6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PLOT:プロト

ユーザーによる PLOT:プロト のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
118
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
15
お話にならない:
12

PLOT:プロトの商品のインプレッション (全 117 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ryuさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR250 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

コミネのサドルバッグを購入するために、この商品を取付けました。
バッグの購入が思いのほか後回しになったため、しばらくはサポートだけついた状態で走っていました。

取り付けた以上は、早くサドルバッグ買わないとヘンかな~と思っていたのですが、現車を見るとなかなかにイケてるルックスではないでしょうか。
単に鉄の棒を曲げて黒く塗っているだけのものですが、これがどうしてファッションアイテムのような雰囲気(あくまで主観です)!!
これならツーリング時以外でサドルバッグ外していても、ルックスに悪影響与えないため気にならないのでは。むしろキタコのエンジンガード付けていますけど、前後で黒光りのスチール製品の「対」になっていてデザイン的にあった方がいいくらいに思えます。

その後サドルバッグを購入しましたが、しっかりと機能してくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 22:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さくらパパさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

OSCARリアフェンダータイプC を先日ウェビックで購入しましたのでサドルバックサポートが取り付くか心配でしたがホームセンターでステーを買ってきてなんとか取り付ることが出来ました。フェンダーの内側で取り付けるですが外側になってしまいましたがフェンダーとマッチしてクラシック感出て満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

5.0/5

★★★★★

といいながら、サドルバックは稀にしか使わないのですが 笑
そういう意味からは、バック付けてなくても、形がいいです。
自分で曲げたり溶接する人なら作れそうですけど 笑
パニアケースを固定してる人もいるので、夢が拡がります 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 20:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガチャピnさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XSR900 )

5.0/5

★★★★★

サイドバッグがタイヤに干渉するのを防いでくれ、
横の張り出しも想像していたより小さく満足しています
バックに接触する部分(全体ですが)形が自分のバックに少しフィットしていないのが気になりますが
傍から見ても判らないのでOKとします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/15 21:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

多少の丸みがあっても両面がスポンジタイプなので、問題無く付きます、穴開け加工が無いので楽ちん!
光具合もまずまずです!!(ちなみにスモークです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 19:59

役に立った

コメント(0)

平成のナナハンキラーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: RVF400 | VTR1000SP | ADDRESS110 [アドレス] )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

熱い !で有名のRVFに装着。もう何個目だろうか。2年に1回のペースでワコーズのヒートブロックプラスと同時交換してます。デジタル水温計で見る限り最高温度で-5℃。温度上昇も走っていれば真夏でも緩やかになりました♪渋滞にはまると…
でも十分満足です!ただ開弁圧が上がる分、ラジエターホース等はこまめに水漏れチェックや劣化していれば交換するなどはした方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 23:53

役に立った

コメント(0)

かみいしねこさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

春のツーリングに向けて準備。
部品製作精度も高く想像以上に簡単な作業でした。
オリジナルフェンダーのモッサリ感が気になりフェンダレス化しようかと思っていた。しかしバッグを装着した際にウインカの視認性悪化が懸念されるので止めに。フレームが付いた事で全体がまとまった雰囲気になった事も一つの意外な結果。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かみいしねこさん 

経年情報です。取り付けビスにサビが浮いてきました。

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 白の車体用に「ブルー」の商品を購入しました。ただし、厳密には「プロトたん」のデザインがされている製品ではなく、ほぼ同様のデザインの「モンスター&ソード」という製品ですが、色味等の参考になるかと思い、インプレを書きます。
 
「ブルー」の他にも2色のカラーバリエーションがありますが、それぞれのカラーの製品は、特定の色の車体としかマッチしません。以下に組み合わせを書きます。

●「ブルー」→車体カラー「パールスターダストホワイト」

●「レッド」「グリーン」→車体カラー「エボニー」

「ホワイト」の車体カラーは14年式にはなくなってしまいましたので、実質「エボニー」専用に「レッド」か「グリーン」を買われることになるでしょう。画像では分からないと思いますが、模様のデカールの周りに縁取りがあるのですが、その色(「ブルー」の製品の場合は縁取りは「灰色」)が車体の色と異なっていると、模様が車体に馴染まず、ちぐはぐな印象になるのです。その組み合わせを守れば、エッジの聞いたninja250の車体がさらに強調されるデザインです。

 「プロトたん」のデザインは好き嫌いがはっきりと分かれる所でしょうが、キャラクター部分のデカールを貼らないという選択肢もあります。空いたサイドカウル部分には他のステッカーを貼れば、より自分好みのデザインになります。気に入らなければ説明書にある通りに貼らなくても良いですし、無理して全部貼らないこともコツですね。

 デカールは3Mデカールシート製で、とても丈夫です。屋外耐用年数が7、8年というもので、はがした際にも跡は残っていませんでした。はがした後に車体をペイントされたい方にとっても問題はないはずです。

 ただし、貼るパーツが多く、全部を丁寧に貼るためには、休みなしで貼ったとしても5、6時間以上は見ておくべきです。丁寧に仕上げるためにおススメなのは「水貼り」という方法です。わずかな中性洗剤を混ぜた水を霧吹きで貼り付け面に噴きつけ、そこへデカールをフィッティング、貼り付け位置が決まり次第、スキージ等で水を押し出しながら貼っていくというものです。ネットで検索されると詳しく出ますので、ご参考に。この方法だと時間はかかりますが、空気等がほぼ入らず、本当に綺麗に貼れます。時間はかけてもご自身で貼られた方が、愛車への愛着が全然変わってきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/18 17:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ヒロオさん 

K-Mosさん
もし、私が沖縄県に住んでいたら、デカールキットを買ってお願いしに行く所でした。一言カッコいいです。

思うのですが、ステッカーの貼り付けもセンスが問われるものなので、美的センスが無いと、ここまでカッコよくできないでしょうね!!

K-Mosさん 

ヒロオさん、ありがとうございます。

バイクの中身をいじるのはまだ怖いので、
外ばかりいじる毎日です。

ヒロオさんの日記などを拝見しましたら、
「ホワイト×ブルー」の組み合わせがお好きな様ですね。
うちの太郎丸はその好みの琴線に上手く触れた様です。

私も「ホワイト×ブルー」が好きなのですが、
「ブラック×レッド」の組み合わせも捨てがたい!
ということで、こうなりました。

車体スペックには関係なくとも、
「カッコいいから」
というのはバイクに乗るのに十分な理由ですよね。

hisukoha55さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR230 | NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

2013年式NC700XDCTに装着。
グラブバーとフレームの間にボルトで共締めします。
NCの場合穴合わせに少々てこずります。一度落下させてガリ傷が付きました。取り付けの際は後輪タイヤ付近に布を敷くことをおすすめします。
私の場合このサドルバッグサポート&布製のサイドバッグによって立ちごけのダメージを最小限にしたかった+積載量UPしたかったので役目ははたしてくれそうです。
パニアケースにするかこの製品+布サイドバッグにするか迷っている方、コスパと万一の際のダメージはこちらが有利だと思います。
NCは安いバイクなので安く防御力&積載性能をあげたい方にはおすすめしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

フェンダーレス装着と同時にウインカーもスリムにしたくて購入。貼り付けタイプなのでウインカーステーの重量分を軽量化することができる。
ジャマなものが飛び出ていないのでレーサーのようでかっこいいと思い満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP