキット走行などで
エンジンが高温になる走行は
ねじが緩んでくる場合があります。

その他、ご質問、商品のご希望、ご不満な点などが御座いましたら
当社へご連絡をいただければ幸いです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP