6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1559件 (詳細インプレ数:1547件)
買ってよかった/最高:
643
おおむね期待通り:
656
普通/可もなく不可もない:
195
もう少し/残念:
46
お話にならない:
17

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 280 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

10年前に買ったゴーグルのレンズのリプレイス用に買いました。仕様を変えず長く売ってくれるのは本当にありがたいです。メーカーの誠意を感じます。プログリップはグリップラバーが有名ですが,オフのゴーグルも評価できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 23:38

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今まで使っていたものが劣化してプラスチックが割れたので買い直しました。メガネをかけても違和感なく使えるので気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 22:48

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: 390 DUKE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

独特な形状なので、取り付け時には十分な位置調整が必要ですが、疲れにくいグリップです。
ドレスアップ効果もあります。
硬いグリップで、振動で手が疲れてしまうという場合に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/12 22:03

役に立った

コメント(1)

まさぴさん 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/3roudness/handlebar0811gbs.html#

これもよかったです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 64件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

二年くらい前にも使っていました。ちょと他のグリップに浮気をし使ってましたが消耗が有りまたこのプログリップを購入しました。前回はちょい薄目だった気がしましたが今回ちょい厚めを購入しました。内径は問題ないですが厚めの為挿入がちょっとキツカッタカナ?しかし。使用感は今までより握りやすく、色合いも良く大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 21:15

役に立った

コメント(0)

うりさん(インプレ投稿数: 57件 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

単気筒バイクなので振動がそれなりにあるのか純正だと手がしびれて1時間乗るだけでもつらいですが、PROGRIPのおかげで3時間くらいなら何ともなくなりました。
その後はずっと愛用しています。(なんか深夜通販の体験リポートみたいw

ただ、柔らかいだけあってライフは短いと思います。
1年持てばいい方かなと。

取り付け時は素手でやると皮膚がめくれるので軍手はつけましょうw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 20:57

役に立った

コメント(0)

うりさん(インプレ投稿数: 57件 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

NS-1でプログリップのありがたさを知ってからは必須パーツの一つになってます。
これの有無で手に伝わる振動が全然違います。
15?30分で手が痺れる状態だったのが2時間以上はしりっぱなしでも耐えられるくらいw

今回YZF-R125'13に取り付けてバーエンドをSSKのものにしましたが
アクセル側はプログリップを少々カットして取り付けないと干渉しました。
まぁカットすればいいだけなので不満はありません。
あくまで社外バーエンドとの相性の問題です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/01 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: TE250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • お馴染みのパッケージ

    お馴染みのパッケージ

  • 右グリップ:表側

    右グリップ:表側

  • 右グリップ:裏側

    右グリップ:裏側

  • グリップエンド:RIGHT、LEFT、↓DOWN の表示が親切

    グリップエンド:RIGHT、LEFT、↓DOWN の表示が親切

  • これは表ですが、裏にワイヤリング用の溝あり

    これは表ですが、裏にワイヤリング用の溝あり

  • 右側

    右側

オフロードバイクのグリップとして購入しました。

オフロードで半日くらい走ってみましたが、しっかり握れてグリップ感は良好♪
ゴムの固さもほどよくて気に入りました。

クローズドタイプのグリップですが、端をカットすればオープンエンドとして使用できそうです。

ユニークだなと思ったのは、グリップエンドに「RIGHT」「LEFT」「↓DOWN」という取付方向が示されていることでした。これなら間違えずに装着できますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/03 20:08

役に立った

コメント(0)

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: MONSTER 1200S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハンドル交換に合わせてこのグリップを選びました。

ゴムが厚く柔らかいので振動軽減の効果があります。
耐久性はまだわかりませんが、グリップ感も高いので高評価です。
ツーリングが楽になりました。

この形状だと握る位置は固定されてしまいますので、グリップをよく握り直す方やサーキット走行をよくする方には合わないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/01 21:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 少しロゴ部分は剥がれそう…かも。

    少しロゴ部分は剥がれそう…かも。

振動が気になる、
長距離ツーリングがメイン、
意外とオフロード乗り

上記の方々に結構オススメです!

沢山の方々がインプレされている通り、
長距離走行でも手が痺れるということはありません。
250のシングルでその恩恵を十分に受けているので、
他の車両でも概ね振動は軽減できるものと思われます。

独特な形状により握り込まずに手のひらを当てて走行することで、
握力を必要としないため、疲労度にも影響するかと。

耐久性もなかなかで以前愛用していた同社販売の
スーパーバイクグリップ(https://www.webike.net/sd/532708/)
と比較してもハガレ、ヘタレなく、ライフは長いような気がします。
(ロゴ部分は剥がれそうですが…使用に影響無し)

作り込みと性能を鑑みても良心的な価格の商品だと思ってます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/14 17:01

役に立った

山狗さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハンドルバー変更による振動の軽減の為、スポンジタイプを選びました。
目論み通り振動は軽減され、スポンジのタッチと相まって手の疲労が少なくて済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 01:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP