6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価140件 (詳細インプレ数:136件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

SILKOLENE:シルコリンの商品のインプレッション (全 63 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よーこーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: YZF-R25 | VXL125 | VXL125 )

5.0/5

★★★★★

レバー・ペダル・ベアリングなどの潤滑に使用する汎用リチウムグリスです。
ブレーキ周りや高温になる箇所以外は、ほとんどの箇所に使用可能です。

ホームセンターなどで売っている安いグリスは、耐久性や耐水性に不安がありますが、こちらは安心して使用することが出来ます。

かなりの量があるので、サンデーメカニックだと10年は使えるでしょうが、特殊な箇所以外はこれひとつでOKなので、頑張って使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクという乗り物はエンジンなどの機能部品がムキ出しなのでもともとサビに弱く、鉄製パーツは少し気を抜いただけで真っ赤にサビてしまいます。
フレームやシートレールなど、しっかり塗装してある大物ですら暫く放置しただけで大変残念な事に・・・

そんなバイクの中でもズバ抜けてサビやすい場所があります。
それは「チェーン」!

「何故あんな油まみれの場所が?」と思う方も多いでしょうが、あれほどメンテナンスが面倒で面白く無い場所もなかなか無いですから、ちょっと気を抜くと油分ゼロになっている事が多々あります。
たまにチェーンに給油したら劇的に静かになったり、ニュートラルの際の空走感が向上した経験はありませんか?
雨中走行を数回行なえば油分は相当無くなっていると思って間違いありません。

そんなチェーンですが毎日乗っていればエンジンの熱で水分が飛ぶのと、最もサビる部分がスプロケットと摩擦するので、驚くほどサビたりはしません。
問題は週に1回程度しか乗らない「一番大切なメインバイク」などです。
1週間ぶりにカバーを捲ったら思い切りサビていてガッカリした経験は誰もがお持ちのハズ!

マメに注油を行なうのが一番と解ってはいるのですが、面倒だし面白く無いしで先延ばしにしてしまい、気付くとやっぱり油分ゼロに・・・
そんな方にオススメなのは『持ちの良いチェーンルブ』です。
でも、例えどんなに持ちが良くてもドロドロだったり非常に高価だったり塗りにくかったりするのは嫌ですよね?
そこでオススメなのがこのチェーンルブ!

塗る時はサラサラした発泡性のある液体で、シュワシュワと浸透するのでとても楽チン!基本的に液体を噴射するので飛散しにくく、無駄がありません。
その後、しばらく放置しておくと猛烈に粘度の高いオイルに変化します。
最初の段階で奥の奥まで浸透しているので、粘度の高いグリースを塗りつけるよりも飛散しにくく、雨中走行でも水分の浸入をシャットアウトしてくれます。

チェーンの状態は気になるけどメンテナンスは面倒という、バイク乗りの気持ちがよーーく解っているチェールブですよ!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:57
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムーミンパパさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

万能グリスとして、安心して使えるのと、量もあり、使い勝手もいいので、これは買いです。いろんなグリス使っていますが、SILKOLENEはいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:49

役に立った

コメント(0)

BMW&モン太さん(インプレ投稿数: 83件 )

5.0/5

★★★★★

Silkoleneのオイルの評判を聞きSuper 4 20W-50衝動買い。
Silkoleneのオイルでもっと高価なオイルがあるが粘度指数と分子変換製法の部分合成油からこのオイルはBMW水平対向エンジンとの相性も良さそうなので購入。
オイルを入れた感想はやや硬い感じだが吹け上がりはいい。
回転は滑らかでいい感じで、耐熱性、耐久性も問題なさそうだ。
真冬の0度近くではかなり始動性(セルの回り方)が悪い。
柔らかめの粘度10W-40と混ぜ少し粘度を下げてた方が良さそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

ランさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

おそらく価格では高級なオイルですがもっと値段がしてもおかしくないオイルですね
僕のお店ではほとんどのユーザーが使っています。
まず油温の上昇がかなり抑えられます。別ブランドの同じオイルでもかなり油温があがったのもありこちらに切り替えました。あとクラッチのつながりがものすごくマイルドです。
あと圧縮がきれいに上がるので、入れた直後はアイドリングが低くなる場合が年式の古いバイクであればあるほど起きますね。
とにかくよいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

GSX Loverさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

数年前から愛車スーパーカブに入れています。エンジンの調子はすこぶる順調で、メーターを振り切って走っています。半化学合成とのことですが、その前に使っていたMOTULの300Vと使用感は変わらないように感じます。コストパフォーマンスに優れた良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

こうちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250 | TZR250 )

5.0/5

★★★★★

半年くらい前に湿式クラッチから乾式クラッチにのせかえた時にとりあえずホンダ純正のギアオイルを入れました、しかし最近ギアの入り
が悪くなりオイル交換を実施することにしました、どうせ交換するならメーカーを揃えようと思い今回PRO SRG75をチョイスしてみました、交換直後からギアが抜けることなく確実に入るようになり
車速がとぎれることなく綺麗に繋がるようになりたいへん満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02

役に立った

コメント(0)

sibaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RS250 | RZ50_5FC )

5.0/5

★★★★★

オーバーホールやメンテナンスをする為購入しました。

メンテナンスをしよう!と初めて思う方にオススメです。
2000円を超えるので、すこし躊躇うかもしれません。
ただ沢山入っているので、最終的に安上がりですよ。

リチウム系の万能グリスです。ゴム以外の部分なら大体使えます。
私はベアリングやシャフトのような駆動部に使います。
熱にも強いので、カジリ止めにも使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiro ksr2さん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

値段の良いのが難点だが、シフトフィーリングこれは良い。カチカチとチェンジしミスシフトがない。クラッチの滑りがなくなってタッチも良くなった。ギアチェンジするのが楽しくなるoilです。2ストミッションオイルならイチオシ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

黒部のZ乗り とよさん(インプレ投稿数: 37件 )

5.0/5

★★★★★

色は無色で、若干糸を引くように粘る感じ。しかし浸透性がいいのか走行後の飛び散りはそんなに無かった。持ちはあまり良く無さそうなので、小まめな注油が必要と思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP