SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5458件 (詳細インプレ数:5276件)
買ってよかった/最高:
2289
おおむね期待通り:
2119
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 2073 件中 1981 - 1990 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XRモタ郎さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XR250MOTARD | XR250MOTARD )

4.0/5

★★★★★

ノーマルメーターだとキーが回しずらいのでその対策としてメーター交換と一緒に購入しました。
ハーネス等専用で付いてくるので取り付けは簡単でしたがライトを取り付ける時に配線束の取り回しにちょっと手間取りました。

メーターはデイトナの物を使いました。
メーターの照明用の配線がギリギリでしたが加工もせず取り付けることができました。

最終的にキーが回しずらいと言う問題も解決し、見た感じにスッキリしたので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猿雄さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ライトボアアップキット組み付けの際ノーマルから武川3枚強化クラッチに交換しました。
そこで失敗談です:クラッチアウターカバーを止める+ネジ4本のうち一本のネジ山をなめてしまいました。
リコイルやM8へのネジ切り直しを考えましたが、何せ回転部分なのでバランス崩すわけにはいかないので4本とも10mm 長いボルトに替えてねじ込んだところ、何とか締め付けてくれたようです。
クラッチアウターカバーのネジって外すときはショックハンマーとかじゃないと緩めるの大変なはずなのに、普通のドライバーで手で締めたくらいでネジ山がなめるとは・・・
相手がアルミなので気をつけましょう^^;

まだエンジン慣らし中なのでクラッチの性能云々は体感してませんが、値段の割にはすばらしい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらぞうさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

以前にs-stage用のpc18を付けていたんですが、レベルアップに成ればと思い購入しました。
取り付けは、結構余裕で出来ました。セッティングもニードルの段数を変更したのと、同胞されていたメインジェット(95番→110番)に変更した位であまり手こずらず済みました。
本題ですが。
pc18よりは、かなり性能アップした様に感じます。
前までは、回転数は回るのですがイマイチ薄い感じで、アイドリングも不安定でした。交換してからは改善されたと感じます。
結構良い感じですよ~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11

役に立った

コメント(0)

KDreamさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

 6Vゴリラのエンジンを88ccにボアアップしたので、オイルによる冷却能力を高めるため、ボアアップ時に装着しました。
 オイル通路をドリルで拡大(簡単)したり、クラッチを取はずず必要があるため、その作業に専用工具(複数必要で高価なものも)が必要になります。私は、エアツール、インパクトドライバと専用工具の組み合わせでクランクケースを分解して、装着しました。エンジンの分解ができる人は大丈夫ですが、工具がない場合、メカニックにお願いするのがよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11

役に立った

コメント(0)

koroっけさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

xr100に取り付けました。
やっぱりモタードにはアップマフラーが似合うと思い購入しました。

乗ってみると音がかなり大きく聞こえますが、周りから聞くと以外に静かです。もうちょっと大きくてもいいんじゃないかと思ったほどです。

性能に関してはストレート排気構造ではないので抜けは社外マフラーの中では余り良くないかもしれませんが、その分静粛性と中低速のトルクが確保されているのだと思います。ストリートユースではこれがベストだと自分では思っています。

星を1個減らしたのは、排気ガスの出口がそのまま上を向いたままなのでノーマルウインカーが黒くなってしまうことです。信号待ちで後ろに並んだ人にガスが直撃するので気を使う必要があります。

マフラーの出口のマイナス点を除けばかなりオススメできる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ススムさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

CD50のフロント周りを流用しテレスコ化しているカブに装着しました。CD50純正のステムナットはメッキ加工で錆びやすいので交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

うめちゃさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

モンキーに同じく武川のブレイズテールランプと同時に装着しました。

工具類は一切不要、前後4つの装着に数分程度で完了でした。

大きさ自体はノーマルのウインカーと同じな訳ですが、レンズがクリアなので、見た目はすっきり、ぱっちりお目々で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

うめちゃさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

モンキーに乗り始めて12,000km、今年の夏からいろいろいじり出しましたが、記念すべき初めてのパーツ交換が、このテールランプとなりました。

工具はドライバー1本あれば良いですし、説明書も非常に詳しく(易しく)記載されていたので、問題の起こりようもありませんでした。

同じく武川のブレイズテールランプ(クリア)も合わせて装着したので、お尻まわりが非常にすっきり、軽くなった印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

ニノさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

1速のギア比がかなりロングになり、2速から6速までクロスし、純正の5速よりもクロスミッションの6速の方がローギアードになります。
交換直後のスプロケがフロント17リア33だったのですが、1速のギア比が高く発進時のクラッチミートに気を使わなければいけなかったのでリアのスプロケを34にしました。ギア比がかなりクロスしているのでスムーズな加速をすることができます。
ただツーリングなどをメインに考える場合は純正の方がトップギアでの巡航がだいぶ楽だと思います。サーキット走行をする場合などはパワーバンドを外さず走行できるので効果が大きいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

4.0/5

★★★★★

純正のドラムブレーキは不安なので新車の慣らし途中で交換しました。
このキット+(中古)XR100モタード用マスター、キャリパー、メーターギヤ、ワイヤー+ウェーブローター+メッシュホースという構成です。
組込みは左右のフォークを入れ替えて、ホイールも逆になるので回転方向指定のあるタイヤはタイヤの入替えも必要になります。
それ以外は全てボルトオンで加工は必要なし。元のドラムに戻す事も可能です。
ハブが黒しか有りませんが、ホイールの色も気に入らなかったため、組込み後ガンメタで塗装しました。
ブレーキの効きはドラムとは比較になりません。が、XR100やNSR50と同じといえば同じです。
特に100ccはちょっとイジると車の流れをリードできるくらいになるので、バイクを速くする前に確実に止まれるようにするべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP