6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 2085 件中 1401 - 1410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

APE100をボアアップや吸排気変更と同時にCDIもノーマルから替えたので、このCDI単品での効果は正直わかりません。まぁ効いていると思って(信じて)います。^^
取り付けは簡単ですが、ただ他の方も書いている通り固定する場所と方法に少々悩みました。(まぁ工夫次第で何とでもなる程度です。)結局、タイラップでシート下フレームに固定し、それだけだと走行中すっぽ抜けそうなのでタイラップの上からアルミテープを貼っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/25 13:52

役に立った

コメント(0)

mmさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] | CABINA90【キャビーナ】 | PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXのアイドリングストップ(たぶん他の車種もそうだろうけど)は何かの制約があるか知らないがヘッドライトが点いたままで減光仕様となっており、
バッテリーに非常に厳しい制御となっている。
(電圧計を付けていれば分かるがどんどん電圧が下がっていく)
PCXに乗っていてアイドリングストップを多用している人の多くは短い期間でバッテリーあがり、バッテリー寿命を経験する。
それで折角のアイドリングストップも使わない派の人が非常に増えている。
実際、バッテリー交換サイクルが増えればアイドリングストップで節約された分のガソリン代などペイできるからだ。
このコントローラーを使えばアイドリングストップ中の電圧降下がだいぶ抑えられる。
なので折角の持ち味であるアイドリングストップを存分に使っても
バッテリーの寿命が早く来なくなる・・・はず。
バルブ類のLED化より高い効果があると思う。

PCXでアイドリングストップを”使いこなしたい”と思ってる人は電圧計・LEDバルブと合わせて買うべき。
それをせずアイドリングストップ多用する人はせめてバイク用ブースターケーブル車載したほうが良いと思う。

HIDに対応してないけど、HIDの人こそ欲しい機能だと思うのでHID対応版も需要あると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

mmさん 

ジェルバッテリー変更の際ヘッドライトが消えなくなったので感度調整を1段階調整。なので、取り付け時にはスクリーンとグリルをはずすぐらいで感度調整できる位置への取り付けがオススメです。

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

APE100改115に16丁を入れてましたが、もう少し楽にクルーズできるように、また今後クランク割って125にする予定もあるのでオド1万Km越えたのを機に17丁に交換しました。バランス的には16丁がベストのような気もしますが、17丁の方がやっぱり楽に乗れますね。
ただ小排気量車はアンダーパワーな分、走る場所や走り方でベストな仕様がセンシティブに変わってきますので、いろいろとイジって遊んでみるのも楽しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49

役に立った

コメント(0)

CUB100さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

HONDAカブ100(通称タイカブHA06)のキャブレター(PB88)オーバーホールの際、HONDA純正のOリングが廃盤になっており困っていました。
PB88とPB16は同一との情報を得たので購入してみたところバッチリ使用することが出来ました。
キャブレターのオーバーホール後も漏れなど全くなく調子良くなりました。
当商品はウェビックのHPに商品の写真が無いので分かりにくいですが、キャプレターとインマニの間で使用するOリングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: エイプ100 | YZF-R25 | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

雨の日の走行時に顔に水飛沫がかかり、耐えられず購入しました。
取り付けは若干ボルトが閉め難い位置にあるので少し苦労しました。ボルトが閉め難かったのも有り走行時に緩んでボルトがなくなる事が何度かありましたが、水飛沫も顔にかかる事もなくなり、空力特性が上がったのか、最高速が伸びたような気がします。
ノーマルだと風をまともに受けそうな位置ですからね・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: エイプ100 | YZF-R25 | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

キャブを26Φから28Φに変更するのに合せて購入しました。
PE28やPWK28にはフィットするので問題はありませんが、VM26取り付け時は径が大きすぎて多少調整が必要です。
私の場合はゴムなどを巻き付けてフィットさせてました。
ブリーザーホースの取り付け位置が変わるので多少差込には苦労すると思います。
雨の日の走行やファンネルなどの音が大きくて嫌な人には良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バリキチさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: エイプ50 )

4.0/5

★★★★★

純正が伸び縮みするたびにギチギチ言い出したのでレビューでも評判が良いこちらの商品を購入。
まず、取り付けに結構手こずりました。
工程自体は上下2本のボルトを外して交換するだけなのですが、上の方のナットが固着していてナメかけてしまったので続行は危険と判断し、そのままバイク屋に持ち込んでゆるめてもらいました。
緩め工賃3000円…。予定外の出費でしたが仕方ありません。

家に帰って、さぁこれで替えられる!と純正を取り外しましたが、今度は新しいショックの下の穴にボルトが通らない…。
車用のジャッキをエンジンの下部に当てて上下して調節してみましたが、なかなかうまく行かず…。
何度もやり直してようやくボルトが通った頃にはすでに日もどっぷりと暮れて夜になっていました。

まぁここまでは、私の技術不足によるものなので、まったく商品のレビューになっていないのですが、まぁ素人がなめてかかるとこういうことになるぞ、というね…。

肝心の乗り心地ですが、思っていた程の変化はなかったように感じました。
こちらのレビューで少し期待感を上げ過ぎたのかもしれません。
若干固くなって、路面のギャップを拾いやすくなった印象です。
ですが、恥ずかしいギチギチ音もなくなりましたし、色も赤くなりカスタム感が出ましたので、満足しています。
強いて言えば、私のエイプは黄色なので、黄色いバネの設定もあると嬉しかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/17 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

以前武川のJTR4A-BSを購入し、とんでもなくクオリティーが低かったため少し不安でしたが、今回購入したものは特に問題ありませんでした。
後は、どれくらいの耐久性があるか今後が楽しみです。
値段から作り等を考えると大変コスパが高いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

カブ50カスタムの排気量アップ車に装着しました。取り付けは全く問題ありません。説明書もしっかりしています。
装着して走行した感じでは、ノーマルでは明らかに「効かない!」恐怖感が、無くなりした。ディスクブレーキのような「効く!」という感じまではいきませんが、ちょんがけでの減速など、普通の感覚でできます。
ただ、ノーマルのブレーキレバー(ハンドル側)やブレーキワイヤーの剛性が足りないと思います。ディスクブレーキ(+メッシュホース)を知っているからとも思いますが、明らかな剛性不足を感じてしまいます。(カブ50の車体剛性を明らかに上回る速度での使用をしていますが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Psychoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600F )

4.0/5

★★★★★

メーターをタケガワのDNメーターにしたことにより、メーターへの電圧供給が不安定になってしまっていたのが、このバッテリーを取り付けたことにより電圧不足が解消されました。電圧が安定したことにより吹け上がりも良くなりました。
純正バッテリーの値段を考えると、安くて良い品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP