6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4181件 (詳細インプレ数:4061件)
買ってよかった/最高:
1398
おおむね期待通り:
1776
普通/可もなく不可もない:
679
もう少し/残念:
197
お話にならない:
104

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの商品のインプレッション (全 568 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

長時間乗っていると右手が痛くなるためバーエンド交換やグリップ交換を考えていると、上司にこちらを紹介されたので試し買いしました。
いきなりマスツーで使用して、万が一があっても困りますので近所でコッソリ練習。下道・高速と使用しましたが、下道では非常に使い辛く感じます。単に慣れの問題かも知れませんが、下道での使用は不測の事態を考えて取り外しております。高速のようにストップ&ゴーが殆んど無い場合では非常に有効なアイテムかと思います。
私の場合、高速に乗る前にコンビニ等でバッグ・ウェア・バイクの確認を行うようにしておりますので、その際に取り付けるようにしております。またマスツーで高速を降りた際も、ほとんど場合はコンビニ等に立ち寄って下道ルートの確認等を行いますので、そこで取り外すようにしています。
下道や街中でも不具合無く使用出来る方は付けぱなしもアリかと思いますが、慣れるまではシーンに応じて脱着をする方が安全かと思います。
ただ間違いなく言えることとして、使用した方が右手の疲労は驚くほど軽減されます。
あとネットショッピングで同様の製品が驚くような安価で売られていますが、ことスロットルという重要な部分に取り付ける製品に僅かばかりの差額を惜しむのは危険かな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 09:54

役に立った

コメント(0)

Toshi@101さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

夏場のインナーとして、フルジップで脱ぎ着し易そうで、値段も手頃なので購入しました。

175cm/70kg体型ですが、LLサイズでジャストフィットでした。

■良い点
・着心地が軽くて柔らかく、サラッとしていて快適。
・着た瞬間から清涼感があり、走行風でより清涼感UPする。
・襟がやや高くなっており、首の日焼け予防なる。
・アウタージャケットの脱ぎ着で、引っかかる事無く腕が通る。
・フルジップなので簡単に脱ぎ着出来る。
・(私には不要ですが)肩と肘にプロテクター用のポケットがあり、アウターとしても使える。
  
  
  
  
■悪い点
・デザインがちょっと微妙。(あくまで私的見解。「インナーだし」って事で割り切りました)
・一部縫製が雑な箇所があった。
(フロントジップ上端部分のジッパーとウェア生地の縫い合わせで、ジッパー側を折り返して縫製してあるが、
縫製位置が悪くて折り返しが浮上がった格好になり、それが首にチクチクと刺さって痛い)
※製品バラツキでハズレ品だったと思います。反対側はきちんと縫製されてましたので。

浮上がった部分を切り取ってチクチクはなくなりました。

メジャーブランドだけに、こういう品質バラツキは頂けないですね。(中国産でした・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 22:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

毎年メッシュジャケットを着て走るライダーが羨ましかった。今年は思い切ってラフロー製のを購入してみた。 他社も検討したが、決め手は以前に買った同社のROUGH&ROAD:ラフ&ロード 商品番号:RR10061BK5 ボディプロテクターベストだ。
この、ベストは胸、背中、脇にプロテクターが入っていて防弾チョッキの様な頑強さが売り!この胸と背中のプロテクターを外してメッシュジャケットに装着できる汎用性がある事です。
実際、購入時のメッシュジャケットには、胸にはプロテクターが入っていない!背中はスポンジ製のなんちゃってプロテクターが入っているが、これで大丈夫?って感じです。一応、肩と肘にもペラペラなのが入ってますが・・・ 
あと、背中のプロテクターの脱着時、裏地のメッシュが少し破けてしまった。 余りにも入口が幅が無い為裏地メッシュを広げてしまうから。こんな事なら背中だけはもう一つハードタイプのプロテクターを買って入れて置いたほうが良いかも知れない。
真夏走行時、プロテクター無いところには風が通るし涼しい。半袖Tシャツ、短パンで乗ってるスクーター小僧とは違い、家庭、家族、社会である程度しょってる事情が多い40~50の中高年は、暑くてもこれを着て心配迷惑かけないバイクライフを送りましょう~
PS 他の方も言ってますが、袖はどのサイズでも長い様です。私はLLですが、バイク運転時にはちょうどいい感じになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/01 16:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たろさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスがいいかとおもいます。この手のソックスはお値段が高めのものが多いですが、この商品はその点良心的な設定です。性能もそこそこかいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/31 08:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

数々のインプレッションやラフ&ロードのカタログ等を参考にし、購入に至りました。
真冬の通勤やツーリングにかなり重宝しています。
購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/22 00:10

役に立った

コメント(0)

myuupapa@PGO tigra 125カスタム中~さん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: TIGRA125 )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
多くのインプレッション
サイズ情報も豊富

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
雨天では未だ未使用です

サイズは26cmのブーツに対して、皆さんの
インプレを参考にMにしました
サイズ的には丁度良い感じになっています

画像の右上が現在使用しています、elfの
ショートブーツです
これにカバーしてみると左上の画像になります
すっぽりとブーツが覆われます
固定、調整はマジックテープにサイドは
ファスナーが付いています

画像左下は収納時の大きさになります
参考にペンを置いてみました

右下は反射テープが外側サイドと後ろ側に
処理してありますので夜間の安全性も問題
無さそうです

梅雨時期の、教習所での使用での準備にと
購入していましたが機会が有りませんでしたので
後日、使用時にインプレッションを加えたいと
思います

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 コメント対象外

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 コメント対象外

【期待外れだった点はありますか?】 
現状は有りません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 現状特にありません

【比較した商品はありますか?】 
DIYショップで売られている安価な商品

【その他】 不意に遭遇したときの効果に期待しています.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

ハンドルポーチが着いてるバイクは旅感があってかっこいい!というミーハーな本音を、
手元の積載を増やすことで利便性を向上させるという建前で巧妙に隠蔽し、本商品を購入しました。

この商品に限らず、ラフロ製のハンドルポーチを装着したい場合は、ハンドルブレースも一緒に着けた方が良いと思います。
というのも、ハンドルバーに直接巻きつけるだけだとポーチが動いてしまい、ちょっとイライラするためです。
取り付けるための付属のベルトは、ハンドルブレースとハンドルバーをまたいで巻きつける程度の長さは十分にあります。
これを着けた状態でハンドルをフルに切れるかどうかが気になる方も多いと思いますが、
バイクによる、という屁のつっぱりにもならないコメントしかできません。すみません。
少なくともV-strom650、GSX1400では問題ありません。

透明の部分にスマホなどを入れカーナビケースとして使うのが本来の用途ですが、
ハンドルブレースとの位置関係からポーチの前面がどうしても下を向きがちになってしまうため、
走行中にカーナビをチラ見するという使い方には向いていません。
信号待ちなどで停車中に、グイッと上を向けて画面を確認するという使い方は可能です。
また、透明の部分の上からタッチパネルを操作するのは至難の業で、
基本 ケースに入れたら操作はできないものとお考えいただいた方が無難です。

ジッパーを開けた内部は、ナビを入れる透明の部分のほかは1室しかなく、またケース外部にポケットもないため、
積載力という意味では、同じくラフロ製のユーティリティPASポーチ(RR9804)の方が優れています。
外形寸法だけ見ればRR9804より大きいのですが、そこから想像するほど荷物は入りません。

私などはそもそもあまりカーナビを使わないタイプでしたので(買う前に考えろって話ですよね)、
今は旅感をアップさせるために透明の部分に敢えて紙の地図を入れ、
もっぱら自己満足に浸る用途に使っています。
とはいえ、有料道路の通行券をねじ込むなど、手元の荷物入れはあればあったで便利なので、
特に後悔はありません。

純粋に積載力を求める方はRR9804がオススメですが、ちょっとナビも使いたい方や、
私のように紙の地図を入れて雰囲気に酔いしれたい方はこちらがオススメですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 18:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

最近バイク用品屋さんや、警視庁さんの交通安全運動で、死亡事故で一番が頭部、二番が胸部、と言うネット情報を見て自分も気にはなっていました。 そこで、コミネさんとラフローさんのインナープロテクターのベスト型を検討した結果、皆さんのインプレッションも手伝ってラフローさんのに決めました。(手に取って見た訳ではありません) 決め手は、ガッチリした形状、胸、脇、背中をくまなくガードしてくれて、守られてる感があります! そして、同社のメッシュジャケットにも、この胸と背中のプロテクターを外して装着できると言う汎用性があります! これ結構気が利いてます。←ココ大事。 
悪い点は、僕の場合、腰に汗をかいてします。 通気性がそんなにないのかもしれません。 
ベスト自体のデザインが少々、ダサい。皆さんも書いてる様に防弾チョッキのよう。重い。
前傾姿勢時に、首つり状態になるので、ファスナーは上まで上げられない。だから↓
個人の感想ですが、購入時は下に着ると言うこともあり、ワンサイズ小さい方がいいと思いました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 00:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

チェーンに吹きかけるとさらさらして時間が経つと乾きます。走行中も乾いてるので飛び散りも少なくホイールも汚れにくいです。チェーンメンテにはこれはいいと思います。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 14:16

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | XR250 | CRF150F )

4.0/5

★★★★★

他の方が書いていらっしゃるように「網」です。
涼しいかわりに、高速道路を走る等無理はしないようなブレーキにはなるかもしれません。
真夏にゆっくり走るには良いジャケットです。
メッシュ生地なので、引っかけて破れないよう注意する必要があります。
良い意味で割り切った製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 12:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP