6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価214件 (詳細インプレ数:207件)
買ってよかった/最高:
98
おおむね期待通り:
87
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマの商品のインプレッション (全 85 件中 81 - 85 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kurotaさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZZR1100 )

4.0/5

★★★★★

ZZR1100のD3に装着しました。取り付け等は行きつけのショップに全部おまかせです。かなりの軽量化になりますし、価格面でもフルエキのチタンではかなり割安な部類に入ると思います。トルクの谷も殆ど感じず、性能面も問題ない感じです。が、音量的には少し問題を感じます。バッフル装着時でも、アイドリング時では比較的静かなのですが、回転数が上がるとかなり、うるさいです。試しに、納車時にショップで音量を測って貰うと(車検時に測るやり方で)99dbで、車検ギリギリです。約2年後の次の車検時にはどうなるのか、かなり心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZRXredさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

フルエキの割に安い。
排気音も結構良かったです。
7000~が特に気に入りました。
車検対応の割に音が結構大きい。(個人差はあると思います)
走行性能としては、低回転での加速が若干落ちるものの、
高回転での加速がかなり上がったように感じました。
走り方のよっては、低回転での加速を上げる必要があるかも…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:43

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

ノジマらしく開け始めのレスポンスはゆるやか穏やかでスロットルワークはあまり気を遣わなくても済む。バックトルクは強くもなく弱くもなく丁度いい設定で4000Rpm以下の極低速で街中を流すにはぎくしゃくしないであつかいやすい。むしろノーマルに乗っているかんじだ。本格的に元気が出てくるのは5000rpmあたりから。ノーマル同様8000rpmくらいで頭打ちとなり10000rpm位まで横ばいで推移していく全体的にノーマルのパワーカーブを崩すことなくそのままトルクを上乗せしたかんじだ。5000rpm~8000rpmをキープして使えばかなりスポーティーにはしります。見た目バンク角があさそうにみえるが意地悪で寝かせてみたところ、ステップは擦ってもマフラーは擦りませんでした。サウンドは低中速回転では太くていい音ですが回転が上がるにつれノーマルっぽいシューという音へかわっていきます。JMCAモデルだからしょうがないところか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ざっぱあさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

マフラーの選定のポイントは、軽量化・音量・メンテナンス性でした。

◆軽量化
機械曲げですが、フルチタン製なのでノーマルから10kg弱の軽量化です。
細かい数値よりもノーマルのバズーカ砲のようなサイレンサーが、軽量な
サイレンサー1本になることの効果が大きいようです。
ノーマルサイレンサーだと、やじろべえの錘がついているような感じでしたが
マフラー交換後は倒しこみ初期からフルバンクまでスポーティな動きになります。

◆音量
音量は静かな方だと思います。特に乗車時が静かに感じます。
音質は、ノジママフラーの特徴であるスパイラルコレクターの特性か
3000rpmくらいまではバラつき感があります。
3000rpmくらいから抜けるような感じになります。
6000rpmを超えるとZZR1400のパワーバンドに入るので迫力のある音になります。

◆メンテナンス性
オイル&フィルター交換もメインスタンドもノーマルと同じ状態で気遣い不要です。

◆走行感
3000rpm以下は、特にパワーの差は感じられませんが軽量化の効果が出ているようで
ノーマルよりも加速がスムーズです。
3000rpmを越えると、音と一緒に吹け上がりが軽くなったような感じです。
6000rpm以上は、慣らし終了前に交換したのでノーマルとの比較ができませんが
迫力のある加速がリミッターが効くまで続きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:13

役に立った

コメント(0)

4Dさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

純正マフラーではあまりにも抜けが悪いので、マフラー交換を考えていましたが、こちらのマフラーの評判が良かった為、購入しました。

良かった点
抜けが良くなったので、高回転がスムーズになった。
低速のトルクは落ちず、中速のトルクは増加した。
以上の結果からシフトの繋ぎがスムーズになったので、発進後の加速が向上し、速度調節がやり易くなった。

気に入らなかった点
想像はしていましたが、やはり音量が大きい。響く様な低音なので、少し耳障りな感じがします。
付属のカラーを付けてもシートカウル前部とリアフェンダー辺りが干渉します。

全体的には満足なのですが、思ったより低中速のトルクが増加しなかった為、他のマフラーでも良かったかもしれないといった感じですので、星1つマイナスです。まあキャブのリセッティングをすれば変わるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP