6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PLOT:プロト

ユーザーによる PLOT:プロト のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
118
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
15
お話にならない:
12

PLOT:プロトの商品のインプレッション (全 54 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hayabusaさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

耳穴が小さめ(イヤーピースはSかSS利用)のため普通に差し込んだだけではハマりが悪くすぐに外れそうな印象、装着時に右耳たぶを背面方向に引っ張りながら押し込むと3つ目の大きな傘がハマり、左は耳たぶを背面の斜め下に引くとパフっとハマります。
風切音の低減に好評のメットを利用ですが意外にうるさく、排気音の低音も大きくナビの音声が埋れて聞き取れなかったのですが、聞こえるようになりました。風切音や排気音も聞こえるのですが、3つが独立して聞こえる感じになりました。
インカムとスマホの音量調整も行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 13:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

今までフィルター交換はバイク屋さんに頼んでいましたが、新たなバイクを増車することになり、さすがにバイク3台をオイル交換の度にバイク屋さんにオイル交換すると費用がかさむので、自分ですることに。

過去に何度かオイル交換自体はしたことがあったのですが、オイルフィルターレンチは持っていなかったので、購入を決意。バイク3台ということもありそれぞれのレンチをそろえるのもなーと思っていたところに本商品の存在を知りました。

【購入の決め手】
9.5mmのレンチを使って、あらゆるサイズのフィルターを緩めたり、締めたりすることが出来る!しかも12.7mmのソケット付きなので、自分の持っているトルクレンチでトルク管理が出来る!と感激して早速購入。(後述しますが、締めれません)
その時は、緩めるのも締めるのも出来る構造ってすごいな!と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。

【実際の使用した感想】
まず、緩めることに関しては、少し滑りやすいですが問題ありません。確かに複数サイズのフィルターを緩めることが出来るので、めっちゃ便利!という印象でした。
問題は締めるほう。締めこむことは出来ません。内部構造は単純に歯車があり、レンチで回すとチャックの歯車が回って、チェックが狭くなるという仕組みですが、当然反対方向に回せば開くだけです。試しに他のサイトで確認したところ、締めこむことは出来ません。の注意文言が・・・。まじかぁーと思いつつ、返品しようかとも悩みましたが、多様なサイズのフィルターを緩めることは出来るので、まぁそれはそれで良いかな・・・と。結局締めるほうは手締めになりそうです・・・。

【改善を期待したい点】
製品自体は良く、あえて言うならもうちょっとチャックのつかむ部分の長さと掴むゴム部分を工夫して欲しかったです。あとは、商品説明ですが締めることは出来ないので、もうちょっと書き方を工夫したほうが良いと思いました。

【比較した商品】
KTCやデイトナ、エーモンあたりのフィルターレンチと比較しました。

【その他】
梱包は写真の通りしっかりとしたビニール製の厚手の袋に入っていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 23:00

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

確かに排気音や風切り音は減少されました。でも大した効果ではないです。しかもよく考えたら排気音はうるさいマフラーを静かなタイプに変更したほうが確実です。自分のマフラー音が耳障りなら飽きた証拠です。違うマフラーを買いましょう!
風切り音はバイクに乗っている以上、どうにもならないですが・・・
試しに買ってみましたが、どうせ耳障りな音を聞こえなくするならその辺で入手できるスポンジ型の耳栓の方が遥かに効果的でコスパも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/16 19:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ケースの大きさ比較

    ケースの大きさ比較

  • ケースの着脱はくるくると。

    ケースの着脱はくるくると。

senaの標準スピーカーは問題無く聞こえる
救急車のサイレンも同上
風切り音は正直不明
高回転時の軽減はアリ。ピークパワー付近だと耳が心配になるエンジン音が軽減されてる感はある。

装着時の異物感がある。普段耳栓をしない故か。
ケースの明け閉めで擦れる音が結構五月蝿い
休憩時に拭いてケースに入れるのが意外と手間
最初の頃はヘルメットをかぶる際に出っ張って外れることも。


着脱、収納が面倒でなければ高速道路の風切り音にも効果はありそう。ただ、のんびりツーリングには手間のデメリットの方が大きいような。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/24 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

うちのGSXR、最近ラジエターのホースラインを更新しまして、ついでにハイプレッシャーラジエターキャップを導入してみました。
とはいえ、純正で1.1だったので、元々ある程度高圧になっている様子。

効果のほどは実感できないですが、取り付け後に色々調べてみると、意外に賛否両論ある様子。

まず常に高圧になるため、冷却ラインにずっと負担がかかること。さらにラジエターの冷却性能をあげるわけではなく、高温になったときにクーラントが沸騰して気化(キャビテーション)を起こすことを防ぐためのものであるらしく、通常の街乗り、ツーリング、峠走行程度で果たしてサーキットのように限界走行するほど高回転回しっぱなしの状況になるのかと考えると甚だ疑問が…

そもそも水温があがればファンが回って水温が下がります。でもこの商品はファンで下がらないほど高温になったとき、つまりサーキットなどで延々と回しっぱなしの状況においてキャビテーションを防ぐためのもの。しかもレース走行する場合は、一回ごとにフルメンテするため、冷却ラインへの負担は当然考えてメンテするはず。
公道走行において、そこまで冷却ラインに気をつかって毎回チェックするわけでもないのに、常に負担をかけるのはどうなのか…

説明書きにも冷却性能アップ!と謳っていますが…冷却性能はあがらないよなぁ、、、と甚だ疑問に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/14 21:05

役に立った

コメント(0)

あいまるさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4
形状 4

黒一色だった愛車を塗らずに派手にする方法を探して、こちらを購入することに。
デザインは吟味してユニコーンを選択。
ハデかつ厨二ちっくに変身したおかげで、たまに声をかけられるようになった。

張り方はネットを使って調べ、石鹸水とドライヤで一生懸命貼り付け。
多少ずれてもまぁ大丈夫!
貼り付けて半年以上経ち、やはり少し端の方が剥がれてしまったけど、都度スプレーのりを使用して今のところ完全にはがれる物はなし。

ただ貼り付け位置の説明書図面は、分かりやすいものでは無かったため、本当に製作者の意図と同じ所に張り付けられたかは不明。
できれば図面はバイクの外観に近いものを用意して欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/21 00:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

今まで、いろんなETCマウントを購入しましたが、ハンドルクランプだと取り付け後は良いけど、結構走り込むと段々ぐらついたりしてその都度増し締めしたりと煩わしい思いをしてたけど、こちらの商品は、ミラーマウントに取り付けするのでズレたりするのはまず無かったです。但しもう少し角度調整がし易かったら…と思いますが、かなり満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 13:06

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

`01ZRX1200Rのクーラント交換の際、同時交換

気がつけば7、8年ほど交換していない事に・・
交換前はパッキンのヘタリが見受けられたので交換してよかったかな。

エンジンはノーマルで冷却がらみもノーマルなので、純正と同じ圧力で十分かと。

純正と同じ性能ならこちらの方が少しだけ安価なので。

ZRXの場合、タンク下にキャップがあるので見えなくなってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: RVF400

3.0/5

★★★★★

夏場以外でも、V4エンジンからの熱気は凄まじいの一言。
まして渋滞では水温計が、みるみる上昇です。その対策に購入する事にしてみました。圧力アップによって沸点を上げ冷却率の向上を図るパーツです。純正ラジエターキャップと交換するだけ。純正にはストッパービスがありますが
これに交換するとビスが付きません。肝心の効果は、はっきり言って判りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/12 08:38

役に立った

コメント(0)

ビエンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | XR100モタード )

3.0/5

★★★★★

取り付けてみて思ってたより小さい感じがしました。
機能的には問題なくサイドバッグが内側に入り込む
ことはありません。
あと、この商品は値段が高いです!!
個人的には5500円ぐらいじゃないかと思いました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP