6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価214件 (詳細インプレ数:207件)
買ってよかった/最高:
98
おおむね期待通り:
87
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマの商品のインプレッション (全 93 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

某オクで程度の良いSP忠男マフラーをGETしたまでは良かったのですがマフラー用スプリングが1個破損してました。

そこで同じ長さで何か良いもの無いか物色していたらありました!
!

それがNOJIMA製マフラースプリングです。
しかもラバー付きで防振設計の優れもの!!

取りあえず長さ同じなのでOKでしょ!?
たかがマフラースプリング・・・されどマフラースプリング。

折角良い商品GETしてもスプリングが綺麗じゃないとね~。
ポイントも使用したし、お買い得な買い物だったんじゃないかな♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

ノジマのマフラーに付けましたので、それと言って、加工も無く取り付けできました、心配していたのは、バッフルを付ける事によってのペタペタ音と、パワーダウンでしたが、ペタペタ音はしませんね!安心しました。パワーは、シャーシダイナモに、乗せないと分からないと、思います。バッフル自体も芸術的に良く出来てます。隠れる場所だからと言って、妥協無しって感じまた。バッフル無しでもJMCA認定マフラーなので、うるさくは無いと、個人的には思うのですが、他人からしてみれば、うるさいと感じる人もいるかと思い、購入しました。セミネジに交換して、その日の気分に合わせて、工具無しで脱着出来るようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーからの交換で音量、音質、性能、見た目とどれも満足している。
音量・音質はうるさ過ぎる事は無く、純正よりも音が太くなり、回していくとレーシーな音になっていく。性能は低速トルクを犠牲にする事無くしっかり高回転でも回ってくれる。ノーマルマフラーよりも走りやすくなったという印象で街乗りメインの人におススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

4in1とスパイラルコレクターに興味があり取り付けました。

デザイン ★★★☆
作りは良いと思いますが、サイレンサーの細長いシルエットがあと一歩といった感じで微妙です。
また、純正のステップではリアブレーキがエキパイに干渉し、ストロークが5割程度に制約されます。(社外ステップに交換して解消しました)

サウンド ★★★★★
アイドリングでは低音が効いた心地よい音で近所迷惑にならない程度の音量ですが、5,500rpmより上では車検対応品なのか疑いたくなる音量で4in1らしいヌケの良い高音を響かせます。
主観ですがJMCA認定品の中では1・2を争う音量だと思います。
ただ、4,000rpm以下で流す分には比較的ジェントルですので住宅街でも心配ないと思います。

パワー ★★★★☆
吹け上りが良く、所謂バイクらしい感じに変化します。
また気になっていた低回転域ですが、スパイラルコレクターのお陰か『何となくトルクが薄くなったかな?』程度の変化で、走りに影響を及ぼすような事は無いです。

コストパフォーマンス ★★★★★
チタンのフルエキ(スパイラルコレクターはステン)が実質12万前後と言うのは破格でしょ。
作りも良いので文句無く満点。

燃費 ★★
燃焼効率云々より、ノジマサウンドで中の人のテンションが上がり15km/lから12km/lにダウンしました。
しかし6,000rpmちょいまで引っ張ると気持ちいいですよ。

総評 ★★★★☆
(すぐに慣れるが)引き起こしで軽量化も体感できます。
この価格でこの出来栄えならオススメです。
あとはデザインの好き嫌いで選んでみては?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鷹ぽんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

とっても軽いです!純正と持ち比べるととても軽いです。さすがチタンです。音質は個人的にはかなり好きです。サイレンサーを少し改造してあるのですが、低音がかなり響いて空吹かしするとかなり吼えます♪メンテナンスに関してはセンタースタンドも使えますし、
バックステップに変える必要もなくてとても良いですが、オイルフィルターを変えるのにエキパイを何本かずらす必要があります。アンダーカウルをつける予定の方はエキパイが前方に張り出していますので少し注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ついに着けちゃいました。取付もショップにお任せしちゃったんで取付云々は語れませんが、結果は満足でございます。いろいろインプレみていても「軽い!」という感想が多い中、そんなにかわるもんかいなぁ~などどタカをくくっていましたが、いやいや軽いってのはいいね。純正から約2キロしか軽くなってないんだけどそれでも効果絶大ッス。音はもちろん「ガボボボ」です。楽器メーカーのYAMAHAさんだけに純正の奏でる音もジェントルで気持ちいいんだけど、ちょっとワルが入った野島君はたまらんです。下が少し薄くなりましたが、吹け上がりは格段に軽くなったので問題なしです。なにより乗っていても音が聞こえるので(純正はほとんど聞こえません)右手に力が入っちゃいますね。見た目もカーボンにして正解でした。純正時とイメージが変わってイイカンジですね。パーツの選択肢があまりないバイクなのでコストパフォーマンス的にはオススメですね。もちろんフルエキだべ!って方にはものたりないでしょうケド。で、バッフルも付属してたのにはビックリ。取付用の穴まで開いてました。車検の時のみ活用させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

悩みに悩んでコストパフォーマンスと車検対応を重要視して発注しちゃいました。コンセプトの車検対応ってなかなかないんだよねぇ。S/Oでごめんなさい。チタンの質感も捨てがたかったケド、見た目でノーマルとの差別化を図りたかったのでカーボンにしました。音、質感、その他もろもろは装着してからね。早く入荷しないかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
ZRX1200R('06)に「r’s gear:アールズギア : ソニックマフラー
商品番号 : 80001-411-00」を取付けていますが、エンドバッフルを無くしてしまい、アールズギアは単品売りしていないため、同じ58φのノジマ製チタンのバッフルを購入しました。
【寸法】
・ピッタリです。
【音量】
・純正品と同様93dB位を実現してくれます。
・内側の筒がラッパ状になっており、静かで且つ良い音を作ってくれます。上手い具合にラッパ形状が排気を集めて音を作ってくれるのでしょう。
【見た目】
・チタンとのことですが、?な感じです。
【その他】
・トリックスター用のそれと全く同じ形状・見た目です。(どちらかがプライムでどちらかがOEMで共用しているのでしょう。また、トリックスター製の方が高価です)
【商品の採点】
上記の通り、なかなか良いので4つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:54

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

 ノジマ製エンドバッフルΦ57mm。

 バッフル外径はΦ56.5mmです。
バッフルにナットは溶接されています。
取付用のボルトには、M6-10のテーパーキャップボルト(ポジポリーニ製)を選択!!

 エンドバッフルの手本。
正にこの形状しかないと思われる逸品です。
トリックスター製のバッフルにも、この様に『くの字』形状もあります。
双方共に材質はステンレスですが、溶接も含めた精度や造形は価格差に反映されトリックスター製が好感高いものです。

 しかしながら、トリックスター製のバッフル実外径は約Φ58.5mm程。
ノジマ管以外でも、Φ56.5mm程のバッフル実外径で納まるサイレンサーならば、この製品は安価でありおススメです!!
何より、バッフル本体の有効長が長い事から、排気の乱流反響による、ペケぺケやポコポコやピョコピョコといった間の抜けた排気音を防いでくれます。

 オートマジック製インナーバッフル + 『くの字』型ノジマ製エンドバッフル = 消音スペシャル・サイレンサー

 消音した事による副産物は、低速トルクの向上があります。
故に、燃費の向上になってしまうのですね!!
街中やサーキットでは許容範囲と思われるパワフルな排気音は、ツーリングでは耳障りな排気音になってしまう事もあります。

 その時は、消音スペシャルへのモディファイが必須。
鼻歌まじりでツーリング。吊り目が垂れ目になる。そんなゆとりが得られる2アイテムがこれらです。

 爽やかだなぁ。そんな風に思えるのが消音スペシャルのマフラーですよぉ~。
 
 追伸: 如実なパワーダウンになるわけではありませんよぉ~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF250X | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

低速が犠牲にならずに7000RPMから13500RPMまでの加速、トルク感が確実にアップしました。質感も非常に良く、フィッティングもバッチリでした。価格もリーズナブルなのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP