6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1639件 (詳細インプレ数:1584件)
買ってよかった/最高:
601
おおむね期待通り:
520
普通/可もなく不可もない:
310
もう少し/残念:
101
お話にならない:
95

PMC:ピーエムシーの商品のインプレッション (全 97 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

利用車種: CB750フォア(CB750K)

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 外側に平ワッシャー入れた

    外側に平ワッシャー入れた

  • こんなに隙間が開く??

    こんなに隙間が開く??

CB750Four?につけようとしましたが、スイングアーム側コの字寸法が1,2mm大きい。
コの字の鉄板の厚みも薄い。
またフレーム側は10mm位細い。どっちもカラー入れて付けましたが、ダメだこれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/26 08:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

現錯捨さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VTR1000SP | VFR800 )

利用車種: VFR800

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

適合車外に流用のため配線、カプラーは組み替えて使用。
ハザード機能が欲しかったために購入しました。
ハザードは、左右ウインカーを同時にOnにするスイッチですが、電流の回り込みを考慮した構造なので
整流ダイオード等の追加は必要ありません。
ウインカーポジション機能も同時にOffになります。
-電流の回り込み云々は、ハザード機能追加改造をされてる個人blog等を検索してみてください-
ウインカーポジションは、2極バルブ対応のものですが、左右独立していません
LまたはRのウインカーをONにすると、左右のポジションが同時にOFFになります。(車検適合するのか?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/11 10:41

役に立った

コメント(0)

フラッシュポイントさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ゼファー750

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ゼファー750に取り付けましたが、強い方のスプリングでも純正と変わらないガチャガチャ音でした。ノッチ出しをして取り付けをしていた所、ボルトが純正よりも短いのでエンジン側のタップの半分が舐めて持っていかれました。長いボルトに変えたら何とか取り付けできました。怖いのでノッチ出しはしませんでした。そして、値段が倍するけどゼファー750専用と謳ってるビトーのテンショナーに変えたらボルトはちゃんとした長さで、尚且つ僕みたいにノッチ出しで静かにしようという輩には嬉しい分割式でかなり静かになりました。なので、PMCはこの評価です。適合車種でないからといえばそれまでですが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/01 00:44

役に立った

コメント(0)

sakuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX400S カタナ | CB750F | インパルス400 )

利用車種: CB750F

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

商品本体としては可もなく不可もなく、価格なりかと思います。
ですが、ペライチの注意書きのほかには説明書も無ければ、同梱される内容の一覧すらない。
サポートに問い合わせるも説明書はありません、で終わり。
さらに商品説明には純正のダストシールが使える旨書いてあるがCB750Fについては取り付けようがない。
リテーナーのネジ山は切ってないし、ダストシール単体でははまらない。
それもサポートに問い合わせるも、返信遅く商品説明にある文のコピペで純正をご利用くださいという回答。
ベアリング剥き出しが嫌な人はサイズを測って自力でダストシールを見つけて購入する必要があります。
1本10万の商品に1つ200円程度のダストシールを付けられないのか?と不思議に思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/28 20:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

ベアリングが接触シールタイプになっててダストシールが不要になっているんじゃないでしょうか
マルケジーニがそうなっていましたよ

sakuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX400S カタナ | CB750F | インパルス400 )

利用車種: CB750F

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

商品本体としては可もなく不可もなく、価格なりかと思います。
ですが、ペライチの注意書きのほかには説明書も無ければ、同梱される内容の一覧すらない。
サポートに問い合わせるも説明書はありません、で終わり。
さらに商品説明には純正のダストシールが使える旨書いてあるがCB750Fについては取り付けようがない。
リテーナーのネジ山は切ってないし、ダストシール単体でははまらない。
それもサポートに問い合わせるも、返信遅く商品説明にある文のコピペで純正をご利用くださいという回答。
ベアリング剥き出しが嫌な人はサイズを測って自力でダストシールを見つけて購入する必要があります。
1本10万の商品に1つ200円程度のダストシールを付けられないのか?と不思議に思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/28 20:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おとらさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z1000J | XLS1000 [アイアンスポーツ] | ラビット125 )

利用車種: Z1000 (空冷)

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

取り付けして、当初は純正と変わらないとおもいましたが、50km程度の走行で切れました。
大した価格差じゃないので次は純正を買います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/03 04:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
音質 2
コストパフォーマンス 2

1 色はブラックを購入したが、取付の際、フランジがはずれまくりなので、傷がつきやすい。(養生しな かったことを後悔)。
2 整備性を考えてこの商品を選んだが、エキパイ部分も分割するので何度組みなおしても排気漏れ。(取 説には合わせマークがあると書いていたが、見当たらず。液体ガスケット使用中だ。)
3 音質は、サイレントのバッフルを選んだが、お下劣な音だった。(動画で見た音とは程遠い。動画の  バッフルはミディアムかも。)
4 とはいえ、見た目はかなり好き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/15 20:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R25

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

M8穴埋めに使用。
思ったより小さい・・・ネジ穴より少し大きいぐらいです。

簡単に挿入できるので取り外しは楽そうですが、そのうち振動でなくなっちゃうかもしれません。

変にボルトを入れておくより、ホールキャップのほうが見た目シンプルでいいかと。


ただモノからしてチョット高価では?
もっと安価にして樹脂なんで再使用しないのでセンターに凹みをつけてあればしっかりハマったキャップをドリルで粉砕して簡単に取り外しできるのでは??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 16:22

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
形状 3
  • ×マークが…

    ×マークが…

  • 隙間が…中の雑巾が見える。雨の日が心配。

    隙間が…中の雑巾が見える。雨の日が心配。

先ずは、箱つぶれ、その場でざっくりと商品の確認をしました。問題ありませんでしたが…。早速、ビニールから出し商品を見ると、×マークが…。なんだこれ!?と思いながら、拭き取って見たが、うっすらと残る…。気になるけど気にせずに…晴れの日を待ちます。いよいよ取り付け。他の方のインプレにもあった様に、やはり取り付け精度は×です。シートと車体に1?ほどの隙間があり、中身が見えてしまう。雨の日が心配です。対策としてはビニールテープで隙間を隠すことに。見せられるものではありませんが、まぁまぁ良い感じです。早速ツーリングに。足着きは少し良くなりました(162?短足チビデブ)。ケツ痛はノーマルシートより良いです。ノーマルシートより長い時間乗っていられます。取り付け精度が改善されれば、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/10 10:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねきせさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1200R

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3

01ZRX1200Rに取り付けたが回り止めの位置がまるで合わず、ニッパーで切って取り付けた。そんなに安くないのでちゃんと適合するものを購入しとけばと返品しなかったのを後悔してます。
ウェビックをちゃんと適合車種を確認し表示してもらいたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/25 18:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP