6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価536件 (詳細インプレ数:497件)
買ってよかった/最高:
301
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
10
お話にならない:
7

SP忠男:SPtadaoの商品のインプレッション (全 87 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • クリアランスは大きいですが、不細工なノーマルと違い見栄えはいいです。

    クリアランスは大きいですが、不細工なノーマルと違い見栄えはいいです。

  • 底面排気口

    底面排気口

Yahoo!ショッピング店の方にて購入しました。

このインプレを書いている時点では、
生産元のSP忠男さんの開発ブログにしか情報がありませんが、
実は、2023年11月生産分より、このマフラーはYZF-R7にも対応しています。
以前の生産分を取り付けてみたところ、カウルが装着できなかったのですが、
仕様の変更で、取り付けが出来るようになったとのことです。
正式に対応車種として認証を受けていますので、もちろんガスレポの書類も付属します。

まず、取り付けに関してですが、
カウルの脱着という手間は加わるものの、
おおむねMT-07やXSR700への取り付けと一緒だと思います。
精度も問題なく、いわゆる弁当箱付の純正っぽい形状ですが、
クリアランスなども問題なく、スルッと収まりました。

バイク用マフラーの取り付けで困ることになる場合が多いフランジボルトですが、
今回のR7では、ラジエターのボルトを外して浮かした後に、
ラジエターファンを外して内側によけておくことで、
問題なくトルクレンチを使うスペースを確保できました。
写真のように、一番下の絞り込まれたカウル部分とのクリアランスも問題なしです。
R7用に断熱ステッカーも付属しています。

次に音質面についてです。
R7用のメジャーなものだと、アクラポやオーバーあたりだと思います。
自分はこれらのマフラーをYoutubeの動画で見たぐらいしかなく、
実際には聞いたことがないのですが、
個人的な印象では、アクラポは「ヴィーン、ブゥィーン」といった感じの金属質な音がメイン。
オーバーだと「ヴロロォン、ヴロロォォン」という感じで、
ノーマルマフラーの音に破裂音で迫力を加えたような音質に感じています。
ただ、今回取り付けたマフラーも、Youtubeで見た動画とは実際の印象が違ったので、
上の印象と実際とは異なるかもしれません。

実際に、実物を聴いての印象になりますが、
特殊な形状によるものか、上の二種とは異なる音質です。
低域をカットしてしまったようなアクラポよりは、オーバーの様な低音のきいた音質ですが、
オーバーより更に低音よりな印象というか、逆に今度はオーバーの音をハイカットしたような音質です。
回すと金属質なところがまるで無い、地を這うような「ヴォォン、ヴォォォン」というような音で、
以前、パニガーレに乗っていたこともあるのですが、
アレのノーマルマフラーを良識的(?)にしたような音に感じました。
何しろ、現行の車検対応マフラーだし、パニガーレとはエンジンそのものの音の迫力も違い過ぎるので、
同じようにはいきませんが、ああいう音が好みの人は気持ちィー!かもしれません。
実はマフラー下部にも排気口があり、地面に音を反射させているのが効いているのでしょう。

最後に、肝心の性能面です。
正直、今どきの車検対応マフラーで、最大出力がどうこうとかいうようなことを考えるのはお金の無駄です。
更に、そもそもこのマフラーがそこに重点をおいて開発されたものではないので、
トップエンドのパワーが上がったとかそんな印象はなかったですが、
狙いの中速域あたりのドライバビリティは、確実に向上を感じました。
いつもよりシフトをサボっても、アクセルだけで流すのも楽になりましたし、
そのトルクフルになった中速と、いかにもトルクで加速している感じのあの音が相まって、
コーナーの立ち上がりなどが、気持ちィー!です。
サーキット派の人などには、向かないとは思いますが、
公道派の人なら、この特性はハマる気がします。


最近では、バイク用マフラーも大きく値上がりしていまい、
それでいて、規制の強化もあって、性能向上を目的に考えると、
どう考えてもコスパの悪いパーツになってしまっているので、
交換を見送っていたのですが、様子見していた甲斐がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/11 15:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-sakuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 EX )

サイレンサータイプ:カーボン
利用車種: CB1100 EX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

値段は高いですが、効果あり!デザインも気に入ってます。
サウンドは、YouTubeで聞くより大きめで高いギアで負荷が掛かったときの排気音は最高に好きです。
中速??アクセル半開ぐらいで、トルクの薄さを少し感じますが回転数が上がるとパワー&トルクが出てきてさほど気にならないです。 武川ハイカムを入れてますがFIコンは、取り付けていません。メーカーは推薦していますが問題なさそうです。
もしかしたら、中速の薄さの原因かも知れません。
エンジンも回るようになり、ギア比を高速に変更したぐらいの振動低減、速度変化を感じました。
マフラー交換前と交換後を動画で比較したところ
走り慣れた峠(上り)で同じ感覚で走るとコーナー3つ以上離れます。明らかに性能アップしています。乗ってる感じるより速くなってます。
極低速の、トルクアップはさほど感じなかったです。

投稿日付: 2023/09/24 01:02

役に立った

コメント(0)

かつりさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX125 | PCX125 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2

低、中速で効果ありますが高速のノビはありません
音は静かで早朝でもあまり気にはなりません
音や高速のノビを求める方にはヨシムラをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/18 13:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yt_riderさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5
  • こうなってしまいますw

    こうなってしまいますw

納車時に同時に装着だったので、ノーマルとの違いは分かりません。
しかし、忠男のHPを見るとトルクの波が解消され、ある回転域からの伸びが良くなる、
との事が書いてあったのでそれ通りにはなっているのでしょう。3千前後の谷は感じません。

また、音質に関してもノーマルより図太い音質になっていると思います。
というものの、中の消音剤?でしょうか。劣化で音がでかくなっているのが気になり、JMCA通っていても
車検は気を使います。また、ナンバーの刻印が無かったので車検時に書類はあったのですが少々手間が
掛かりました。

そして、写真を見てもらえばわかりますが手入れをこってりしないとパイプがこうなりますw
1度錆取、錆止メンテを行いましたが、この有様ですw
私は、テールエンドだけ綺麗にすることにしましたw
チタンの方がいいかも知れません。
次の車検時には、音量通りそうもないので、ノーマルに交換して通すでしょう。
しかし、組んで後悔はしてませんよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/15 17:29

役に立った

コメント(0)

D/Bライダーさん(インプレ投稿数: 30件 )

ステンレス
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 斜め前

    斜め前

  • 斜め後ろ

    斜め後ろ

  • 上からの張り出し具合

    上からの張り出し具合

作業性
寸法はバッチリ。ただ、エキパイを緩めてから装着した方が楽だし、装着後の無理もないと思う。

見た目
思っていたよりも車体からのはみ出しが少なく、収まりがいい。ショートも自分的には好みだし、綺麗な溶接痕もそそる。

排気音
アイドリングは純正よりも大きく感じるが、破裂音はしないため、煩いとは感じない。「トゥットゥットゥッ。」又は「ドゥッドゥッドゥッ。」
加速時は、エンジン音が金属製アンダーカバーに反射する音の方が大きいくらい。アンダーカバーを外して走ったら、さぞかし心地よい音がするんだろうと想像する。

走行性能
低・中回転域は、純正と変わらないと感じた。全く悪いことではなく、セローの扱いやすさが上手く残されている。
高回転域は、各ギアの担当速度域がそれぞれ+10?15km/h上乗せされた感じ。言い換えると「伸び」があるバイクになった。
今までは100km/h巡航が厳しめだと感じていたが、交換後は楽に巡航できる。

総評
別の方も書いていたが、林道をトコトコ走るだけならマフラー交換はしなくてもいいと思う。高速道路を使って遠出をするような方は、今まで我慢を強いられてきた高速巡航が難なくこなせるようになるので、いいと思う。
前向きにセローでのロングツーリングをしようという気が湧いてきた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/03 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エドモンド本田さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XSR900 )

タイプ:耐熱ブラック
利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4
  • 新型XSR900にも問題なく取り付けれました。耐熱ブラック最高

    新型XSR900にも問題なく取り付けれました。耐熱ブラック最高

チタンブルーとアクラポと迷いましたが耐熱ブラックでも音質はチタンブルーと変わらず、全体的にしまって格好いいです。
純正マフラーもいい音でしたが形が気に入らないので交換して良かったです。
耐熱ブラック購入検討されてる方、取り付ける際には傷がつきやすい?目立つため?手袋しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

力強い鼓動を感じます。
初めは錆びたエギゾーストをパワーボックスに変えただけで乗ってましたが、マフラーにも錆び見つけ、マフラーも忠男にしました。
コンパクトであるデザインは好みで、エギゾーストとの取り付けもすんなりで迷いなし。音はノーマルよりも太く、大きくなりますがうるさいとは思いません。特に言いたいのはセローのエンジンてこんなに気持ちよく回るんだ!!ですね。
シフトフィールも良くなり、燃費も良くなって?ます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/23 20:46

役に立った

コメント(0)

ゴッチさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 749R | SR400 | CB400スーパーフォア )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 2

純正とよく似た形状で材質サイレンサーと言うことで購入を決めました。とても凝った作りのエンブレムが付いていますが私は剥がして取り付けをしました。作りや精度はとてもよくさすがSP Tadaoのマフラーです。ただし音量にはあまり期待しない方が良いでしょう。純正とほとんど同じ音量また音質なので変えたことでの変化はほとんど感じられません。抜けもあまり良さそうなマフラーではなく、高回転が伸びると言うこともありませんでした。若干ノーマルと比較して軽くなりますので軽量化やステンレスによる腐食防止、車検対応という面からであれば良いマフラーだと思います。値段は高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/29 18:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

安定のSP忠男さんです。

取り付けは付属の説明者が詳しく書いてあるので、普通に整備できる方なら問題なし。
むしろ純正マフラーを外すのが重いので、そこが注意。

1?2hあれば作業できると思います。

音はアイドリングでは若干太めの音になったかな?って感じ。アイドリングしていても深夜早朝でもない限り近所迷惑にはなりませんね。全回転域のおいて純正+@の低音が混じってくる感じ。回せば気持ちのいい音が聞けますよ。
全域でジェントルですが、マフラーを交換したっていうのは感じることができるので、所有感はある程度満たせると思います。

走りに関しては正直あまり変わりません。プラスもマイナスもあまりない?トルクモリモリ!って感じもなければ、抜けが良すぎて低速トルク抜けたーってこともありません。非常にスムーズに純正マフラーに+@した感じ

低いギアでのドン付きとかも特に改善されることはないので過度な期待はしない方がいいです。そこに関してはマフラーの問題ではないので。

車検対応であれば劇的な変化がそもそもないと思われます。あとは個人的なフィーリングですかね。
私は音が気に入ったので性能は考えずに購入しました。

マフラーを変えるというカスタム欲と、うるさいマフラーはちょっと・・・とか、純正のフィーリングが変わってしまうのは・・・いう方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/05 08:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R1250RS )

利用車種: フォルツァ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

落ち着いた感じが良かったのでステンレスタイプを選択しました。
POWER BOXは、以前、乗っていたCRF250Lに装着して効果の実感できていたので迷わず購入。
実際に装着して、常用回転域の4500?6000回転のトルクはモリモリです。90km/hくらいの余裕は素晴らしいですね。そこからの加速もトルク感が素晴らしく、同じアクセル開度であれば+10km/hくらい出ますね。ただ、90km/hくらいからの加速時に共振を起こすみたいですね。なかなかの振動です。サイレンサーのバンドを1つ増やしてみようかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP