6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SIGNET:シグネット

ユーザーによる SIGNET:シグネット のブランド評価

「SIGNET」の名前の由来は”「SIGNAL NETWORK」-ブランドの魅力を世界に広めよう”。その目標のために、機能性へのこだわりと共にファッション性も重視し、メッキを美しいミラー仕上げにするなどスマートなデザインを施しています!

総合評価: 4.3 /総合評価524件 (詳細インプレ数:520件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
10
お話にならない:
5

SIGNET:シグネットの商品のインプレッション (全 89 件中 81 - 89 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

SIGNET 65331 1/2角ドライブのインパクトレンチです。

10年以上使っている1/2角ドライブ国産通常サイズのインパクトレンチが重く感じるようになってきたこともあり、工具屋の店頭でセールになってるのを手にして気に入ったので更新することにしました。

写真のとおり、1/2角ドライブでありながら3/8角ドライブのサイズ、重量も1.1kgと1/2角ドライブ通常サイズのインパクトレンチの半分程度であり、重心位置がグリップ近くなこともあって片手でも振り回せて小回りが利き、扱いやすいです。

このサイズでありながら1/2角ドライブとしては標準的な540Nmのトルク出せますから、自動車のホイールナットはもちろん(おそらくこの用途が一番多い)、バイクならリアアクスルナット、ドライブスプロケット、クラッチセンターやプーリーなどおよそ100Nm~140Nm程度までの仕事は難なくこなせます。
正回転(右)は3段階トルク切り替えができますので、特定の締結箇所で試し打ちして何Nmになるか把握しておけば便利に使えそうです。
私は逆回転(左)全開で緩める方向でしか使わないんですけど…

正逆回転の切り替えはトリガー横のレバーでグリップ握ったまま操作できます。
出荷時は右手親指の位置にありますが、レバーを引っ張りながら180度回転させればグリップの逆側に、すなわち左手でも使えるように設定を変更できるようになっているのは親切設計だと思います。
また、エアーインレットもホース捻れを解消するスイベルマウントになっています。

本体は台湾製ですがSIGNETの銘も入っていますし、しっかりした輸入元の取り扱いですから保守も問題ないと思います。
サンメカにはオススメの一品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/11 14:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

スパナ側が変な形になっていますが、
すり減ったナットでも回せるように
ナットの面をスパナの腹で固定する状態になります。

これを使って入ればナメることも少なくなるのではないでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08

役に立った

コメント(0)

taさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

他の製品よりかなり安いのですが普通に使用できました。
表面処理はあらいですが工具としての精度はなかなかだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:27

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

今までKTCのスタンダードなラチェットハンドル(写真の上側)を使っていたので、板状のものは慣れるまでちょっと違和感があります。
また、回転方向の切り替えもヘッド部分ではなく、ボディ部分にあるので戸惑うことも…。
二つを併用しているから、余計に慣れないのかもしれませんけどね。

ただ、作りからするとコストパフォーマンスはとても良いと思います。
以前、DAYTONAの安価なラチェットハンドル(http://www.webike.net/sd/544978/)も購入しましたが、価格差が150円程度と言うことを考えると、このSIGNET製を選んだ方が良いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:25

役に立った

コメント(0)

hohahoさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

 SK、BETAのレンチを所有していますが、仕上げは変わりません。スナップオン1本購入の金額で5本くらい買えそうです。
 ブランドに拘らない、道具として使用することが目的であれば、お奨めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:13

役に立った

コメント(0)

moeさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

今回はステンメッシュブレーキホースの取り付けように、購入しました。
バイクを買い換えた時にしか使用しないので、安くて助かります。

たまにしか使用しない工具に、シグネットは向いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/20 18:31

役に立った

コメント(0)

刀-GSX250Sさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

今までホームセンターの安物レンチを使ってましたが、ラチェットをシグネット製を使って以来、値段の安さと品質の良さに思わず購入しました。
安かろう悪かろうではなく、使い勝手も良いので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

セールになっていたので思わず購入。
前々から「欲しいなぁ」とは思っていたのですけれど、買うとなると結構高いのですよね。
バイク・車いじりを生業にしているわけではないですから、使用頻度はたいして多くないです。
これまでレンチをW掛けにしたりパイプで延長したり、工夫して凌いでいましたけれど、やっぱりあると便利!
車の足回り関係で、ロアアームを押し下げる為にテコ代わりに使っちゃったっりもしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
基本的なメンテナンスについてはこれで十分です。
値段も手ごろで意外とコンパクトです。
初めての工具選びに悩んでいらっしゃる方は是非こちらを!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP