6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4182件 (詳細インプレ数:4062件)
買ってよかった/最高:
1398
おおむね期待通り:
1776
普通/可もなく不可もない:
679
もう少し/残念:
197
お話にならない:
104

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの商品のインプレッション (全 628 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

4.0/5

★★★★★

脱着式インナーや保護プロテクター・便利なポケットの数々などツーリングで使うには十分な機能を備えています。デザインやカラー配色も気に入っています。上下セットでこの価格はとってもリーズナブルだと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

やんよさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

そろそろ寒くなってきたので購入しました。
説明文にもあるとおり、握っても突っ張ることなく快適に使用しております。
この価格でプロテクター入りですし、満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:09

役に立った

コメント(0)

sumoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ELIMINATOR125 [エリミネーター] )

4.0/5

★★★★★

握りこまなくても手のひらで押すだけでアクセル操作ができるので、手の疲れが軽減されそうです。手首の弱い人にもおすすめです。

ハンドルをしっかり握っていたい人には不向きかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

秋用に購入しました。
朝晩の通勤時、夏用のメッシュだと寒くて、かといってウインターグローブだと暑いこの時期、防風機能だけでちょうど良い感じです。
同社の夏用グローブを使ってますので、同じサイズを注文してぴったりでした。

一つだけ改良して欲しい点があります。
袖口をもう少しロングタイプにしてもらうと、袖口からの風の侵入を防ぐことができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38

役に立った

コメント(0)

masatoo1077さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ツーリング時の突然の雨用に買いました。とてもコンパクトで、小さめのタンクバックにも入ります。着用はしていないので防水性は何ともいえませんが、荷物にならないのがとてもよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:34

役に立った

コメント(0)

がっきーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

WR250Rのサイドバッグ用として購入しました。シートバッグは重心が高くなるため、安価なサイドバッグを探してたどり着きました。

内装を見た感じでは防水性がありそうに見えますが、継ぎ目から浸水するのか、雨の日に中の物が濡れていました。濡れて困るものはあらかじめ袋に入れておくことをお勧めします。

メーカーの商品説明の写真では、ベルトがバッグ本体に縫い付けられているように見えました(私の先入観?)が、ベルトはバッグ本体の輪っかに通し、ぶら下げる構造です。あまり重い荷物を入れるとバッグ自体が下がってきます・・・。
メリットはバッグを簡単に取り外せることです。

クルクルホールドはありがたいです。長く余ったベルトがバタバタ遊ぶことがありません。

いろいろと書きましたが、そこそこ安価で生地も厚く、ツーリングの良いお供になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kooh Love Mr.Nuckyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: シグナス グリファス )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

価格も1200円程度で、取り付けも説明要らずで付けられる、誰にでもオススメ出来る。
ツーリングにはあると便利な商品ですね。

最初取り付け位置はハンドルグリップ部中央ぐらいでしたが、他のインプレッション画像を見ると右端に取り付けている人が多数だったので、自分も右端にしてみた。

付属にゴムが付いているが、普通のバイクには使用しなくてもなんら問題ないが捨てるわけに行かないので付けていますw
このゴムは、アメリカンバイクやグリップをカスタムして純正でない場合のグリップでないものに使用すると、滑り止めになります。

取り付けは無理やりあけて付けても割れる事はありませんw
また位置の調整は上方向に回して調整します。下方向はスロットルが回る方向なのでがんばれば調整できるかもしれませんが、調整位置が上に行き過ぎたなーと感じて下に下げようとしても、なかなか下に行かず調整できないので素直にもう一度一周させた方が良いです。

自分は購入してから付けっぱなしですが、ツーリング時に使用するのが本来の使い方ですねw
使用した感じは、最初違和感を感じてもすぐに気にする事なくアクセルを回していられます。
小指の掌の下の脹らみになっている部分が丁度当たって、掌全体でスロットルを回す感じです。
スロットルを「握って回す」行為からアシストされる部分が生まれるので握らずとも掌の「掌底部分で押す感じ」でもアクセルの回転が維持されるのでとても楽になります。
自分のようなスポーツバイクにや回転数の高いバイクにあるととても楽になると思います。

また、写真の様に自分のCBR600RRですが、ハンドルを右にいっぱい回してもタンクと接触すると言った事はありません。

あと最初自分の場合ですが、取付け位置が中央だった時は、エンジンの掛かっていない時に取り回す時にハンドルを握ろうとすると付けている事を忘れて握り損ねる事がたまりありました。

いろいろなメーカーからも出ていますが、メーカーの名の強みもありこの商品を選びました。
ツーリングにぜひ一度使ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/14 17:43

役に立った

コメント(0)

ういういさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NSR250 | ADDRESSV125 [アドレス] | トリッカー (XG250) )

4.0/5

★★★★★

夏に使用しているメッシュジャケットですが、メッシュと言ってもパット部分はメッシュではできていません。
主にオフロードで使用しているジャケットですので、ちょっと動くとパットのところに熱気がこもり、とても不快でした。
そんな時にこのメッシュパットを見つけて即座に購入しました。

安かったので、強度的にちょっと心配でしたが、もともとそんなに大したパットが入っているわけでも無いので、まぁ大丈夫でしょう。

快適性は走っている時だいぶ違いました。
もともとついているのよりちょっと重たくかんじましたが、肩の部分なので、そんなに大きくもなく、負荷もかからないのでそんなに気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

autさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

腱鞘炎なので買ってみました。半日くらいのツーリングでも効果を実感できます。取付けも簡単で、拡げてはめるだけです。タコメーターが無いので、走りながら微調整しました。とりあえず逆転はしませんが、使い続けてどうなるかです。アクセル開度が少ない時も違和感は無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/31 18:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

高速道路でほぼ8時間走りっぱなし(休憩は給油のみ)の状況で使用しました。
最初は取り付け角度が適度でなかったため、走行中にクルクル回し調整。
調整が済んでからは、グリップを握ることなく、手の甲を添えるのみで走行できます。通常は出来ない走行中に右手の運動(グーパーグーパー)が可能となります。
しかし、町中などの走行では邪魔する場面もあります。スロットルの微調整が苦手なため、停止する時に回しすぎてしまうという場面が何度かありました。
以上のことから高速道路を走る時だけ装着し、降りたら外すというのが私の使用スタイルです。着脱がとっても簡単で、慣れれば数秒で終わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP